ワイヤーロープとアルミスリーブの使い方
PVC被覆メッキ付ワイヤーロープをアルミスリーブで止めようと思います。
このような商品です
http://www.orange-book.com/detail/obwfk53010/index/article_cd:CWP4S10+++++++++++++++++++++++3100
http://www.monotaro.com/g/00017331/?displayId=18
(1)まず、PVC被覆を剥いたワイヤーの外径は4ミリで、PVCがあると6ミリのワイヤーロープです。
この場合のアルミスリーブの大きさは4ミリを選んでPVC被覆を剥いて使うものでしょうか?
(2)6ミリのアルミスリーブを使いPVC被覆のままかしめても良いのでしょうか?
それともスリーブが抜けますか?
(3)円形にワイヤーロープを作るのですがその場合にスリーブに通す時に、対になる方向からそれぞれ通して締め輪ゴムのような円形にするのと、同方向からスリーブに入れてかしめ、水滴?みたいな形にするのは、どちらの方がスリーブの正しい使い方で強度が高いのでしょうか?
(4)スリーブは1箇所より2箇所と多い方がやはり強度が高いのでしょうか?
(5)ボルトで占めるワイヤークリップの強度はアルミスリーブと比べてどうなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。まとめてお礼させていただきます。 やはりしごきながら少しずつ真っ直ぐにするしかないようですね。 硬くて言う事を聞かないと思っていたのですが、それないりに修正できました。(多少の歪みはありますが…) ありがとうございました。