• ベストアンサー

CATV保安器と誘導雷

アレスタが配置してあり、地絡(アース)するようになっているようですが、電柱にあるケーブル本線からの「引込み線」は非電通型なのでしょうか?(誘導雷は芯線ではなく、アンテナ線を伝ってくるのでしょうか?) また、保安器の屋内側は絶縁されているそうなのですが、ブースターの供給電流を保安器へ流しても大丈夫なのでしょうか?逆に、流してはいけない保安器はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.普通はテレビのBSアンテナの接続端子と、CATVあるいは電波障害用テレビ(保安器から流れているテレビ)の電波の接続端子は別で、BSアンテナに給電してもCATV側には電源は供給されません  保安器に電源が供給されている条件は、テレビのアンテナを接続する端子が、VHF・UHF・BSが共用でひとつしかないか(そんなテレビが今はあるの?)、間違ってBSのテレビ端子に接続した?という可能性でしょうか?   2.近くに高電圧の施設があっても誘雷とは関係ないはずです。 3.CATVの保安器のアースは個々にとらないようです。保安器のアースの端子に何らかの電線が接続されていないのであれば、問題ですが、電線が接続されているのであれば、どこかでアースされているはずです。近隣の高電圧施設と、かみなり対策とは次元の違う問題です。  どちらにしろテレビの供給会社(CATVあるいは電波障害対策業者)に、納得がいくまで聞かれるのがよいと思われます。

kanpyou
質問者

お礼

補足への追加です。 保安器のカタログを見ていると、屋内側「絶縁」との表記を見ます。 この「絶縁」という意味は、「終端抵抗(装置)」という意味なのか、それとも、単に結線していないと言う意味なのでしょうか?

kanpyou
質問者

補足

ありがとうございます。 TVのアンテナ端子はUV端子とBS端子があり、壁面から1本のケーブルを引き、それを分波していました。 当時は、共同アンテナの施設のことをよく知らなかったので、BSをVHF変換していることを理解できておらず、UV/BS端子両方へ接続し、BS設定をONにしていたようです。 かつて漏電事故があり、かなりの地域一帯が帯電状態になった事故がありました。 その影響かどうか判りませんが、TVや蛍光灯など電気製品が「バン!、カチッ!」と音を立てると同時に、「ビクッ!」と体が反応することがよくあるので、対策したいのです。この現象は、高電圧を扱う施設とは関係ないのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

補足  電通型の保安器はあります。

kanpyou
質問者

補足

近くに高電圧を扱う施設があるため、サージ対策をしたいのです。 自宅の保安器を仰ぎ見てみるのですが、アースしているようには見えないのです。 引込み線でアースできているのでしょうか? 仮にサージが保安器を超えた場合、市販の同軸避雷器は効果あるのでしょうか?(保安器(ケーブルの芯線)に電流を流すという事態になります)

回答No.1

 なぜ保安器側への電流通過を問題にされているのかが解りません。 保安器は殆どが非電通型です。  DXアンテナ、八木アンテナ、マスプロ、日本アンテナ等テレビ共聴メーカーで検索してみてください。  電通型の保安器はかなり特殊です。  ブースターへの供給電流は、必要なブースターへ流すために使用する物ですよね。  保安器を介した、屋外側へブースターを設置したいという意味でしょうか?  理由が無いでしょう?なぜなら保安器の後ろ、つまり宅内にブースタを設置すればいいのですから。  保安器に電流を流したりはしません。  又、引込線からの誘雷を保護するのが保安器なので通常は非電通です。

kanpyou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以前、TVの映りが悪くなり、原因を調べると、保安器の不具合とのことで、その原因が、「BS対応TVからの給電電流ではないか」とのことでした。(共同アンテナの為、給電が必要ないことを知らなかったらしいのです。)