トイレと寝床は別にしていますか?
もしも同じ場所なら別にしてください。最低1mは離れたところにトイレを作ってください。
そうしないと寝床=トイレというわんちゃんに育っちゃいます。
まず、トイレに行くタイミングを考えるところからはじめてください。
絶対にわんちゃんがおしっこをしたくなる時間は寝起きです。子供のころはおしっこを我慢する筋肉が発達していないためしたいと思った瞬間そのまましちゃうんです。あとは食べた後、運動した後など。わんちゃんによって違うので1日観察してみてください。
それでタイミングを決めおわったとします。
そのタイミングが寝起きならわんちゃんが起きたらトイレに連れて行きます。そこでおしっこをするまでグッと我慢。そのとき「おしっこおしっこ、うんちうんち、ワンツーワンツー」などどれか決まった言葉を毎回かけてあげるようにしてください。それでトイレをしたらおおげさなくらにほめてあげましょう。
それを何回も繰り替えすと1週間くらいで覚えますよ。
それで絶対してはいけないことですが失敗はあります。失敗をしてトイレじゃないところでしちゃったらトイレに連れて行ってここでおしっこでしょ!!と怒る飼い主さんがいますよね?それは本当にだめなことです。トイレ=起こられる場所になっちゃうからです。そのときは何も言わずに犬を無視し片付けをしてください。
現行犯なら「あー」とちょっとだけわんちゃんがびっくりするような感じな声をだしトイレに連れて行ってあげましょう。
お礼
ありがとうございます。回答してくださった方のおっしゃったようにやってみます。