- ベストアンサー
公立高校の当日の点数
すみません、以前も高校について 質問したのですが、 偏差値がだいたい54で80%、合格点は330ぐらいの合格基準の学校があるのですが、その学校の最低合格点数が 305点で、内申がだいたい100ぐらいの人が多い(平均)んです。 私は過去問などをやる限りでは点数はだいたい310~330ぐらいなのですが、中学校の評価が厳しく、計算すると内申点が80ぐらいしかありません。 内申が人より20~30悪いと 当日どれぐらいの点数をとればよろしいのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中3はこの時期、どうしても合格ラインはどのくらいか気になりますよね。 すごく、よくわかります。 ただ高校受験の場合、内申点の計算方法や入試の点数など都道府県によってすごく違うので、「私は~県なのですが」と一言入れて質問したほうが、より正確な情報が寄せられると思いますよ。 あくまでも推測ですが、当日の点数と内申点の両方で合格が決まるとすれば、とりあえず合格最低点の305点と内申点の100点を足し405点くらいあれば合格するのではないでしょうか? とすると、あなたは内申点が80点だからやはり330点位はほしいところではないでしょうか? あなたの地域では5教科500点満点の入試なのかな? 入試まであと少しですね。 これからの時期は、新しい問題集などに手を広げるよりも今まで受けた模擬テスト、入試の過去問、問題集を解きなおすと良いと受験雑誌にありました。 体調管理も入試対策のうちです。 頑張って、合格を手にしてくださいね。
その他の回答 (2)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
No.2さんのおっしゃるように、高校入試は、地域によってかなり仕組みがちがいますから、地元の中学校の先生か、中堅以上の進学塾に問い合わせるべきと思います。 公立高校であれば、「合格者の決め方」は、ある程度まで公表されているはずです。 それがわからないと、何とも言えません。 たとえば、「内申で定員の1.1倍までしぼり、その中で学力テスト順に決める」という県なら、絶望的です。 逆に、単純に加算する県なら、330点が最低基準になります。 定員を分けてあって、例えば「内申で定員の3割、テストで5割、面接も含めた総合点で2割」などの方法なら、「テストで入った人」の最低点がわからないといけません。 教育委員会のHPを開いてみると、たいていどこかに掲載されていますが、たぶん、中学生にはかなり読みにくい文章ですので、素直に先生に質問するのが良いと思いますよ。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
試験は「水物」。みずものはその時の状況や運に左右され、どんな過去のデータも当てにはならないことがあります。「人事を尽くして天命を待つ」・・・このくらいの余裕がないと、受かるものも受かりませんよ・・。