• 締切済み

CADの欠点、改善できる点。

こんにちは。 自分は機械部品メーカーで部品の設計をしております。 その会社でCADについての業務上の改善案をレポートとして提出しなくてはなりません。 CADを利用の方で、簡単なこと(例えば自分はCADはペーパーレスとかいっておきながら簡単に修正しプリントアウトでき紙をドラフターより多く使ってしまってる。CADソフトの種類が多くて、変換などの方法が難しいなど。)みなさまがCADを使うにあったて、これを改善したい、こんなので困ってる、こんな機能ないか?なんてことはありませんか?くだらない事でも良いので沢山の回答待っております。

みんなの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #1です。 >ちなみにお仕事はどのような業界ですか?  自分は土木設計です。この分野の場合、公共事業の占める割合が大きく、その関係もあってか電子納品(図面・報告書・数量計算書などを電子データで納品する)が進められており、CADデータの仕様についても「CAD製図基準(案)」なるものが制定されています。  機械・設備関係の基準もありますが、部品レベルではまだのようです。 http://www.nilim-ed.jp/index_denshi.htm  土木設計で用いることを前提としたCADソフトには、この基準に準拠したレイヤー名称が自動的に割り振られる物もありますね。  データの互換性に関しては、SXF(2Dならp21よりsfcの方が軽い)がよいようです。OCFの認定を受けている物ならほぼ大丈夫でしょうね。 http://www.ocf.or.jp/

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.5

建築関係で利用しています。 データ互換や操作性については、各々のメーカーが特色を出すために、そのCad特有の機能を有しているため統一することは難しいと思う。 他社・他Cadでの共同作業を行う場合、事前に作業マニュアルを作ることでかなりの改善が行えるのではないかと考える。 画層名のつけ方、含まれる内容、禁止事項など。 利用可能な特殊機能と利用不可能な特殊機能とが理解できていれば、かなりの部分での作業短縮が可能だと思われる。(変換作業・特殊機能を一切使わず作図する)

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.4

自分自身は建築設計業界の人間ですが、CGを作ってる関係で、3次元CADなど広く興味を持っています。 デザイナーが使うNurbsモデラー、エンジニアが使うソリッドモデラー、現場の人が使う2D CAD、 そして末端の職人が使うNC用のアプリなど、製造業にも様々なCADが存在しますが、精度の高いデータ互換ができないとかなり困る業界ですよね。 その点、建設業はアバウトですが...。(そもそも、施工精度が荒いし...) ただ、こうしたデータの流れを整理できると、設計から製造、販売までのプロセスを短くでき、コスト削減に大きな効果があるということです。 以前、読んだ日経CGにこんな記事がありました。EPSONの大型プリンタ事業部だったと思いますが、デザイナーに“ProE”を使わせて、設計プロセスの短縮化を図っているといった記事です。 デザイナーにとっては、はじめは大変でしょうが、使えないことは無いのです。これでデザイン部門と設計部門のデータ互換の手間はゼロです!しかも、デザイナーが意図した形状が完璧に設計に渡る! 図面の英語に関しては、日本語を併記できればいいと思います。 それと、図面の文字の大きさも、“データ互換”という意味で重要です。 現場の職人は年配の人が多く、さらに、工業内は普通、オフィスよりも暗い。 現状、2D図面が欠かせないのですから、こういう配慮も、スムーズな伝達には必要でしょう。

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.3

一番問題になるのは、やっぱり“データ互換”でしょう。 製造業なら、デザイン、設計から末端のNC機まで同じデータが使えるのが理想的ですよね。 でも、実際はなかなかそうは行かないですよね...。 うちの父親は旋盤工ですが、NCへの入力は手作業だそうです...。 それと、“メーカーが図面を英語で書いてきやがるっ”て怒ってました...。これもデータ互換がうまく行ってない例?...。

gz244n
質問者

補足

grazieさん回答ありがとうございます。確かにNC機まで同じCADでしたら便利ですよね、前職で金型作っていたのに盲点でした(笑)ただ図面はやはり自分の会社ではすべて英語ですね。これはやはり問題で、図面は英語など日本も標準化を図るべきかもしれませんね。grazieはちなみにどのような業界でどのようにCADを使っていますか?

回答No.2

自分が使ってるCADの事(機能、操作、概念など)を理解してない会社(人)があまりにも多い。 同じCADを使ってるのに文字が化ける、データが開けない前使ってたCADにはこんな機能があったのに今使ってるCADには無いなど理解してないため便利な機能があっても使えてない人が多すぎると思います。(私もその一人ですが・・) 困る事で改善したい所ですね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 使っているCADソフトによっても違うかと思います。  たとえば現在実務の現場で一番使われているのはAUTO-CADだと思いますが、他のCADと使い比べた経験のある人からはあまり良い評価を聞きません。細かいところまで設定できる反面、そういった設定をしてからでなければ使えないなど、操作性の悪さがよくやり玉に挙げられています。ペーパー空間とモデル空間の考え方も敷居が高いようです。他にも、レイヤーのサムネイル表示が出来ない、なぜか線にも縮尺がある(これが一番驚いた)、SXFへの変換機能がオプションとなっている、メニューに英語表示の部分が残っている、異縮尺図面の設定が面倒、などなど・・・  私としては、ソフト毎に異なる操作性を出来るだけ共通化して欲しい、ということでしょうか。会社によって使っているCADが違うのは当たり前だとしても、操作が異なると一から覚え直すような物ですから。  後は、同じ社内で図面の仕様が違ってしまうことがあるので、設定ファイルを共有化できるようになると合わせ易くなるかと思います。  ネットワーク対応のCADであれば、サーバーやNASなどで設定ファイルや部品データを共有できるのが一番いいでしょうね。  データの互換性についてはSXFが現在では標準になりつつあるので、DXFの頃よりはマシになってきているかと思います。  ペーパーレス問題にしても、手書きの図面はチェックで朱書きの時にいちいち青焼きを取らざるを得ず、当然減ずと同じサイズになりますから、縮小出力や部分出力が出来るCADの方が多少は軽減されるかと思います。

gz244n
質問者

補足

char2ndさん回答ありがとうございます。操作性、共通化はかなりの課題ですよね。これだけでもかなりのレポートが書けそうです。ちなみにお仕事はどのような業界ですか?自分は自動車部品です。CAEなどもお使いでしたらそちらの意見もあると嬉しいです。

関連するQ&A