中日新聞(夕刊)を見て
中日新聞(夕刊)1面「学童保育職員1人容認」の見出しを見て
1 12月に閣議決定予定
厚生労働省の方針で、基準1ヶ所につき学童保育職員(臨時
勤務の児童支援員)常時2人以上を、人手不足に配慮して1人
に緩和する、事を容認した。と書かれていました。
2 放課後児童クラブの仕組み
小学校放課後児童クラブ(学童保育)は、「共働きや一人親
家庭の児童」を14時から19時迄、保護者が迎えにくるまで
職員が安全確保(監視)をする。
3 臨時勤務児童支援員
勤務時間は4時間から5時間(月から金)、春休み・夏休み
・夏休みは午前午後と勤務が別れます。閉館日は(土曜・日曜
・祝日・振替休日)、報酬は地方によって違いますが、平均1
時間「約910円から1140円」です。
4 現場でのリスク
1ヶ所で職員を1人にすると困ることは「職員の用事で室を
離れるとき、夜間の戸締まり点検に行くとき、野外で児童を遊
ばせるとき室に残る児童と野外遊具で遊ぶ児童の安全確保(監
視)、トイレに行くとき、学習障害(ワンツーマン指導)など。
つまり今まで通りのやり方で、人手不足になり応募者が無い
場合は職員を減らさざるを得ない。安全確保(監視)がおろそ
かになると言うことです。最近は高齢者(65歳から70歳)
の応募も増えていますが、防災(地震・火災)とか防犯(不法
侵入・その他の事件)そして児童が体調を悪くしての対応につ
いても職員の一人勤務はあり得ないと思います。
5 自治体の決定
厚生労働省の方針で緩和するが、各自治体の判断(責任)で
現場人数(臨時勤務)を決定する。現場には正規の職員は勤務
しておらず、臨時勤務職員の代表者が主任をしています。全員
が臨時勤務者です。
6 結論
いかなる状況においても、児童の安全確保(命)を優先する。
けして教育委員会の都合で児童を苦しめてはならない。いずれ
世に出て日本を背負っていく宝ですから。有識者の頭脳を見て
みたいです。この法改正は正しいですか悪法ですか?
平成30年11月19日(月)書