ベストアンサー 短資会社って 2006/01/13 00:37 現在、大学生のものです。 最近、授業で「短資会社」というものの 存在を知り、興味を持っているのですが、 就職先としてや、業界としては どうなんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Climb-AI5 ベストアンサー率63% (14/22) 2006/01/15 00:06 回答No.2 短資会社の本来的な機能は、短期金融市場の仲介役です。都市銀行を中心とした金融機関と、生保や投資信託などの機関投資家の間で、主として1年未満の資金の貸し借りを取り持ちます。関係会社ではNo.1さんのおっしゃるような外国為替や、金利スワップやキャップ・フロアなどの金利デリバティブを取り扱ったりします。 ご存知の通り、ゼロ金利政策・量的金融緩和政策が長期間にわたって続いた結果、日本の短期金融市場はその機能が麻痺した状態が続いています。そのため、短資会社の存在感は相対的に薄れてしまいました。また、金融機関同士が資金のやり取りをするDD取引が増えたことも、短資会社にとってはネガティブな要因でした。 今後については、今春以降の量的金融緩和政策の解除が規定路線となってきており、数年のうちにゼロ金利政策も解除されるでしょう。短期金融市場の機能回復とともに、短資会社の存在意義はクローズアップされる場面はあると思います。 就職先として良いかどうかは一概には言えませんが、かつては高い給料水準でした。 質問者 お礼 2006/01/21 18:50 ご返答ありがとうございます ゼロ金利解除後の短資会社の動向は非常に きになります。 これからもっと勉強して、自分の選択筋の 一つになればと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) okame7237 ベストアンサー率25% (156/608) 2006/01/14 02:15 回答No.1 いわゆる、円=ドル交換をする会社ですよね。 機械化された金融業界の中でも職人芸のところがあります。 ただ、長い先を見ると、機械化されてしまいそうな気が…。 私見ですのですいません。 質問者 お礼 2006/01/21 18:51 外為ブローカーもグループでやっている 会社が多いのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資その他(投資・融資) 関連するQ&A サイボーグを作る仕事に就きたいのですが、どのような会社があるでしょうか? こんにちわ。学校の授業で人工内耳を始めとする、サイボーグの研究について勉強しました。 手足を失った人の脳からの電気信号を読み取って意のままに動かせる人工四肢や、失明した人の脳にコンピュータを埋め込んで、人工の眼を作ったりといった内容すごく興味が持てたし、将来性もありそうな業界(勝手に思ってるだけですが)なので、この業界への就職も一つの選択肢になりました。 そこで質問なのですが、今僕の周りにそういう業界に就職した、という人がいないので、あまり話を聞くことができません。どのような企業が主となって研究しているのかも全くしりません。そのため、卒業生の就職先一覧を見ても、この業界に就職の実績があるかどうかもわかりません。 それに僕は工学部の機械工学科の学生なのですが、授業で聞いたところによると、どうやら電気電子系の研究分野ではないかとも思われます。僕の大学、学科ではあまりそういった研究に関係するような研究室もあまりないように感じます。 また、やはり学部卒では研究職に就くことは難しいでしょうか?なにかご存じでしたらお願いします。 フレックスタイム制を採用してる会社 現在就職活動中の大学3年生女性です。 フレックスタイム制を採用している会社に就職したいのですが、そういった会社が多い業界は何でしょうか? また、具体的な会社名もできれば教えてください。 モバイルコンテンツ制作会社とは 現在大学3年生で、最近就職活動を始めました。 私はクリエィティヴ系の業界に興味があり、モバイルコンテンツを扱う会社に入りたいと考えています。しかし会社自体が少ないせいか、なかなか情報が分かりません。 ・入れ替わりが激しくなく、長く働いている方が多い業種でしょうか? ・この業種ならではの良いところ、悪いところは何でしょうか? ・携帯のフルブラウザ機能の搭載などにより、モバイルコンテンツは厳しい状況になるんじゃないかと心配なのですが、どういう対応がなされてゆくのでしょうか? ・異業種へ転職となった時、つぶしはきくのでしょうか? ・ほとんど東京に会社があるようなのですが、関西や名古屋では今後も会社が増えることはなさそうでしょうか? もし業界に詳しい方がおられましたら、教えて頂けると幸いです。