- ベストアンサー
首都高湾岸線での危険物搭載車走行
良く湾岸線を利用する者です。 湾岸線では多くの海底トンネルがあり、そのほとんどで危険物搭載車の走行が禁止されているハズですが、走行していると周りに多くの「危」マークのタンクローリーなどがいることに驚いています。先日など周りに4、5台すべて危険物車両でびびってしまいました。 なぜ取り締まりをしないのでしょうか? ・・・っていうか料金所で確認できないはずは無いですし、ETCでの車種登録の際にわかるような気がするのですが、なぜ走行が許されているのかご存じ方はいらっしゃいますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのような規程があるのは知りませんでした。 でもこれだと警察の取り締まりは事実上不可能になるような気がします。過積載なら量りに通せばすぐにわかりますが、個々の積載内容を検査し、違反を摘発することは古今例があるのか気になります。いわゆるザル法だと思ってしまいました。