• ベストアンサー

「星の流れに」の分野は

昔はやった歌です。 日本語の歌はほとんど好きなのがありませんが これは好きでして、時々思い出して口ずさんでおります。 演歌とは違うリズムのようなので ジャズ系とか分野を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.2

#1です。 どうも。 戦後間もなく大ヒットした「歌謡曲」です。いわゆる「流行歌」ですが「演歌」ではありません。 ご紹介したURLの上のヤツに「レコードは最初売れなかったが、まずこの歌はヤミの女たちに口ずさまれ、次第に知られていくようになった。それだけリアルな内容と情感があったのである。この”社会への抗議”が、いわゆる芸術音楽の分野にはなく、低俗・通俗と非難された歌謡曲の分野からこの時期に生まれた」とあります。 ウィキペディアにも質問者さんの仰る「ヨナ抜き」を含めて「演歌」の説明があります↓。既にご覧になっていたらごめんなさいね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E6%AD%8C#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

noname#200115
質問者

お礼

再質問にも丁寧にお答えくださり、感謝いたします。 歌謡曲と演歌とは分類群としては異なるとのことは新知見です。同じと思っておりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.1

♪星の流れに身を占って・・・♪ でしょうか? でしたら、分野は「歌謡曲」です。↓ http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/T/tone_i.html 歌詞は↓ http://listen.jp/store/artWordList.aspx?isKSI=Y&artistid=1103867 です。 ご参考まで。

noname#200115
質問者

補足

どうもこの曲はこぶしが余り無く、 ヨナ抜きしてなさそうですし(ウロ覚え) 伴奏も画一的な演歌系とは違うので どうもおかしいなと思っております。 歌謡曲は演歌とは違いますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A