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 就職活動@業界を知りたい、その業界の企業を知りたい こんにちは。 大学2年男です。 今のところマスコミや出版社に興味があります。 パソコンもよくつかうのでインターネット等の通信サービスにも興味があります。 ただこれらは漠然と思っただけです。 その他にもどのような業界があるのか知っておきたいです。 またその業界にどのような会社が存在しているかなども知っておきたいです。 皆さんはそういった情報をどこで手に入れているのでしょうか。 大学の就職説明会はまだないのですがそれに出るだけでは情報不足な気がしてなりません。 よろしくおねがいします。 採用情報が掲載されてない会社とのアポがとりたい 現在就職活動中の大学生です。 就職活動の中で、業界の中で興味がある会社があったのですが、採用情報が掲載されていないようで困っています。 就活サイトにも掲載されておらず、頼るはその会社のHPのみとなっています。 そしてそのHPには、お客様問い合わせ・サポートの電話・メールアドレスはありますが、そこに採用情報等を問い合わせてもいいものなのでしょうか? 大きい会社ではないので採用自体をしていない可能性もあるのでしょうが、どのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 親の会社を継ぐ為、どう過ごすのか。 私は理系の学生で、現在3年生です。 最近、就職活動を始めました。 私は自ら親の会社を継ごうと決めました。 しかし、もっとより自分を磨きたく、初めは企業に就職し、 いずれ親に認められるまでは自分で頑張っていこうと思っております。 ちなみに私の父の会社は簡単に言えば、インターネットを使ったサービス関連の会社です。 私の悩みはどのような業界に就職すれば経営者としてのレベルアップができるのか? どのような業界、企業が経営者としての多くを学べるか? ということです。 どの様な業界であり、大変だとは思いますし、 多くのことを学べると感じております。 しかし、私には何が合っているいるのかわかりません。 私としては、大学の専攻とは違う、 経営コンサルティング会社や人材サービスなどにより、 経営のノウハウを勉強できると思い、いろいろ調べております。 周りに同じような人もいない為、 このサイトで質問させていただきました。 文章が下手で、大変分かりにくいかとは思いますが、 どうぞ宜しくお願いいたします。 就活で母親がうるさい 現在大学4回生で2月というのに就職先が決まっていません。 やりたい職業があり去年の7月まではその業界を受けてきました。 それ以降は興味の無い業界も何社か受けました。 さてここで本題なのですが、今年に入って母親が口うるさいです。 就職活動の仕方が悪い、 どこでも良いから手当たりしだい受けろ、 こんなに長引くとは思わなかった、 この会社を受けろ、 簿記を受けろ、 などと命令してきます 今度どこの会社を受けるのかと逐一聞いてきます もう、疲れました。この手の親の対策はどうしたら良いでしょうか。 心配するのは分かりますが、行き過ぎていて、頭パーンとはじけそうです 業界について こんにちは。 気になることがあるので質問させていただきます。 私は現在高校1年生です。 最近、大学や、その学部に対して興味がわいてきました。 私の将来の夢のひとつとして、金銭的に豊かな生活をすること、というのが挙げられます。 (すこし冷めた感じがして嫌なのですが・・・) また、少し見栄っ張りな性格だということもあり、 実際に就職活動をした方からしたら『一体何様だ』と思われるかとは思うのですが、ある程度名の知れた企業に就職したい、なんて大それたことを考えています。 ところが、恥ずかしいことに、偉そうにつらつらと述べているわりには世の中に存在する業界のことを全く知りません。 そこで質問です。 ● 社会にはどのような業種が存在するのか。 ● 特定の業種のなかで、一般に大手と呼ばれる企業はどこか。 ● 一般に高収入だと言われるのはどの業界・企業か。 ● それぞれの業界に対応(?)している大学の学部は何か。 以上です。 