- ベストアンサー
定点観測型の撮影って?
3月に出産予定の妊婦です。わが子が生まれてきたらあれもしたいこれもしたいと思っているのですが、その中に成長記録を写真で収めたいのですが、最初の一年ほどは急激に大きくなりますよね。そんなときは定点観測型の撮影がいいよと伺いました。無知なものでさっぱり分からないのですが、具体的にはどのようにすればよいのでしょうか?デジカメでは出来ないものなのでしょうか?どうか素人にでも分かりますような方法をご教授願います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学術的な撮影でないのですから、厳密に撮影する必要はありません。 しかし、下記記載事項は統一をした方が分かりやすくなります。 ○撮影の場所を決める これはどこでも構いません。毎回同じの方がベストです。 ○同じカメラで撮影 これは、デジカメでも銀塩(フィルム)カメラでもどちらで もかまいませんが、同じカメラを使用しましょう。 質問者さんがカメラの知識があるのでしたら、途中でカメラ を変更してもかまいませんが、もしもあまり知識が無いので したら、同じカメラを使用しましょう。 また、ズーム式のカメラでしたら、今日は望遠、明日は広角 で撮影でなく、毎日同じ画角(28mmとか、36mmとか)で撮影 しましょう。 ○スケールを置く 物差等のスケールを赤ちゃんの横に置いたり、赤ちゃんの 大きさが分かるものを置いて、どのくらい大きくなったか を分かるようにします。 赤ちゃん用の体重計の上に乗せ、体重計の数値を写しこむ のも良いかもしれません。 ○撮影頻度 毎日、毎週、毎月のどの撮影頻度かを決めます。最初の一年 は毎日で、翌年からは毎週というようにしても良いかもしれ ません。勿論、最初から毎月に一回でも構いません。 ただ、定期的にした方が成長の記録としては面白いと思いま す。 我が家も第一子は、このような撮影をしましたが、第二子は面倒 になって最初からやりませんでした・・・・。
その他の回答 (3)
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
下記のサイトが参考になるかも URL:http://photos.yahoo.co.jp/bc/hidekitomoki/slideshow?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b2%e6%a4%ac%b2%c8%a4%ce%b5%ad%cf%bf&.view=t
お礼
ものすごくいい写真ですね♪♪ こんな風に年を重ねて生きたいです すごく参考になりましたどうもありがとうございました!!
- betrayer
- ベストアンサー率23% (84/352)
定点観測といえば、カメラを固定して一定の期間同じものを撮りつづける事ですよね。 まあ、実際普通の家ではカメラを固定しっぱなしにもできないでしょうから、 カメラを置く位置、被写体(子どもさん)の位置などをできるだけ正確に再現して撮影するということだとおもいます。 例えば、毎回同じ背景で必ずカメラから3メートル離れたところに子どもを立たせておく。 (はじめのうちはだっこですね) それだけで定点観測に近い撮影ができるんじゃないでしょうか。 もっと簡単に、毎回同じぬいぐるみを並べて撮影するという手もあります。 大きかったぬいぐるみがだんだん小さくなる…と成長を感じませんか? 専門家ではないので良く分かりませんが、うちは後者の方法で写真をとっていますよ。 成長記録の写真、たくさん撮れるといいですね。 がんばってください。
お礼
やはり実行されている方がいらっしゃるんですね 私も何かいいものを思いつくといいのですが どうもありがとうございました。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
子供の成長が判るように記録するのには、定点観測型も良いと思います しかし、同じ場所にこだわる必要はありません 撮影のポイントは 赤ちゃんの身長が判れば良い 他の撮影などは ・魚の撮影 横にタバコ置けば 魚の大きさがタバコと比較することにより判ります さて家の中にもあとで見て比較対象になるポイントを探します ・最少は乳母車や寝ているベットなどを入れれば判ります ・ある程度大きくなれば 家具などを入れて立たせて取れば人目で判ります ポイントは家具みたいに子供が成長しても無くならない者を基準に入れて取ります 別にぬいぐるみなんかでも良いです こどもの記憶に(楽しかった物や、離さなかった物) 家の前、門柱などを基準を入れる 一番多いのは親と取る 親は身長は変わらないので、どこでも使えます 遊園地なんかでもね 家の中をぐるっと回って良いのを考えて下さいね
お礼
すごく参考になりましたありがとうございました ポイントや場所を探してみようと思います('∇^d) 何かいいものを思いつくといいのですが どうもありがとうございました。
お礼
すごく参考になりましたありがとうございました やはり一人目と二人目は少し育て方も変わっちゃうんですね(/ー\*) わたしはまだ第一子なので教えていただいた方法でがんばってみようかと思います。ありがとうございました。