CSSとタグの関係
おはようございます。宜しくお願い致します。
HTMLに外部スタイルシート(CSS)を組み込み、更にHTML内にタグでスタイルシートと同じ内容のものを書き込んだ場合、そのタグを消さないとCSSは反映されませんよね?
例えば、CSSでフォントサイズを指定したとして(tdにidで指定するとします)、HTML内にフォントサイズのタグを書き込んだ場合、どちらを優先されますか?
例:CSSで、
td#word {font-size: 10pt;}
と指定します。それに併せて、HTML内に、
<td id="word" colspan="1"><font size="-1">表示したい文字</font></td>
とした場合、指定するものに一番近い指定(<font size="-1">)を優先される…と覚えていたのですが。そして、この場合CSSは効かないと…。
しかし、両方効くはずと言われたことがあるのです。
それと、外部スタイルシートを「外してみているユーザーが居る」と言われた事が有ります。
勉強不足で申し訳有りません。外部スタイルシートの外し方って、どうやるのでしょう?
宜しくお願い致します。
お礼
外部スタイルシートが一番効率よさそうですね。ありがとうございました。