大学や、その学部を決めることの参考にさせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 投資会社について 現在大学3年生で証券業界に就職を考えているんですが、昔から非常に投資会社に興味を持っています。しかし、外資系なら少し情報はあるんですが正直、十分な情報が集められません。投資会社業界に大学生が就職を希望するのは可能なのでしょうか? 業界選び はじめまして。よろしくお願いします。 タイトル通りなんですが、現在、社会で働いている方、就職活動中の方はどのようにして志望業界を選ばれたんですか? 私は現在大学3回生で秋から就職活動が始まるんですが、なかなか志望業界が選べません。今一番興味があるのは銀行なんですが、それ以外の業界はあまり興味を持てないでいます。本屋に行って就職関係のコーナーに行っては、「どの業界本を買って読もうかな」と考えるんですが、結局、どれを買っていいのか決めれず、チラッと中身を読んでは、何も買わずに帰ってしまいます。「悩んでいても進まないし、何か買って読まないと」と思うんですが、全ての業界の本を買って、読むっていうのはお金も時間もかかってしまいます。(楽な方法は無いと思うんですが・・・。ちなみに「会社四季報」業界地図を読んだんですが業界を選べませんでした。) なので、今回質問させてもらいました。みなさんはどのように業界を選ばれましたか?例えば、音楽が好きだから音楽業界とか服が好きだからアパレルとかですか?それとも、業界問わず説明会などで興味を持った会社を受けたとかですか? どのように業界を選ばれたのか教えて下さい。よろしくお願いします。 おすすめの会社、業界について教えてください! 私は現在、就職活動に日々励んでいる大学4回生です。私は「これ」というやりたい仕事がなく、とにかく早く内定が欲しいくて焦っています。皆さんがよく名前の知っている会社ばかりを訪問しています。しかし私は2流、3流の大学で、無謀なのかと思っていますが、やはりどうせ受けるなら最初のうちは目標を高くしています。しかしもうすでに5月。どんどん選考が進んで、締め切っている会社が増えていて、方向転換の時期であると考えています。しかしあまり名前の聞いたことがない会社は何かモチベーションが上がらず(聞いたことのない会社も何社か訪問しました)、何か不安です。そこで何かお薦めの会社や業界があれば教えてもらえないでしょうか?これから伸びる会社、業界、やりがいのある会社、業界を求めています。皆さん個々の意見、考えをたくさん聞きたいのでよろしくお願いします。 探してます!! 私は現在大学3回生です 就職活動をそろそろはじめているのですが、宝石に興味があり、ミキモトや,ティファニー,カルティエなどに憧れています。ですが、どこから資料請求したらいいのか,募集しているのかさえ分かりません。どうしたらいいのかぜひ教えてください。 またこの業界の方がいらっしゃれば就職先としてどうなのかなどご意見をお聞かせ下さい よろしくお願いしますm(_ _)m 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム エステ会社は悪徳? 僕は今年の四月から就職をするのですが、就職先ってのがエステの会社なんですよ。最近、インターネットとかでエステについて調べてみたりするのですが、この業界はあまり良い話を聞かないので、今になって不安になっています。 エステをよく愛用している人や、そこで働いている人、意見を聞かせてください。お願いします。 教育系の出版会社に就職するには 失礼します。現在大学1回生で4月より2回生になる、教員養成系大学の教育学部のものです。 教師を志し大学に入学したのですが教師という立場以外から、もっと広い視野で何か子どもたちに出来ないのかと思い始め、最近ベネッセのような教育系の出版会社に興味を持ち始めました。 完全に教師という職業を目指さないと決めたわけではないですが、もしもそのような会社に就職するのであれば今から何か出来ることはありますでしょうか?? 大学の授業や公立小学校のボランティア、幼稚園児・小学生のサッカースクールの指導補助、家庭教師など出来る限り子どもたちと関わり、教育に関していろいろ考えたりはしています。 あとは何かの役に立たないかなと思ってTOEICの勉強もしています。他に取っておいたらいいよっていう資格などについてもお聞きしたいです。 教員養成大学で教員以外の就職については教えてくれないのでわからなくて…。 長々と失礼しました。 低偏差値大学でも就職できますか? こんにちは 僕は現在18歳の大学1年です。 小さい時から頭が悪く高校、大学と低偏差値の学校に進んでいきました。 