地デジを八木アンテナで受信。 CATV保安器は撤去するのか?
現在は近所のマンションによる受信障害があり、マンションからケーブルで電波(アナログ)をもらっています。 地デジになると受信障害がなくなるとのことで、マンションから電波をもらうことが出来なくなります。
そこで、素人ながら自分でアンテナ(屋根につけるムカデのような形のアンテナ)をつけるつもりで、勉強(調査)を始めたら、マンションからのケーブルと屋内配線との接続部(軒下)に「CATV保安器(DXアンテナ製NH-77Y UV帯共聴用保安器)」が入っていました。
新しく屋根につけたアンテナと屋内配線とを繋ぐとき、「CATV保安器」は撤去し、アンテナと屋内配線を直結するのでしょうか? それとも保安器はそのままにして、保安器の入力側にアンテナを接続すればよいのでしょうか?