• ベストアンサー

結婚式出席について(男性です)

結婚式に出席したことがない20代前半男性なのですが、最近の服装と祝儀とその他注意点があれば教えてください。会社の知り合いです。 1・服装なのですが、今持っているのが黒の2つボタンスーツに薄い見えないぐらいぐらいのストライプがかかっている(礼服でないです)ので、これに少し暖色のかかったYシャツとネクタイでいいでしょうか? 2・祝儀は披露宴会場は近場なのですが、交通費が特にかからないですが、2万ぐらいでいいでしょうか? (そこまで親しい友人ではないです) 3・式場での礼儀としてなにか注意あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22328
noname#22328
回答No.3

会社の同僚で、それほど親しく無いということですが、 会社の方で他にはどのような肩書きの方々が出席される予定ですか? もし上司を含めて、5~8人くらいならば、主賓席(ひな壇に一番近い席)に着席する事になると思い、 上司は礼服で出席されると思うので、バランスを取る為に、 1.せめて白いシャツで。   出来れば礼服を揃える良い機会ということで、揃えてしまう。   (社会人になれば、このあとも礼服を着る機会は増えると思います。) 同僚(同年代)をたくさん呼ぶようだったら、友だち席(主賓席の次くらいの格の席が用意される)辺りだと思うので、 1.ご質問の服装でOKだと思います。   ただし、一緒に出席される方の服装も確認されるのがベター。   礼服の中にカジュアルなスーツスタイルだと浮いてしまう可能性が。   友だちの中で浮くのは問題ない(むしろ個性を強調するくらいでもOKだと思う)けれど、   会社の中で「常識知らず」と思われてしまうのはマイナスではないかな?と思うので。 2.親しさに関わらず、3万円という額が一番多いと思います。   けれど、会社関係という事なので2万円で十分かも?   これも、同僚の出席者が分かればそれとなく確認して、示し合わすのがベターです。 3.遅刻しない。   あとは、周りの人に行動を合わせられれば良いかと思います。   お祝いの言葉は、新郎新婦、ご家族、ご親戚の方々へも。   「本日はおめでとうございます」が、「こんにちは」の代わりの挨拶になるようなつもりで。 参考になれば幸いです。

burendo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 礼服はこの際に買っておこうと思います。

その他の回答 (2)

  • mkolp
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

こんばんは。私は女性ですが。。男性の方をお見かけして思う事を回答させて頂きたいと思います。 1について 地域にもよるかもしれませんが、若い男性の方は皆さんそんな感じだと思います。濃い色のスーツに、色のついたカッター、それに合わせたネクタイ。何となく最近はジャケットのボタンの数が多めのような気もしますが、今お持ちのスーツで大丈夫なのではないでしょうか。ただ、お勤め先で服装にも「暗黙の了解」がある可能性があります。以前に出席した事のある方に確認しておかれてもよいかもしれません。 2について 2万円で大丈夫だと思いますが、ご不安でしたら一緒に出席される、同じ立場の方に相談されて、事前に金額を合わせてはいかがでしょうか。2万円包まれる場合は、1万円札1枚と5千円札2枚にされた方が無難だと思います。 3について 「式場での」との事ですので、今まで出席して気になっていた事を少しだけですが。 なるべく挙式や披露宴の開始時間の30分前には着けるように少し余裕をみてお出かけになったほうがいいと思います。 あとは、新郎新婦を祝福する気持ちがいちばん大事だと思います。 会社の方との事ですので、ご一緒に出席される方に合わせて行動されれば問題ないとは思います。 ご参考になれば、幸いです。

burendo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新郎新婦を祝福する気持ちがいちばん大事 確かにそうですよね^^

  • siren3974
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.1

冠婚葬祭のマナーは,なかなか機会がないと難しいものです。 私見になりますが,質問にお答えします。 服装について  質問者の方がお持ちになっているものでいいと思いますが,ネクタイとYシャツだけは「白」にしたほうがいいかもしれません。  会場で「レンタル」するのも一方法です。  ちなみに私ならば,レンタルすることにすると思います。 祝儀について  相場は「2~3万円」のようですし,2万円で十分だと思います。  ただ,他の人よりも明らかに少なかったり多かったりするのは避けたいところです。  そこで,一緒に参加する人に相談してみてはいかがでしょうか? 注意点  いろいろあるようですが,新郎新婦とご家族をお祝いする気持ちがあれば,大丈夫だと思います。  ただ,なかなか慣れない場ですし,参考になりそうなHPを見つけましたので,参照してください。     

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20050620A/index.htm
burendo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相場も相談してみます。 若干の差異があるようなので。 HP参照します

関連するQ&A