大学生になり就職先を考え出しました。 昔から農業に興味を持っており、その道に進んできました。 しかし、最近になり農業の興味が薄れていき、就職先も違う分野に進もうと考えています。 現在の大学は農業系、偏差値41と、かなり低偏差値、全国的にも知名度はかなり低いです。 こんな僕ですが今一番興味があるのは保険会社です。 そのためまずFPの資格を取ろうと考えています。 その他にもこれから資格を取得しようと考えています。 そこで質問です。 この大学でも保険会社に就職することはできますか? また、取得しておいたほうがいい資格はありますか? 経済上大学の変更はできません。 その他にもこれを勉強していけばいいというものがありましたら教えてください。 適切なご回答よろしくお願いします。 ビル管理の会社 業界について教えてください もと大手電気工事会社の従業員です。 今回、職を探しているのですが、その件で教えてもらいたいことがあります。 電気工事は性に合わないと考えてやめました。経歴では13年半くらいです。 今度、は新しい職種を選択したく思ったのですが、電気に関する興味が絶てず、またかかわっていきたいとも考えています。 そこでビル管理の会社への就職を考えました。 ビル管理企業は電気主任技術者の有資格者が必要になってきます。 私は現在資格保有していないのですが、この職種なら電気関係の資格への挑戦を働きながら行っても無駄になりません。 また 新天地であるということで私の希望にも沿います。 そこでこの業界の最近の実情などを聞きたく思いました。 それと、就職するにあたってどのような検索キーワードを使えばよいのでしょうか? 現在 ハローワークインターネット検索には登録してあります。 できれば大きな会社を選択したく思います。 業界の実情に詳しい方お願いします 就職先を食品業界か出版・広告業界か、悩んでいます 就職活動中の大学3年です。 現在、管理栄養士を目指して勉強をしており、就職先も食品業界を考えていました。 しかし出版や広告などの業界に興味があり、エントリーしようか悩んでいます。 家族や友人には当然、食品業界に就職希望だと思われているので、期待を裏切るような気がしてしまい、相談できません。 それぞれの業界の方、また社会の先輩としての意見やアドバイスなどお願いします。 IT会社のアウトソーシングって? 私は就職活動中の大学3年生です。私は2年のころからSEになりたいと考えていますので、その業界の会社に就職しようと探しています。 質問なんですが、企業を調べていると、アウトソーシング業務を行っている企業があったのですが、それがいまいちわからないのです。 そのアウトソーシングとは取引先の企業で派遣社員として働くことなんですか?それとも取引先の企業から例えば人事管理システムや給与管理システムを設計してくださいと頼まれたら、自分の会社で設計などを行って、完成したら導入・保守するといったことなんですか?それらとはまた違うことなんですか? 一番気になっていることは就職した会社で仕事をするのか、派遣になるのかということです。 今勤めている会社や業界に入ろうとしたきっかけは? 職業探しで悩んでいます。 やりたいことや興味のあることがたくさんあって1つに絞れません。 みなさんが今、勤めている会社に就職したきっかけやその業界で働こうと思った理由などを参考にさせてください。 アルバイト先への就職について 就職活動中の大学4年です。 未だに就職先が決まっていないので、毎日説明会に参加しているという状況です。 就職活動し始めた時(11月頃)から、アルバイト先に興味があり、このまま続けたいな、と考えていました。でも目指していた業界があったので、4月頃まではそちらに力を入れていました。 でも、最近になって、アルバイト先に就職したいと本気で思うようになりました。「決まらないからここでいいや」という妥協ではありません。社員とアルバイトでは辛さも変わってくることもわかっています。 店長も、「うちの会社に就職しちゃえば」と言ってくださることも何度かありました(最近では5月30日も言ってくださいました)。でもやっぱりもう6月なので、遅いのではないかと不安です。 長文になってしまいましたが、アルバイト先に就職された方は何月頃に入社希望を出されたのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返答ありがとうございます ゼロ金利解除後の短資会社の動向は非常に きになります。 これからもっと勉強して、自分の選択筋の 一つになればと思います。