pikapikadesuさんの利用したのは地方の個人経営のレッカー会社ですか? 個人経営の会社だと、作業料金がきちんと決まっていない事があります。また他の要素、例えばpikapikadesuさんの場合は夜間の事故ですから、深夜の出動だったとか、片道数十分離れた基地から車が出動したとか、牽引が大型のSUVだったとか、そんな理由で割増分が上積みされて高くなっているの「かも」しれません。
作業会社によって料金は違うために一概には言えないと思いますので上記はあくまでも私の推測ですが、電話で「45,000円くらいですかね」と言われた上で、現場の作業員が「事務所から45,000円だと指示があった」と言うのであれば作業員が現場を見る前、つまり最初から45,000円で作業を請け負う事にしていた可能性も否定できませんので、私は夜間に事故ったpikapikadesuさんが足許を見られたのではないか…というような気もします。
要するに「現場を見なければ分からないけど45,000円位かな」と最初に電話で言ってから出動すれば、現地では真冬の夜中に事故った人が「45,000円ッス」って言われて牽引作業を断ったりしないだろう...という判断があったかも、って言うことです。(ただし、これは私の推測です)
反対に、普段は片手間にレッカーをやっている夜間営業していない個人経営の板金屋さんが、深夜に叩き起こされて作業車を片道何十分も運転してきた…という状況であれば、板金屋さんにも言い分があると思いますのでなかなか判断が難しいところだと思います。
もし料金が高くて納得がいかないのでしたら、ダメモトで値引きをお願いしてみてはいかがですか。誠意をもって懇願すれば、もしかしたら値引きが可能かもしれません。ただ事後の事ですから可能性は薄いかもしれませんが。
余談ですが、これからはJAFに加入されてはいかがでしょうか。JAFでしたら基本的な料金は無料ですし、有料になっても安価です。私は以前、深夜にうっかりキーの閉じ込みをやってしまった際に、24時間営業のGSでJAFに入会してからすぐにJAFを呼んでもらった経験があります。キーの閉じ込みの場合は民間では普通は1万円位の作業費だそうですから、1年間のサービスで6千円(初年度)というのは格安ですよね。
ちなみに私は冬季の間、観光バスが使っている大型車用の車止めと古い毛布をトランクに入れています。幸い自分では脱輪の経験はないのですが、近所の林道などでたまに脱輪した車を見かけますので、そんな時には車止めを側溝に入れ、毛布を滑り止めにしてロープで牽引すると乗用車でも割と簡単に脱出できるんです。
お礼
個人ではないと思います パンフレットをもらったんですが、何箇所か店舗があったので。 現場の人が事故を見て、こういう理由で45000円ですと言ってくれたら納得したと思うんですが、事務所のほうでって言われたのが何か納得できないんですよ こういうのって明細等はいただけるんでしょうか JAFを皆さん勧めてますが、やはりJAFが一番なんでしょうか ありがとうございました