- 締切済み
うつ病で大学にあまり行けない…
大学2年生、女です。 春から夏にかけて、人間関係の疲れなどいろいろな理由が重なり、 うつ病になってしまい、半年ほど前から心療内科に通っています。 なかなか病状が良くならなくて、授業にも出たり出られなかったりです… 自分が通っている学科では、単位をとれば卒業とともにある資格の、 受験資格がもらえるのですが、そんなに単位がとれそうもありません… その資格に対しても、自分はあまり取りたいと思わない資格だけど 学科の大半の人がその資格をとるために、今頑張っています。 卒業できるだけの単位を取って、卒業してもいいと思いますか? どうしたらいいのか判断できません…
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smilehouse
- ベストアンサー率26% (63/239)
本当に文面を見る限り親思いでまじめで優しい方なんですね~主治医のせんせいにことこまかくいろいろはなして今の調子で言いとおもいますよ~後は本当に卒業するだけでもすごいですよ。でもがんばりすぎちゃいかんですよ~人の何倍も頑張ってしまうでしょうからあと性格ですがいいとおもいますよ~すばらしいですよ☆病気にも本当に感謝できるようになりますよ~
こんにちは。わたしは卒業するだけでも立派だと思いますよ。あまり取りたくない資格を大学の大半の「みんな」が取るから取りたい。ということですね。その「みんな」を気にする姿勢があなたをうつ病にさせると思うのです。わたしはあなたのとるべき方向性は「みんな」とは違う道を行くということだと思いますよ。「みんな」に合わせて努力するのは辛いでしょう。自分のできること、したいことをすればいいんですよ。判断に迷ったときはこれに尽きます。「自分の心地よいことをする。自分のしたいことをする。周りがどうであろうと。」 あなたが取りたくないと思っているということは将来的に見てもその資格が必要になることはあまりないのではありません?あなたは何も損しませんよ。 人生はいつからでもやり直しがききます。 自分の心地よい道を選んで病気も治って一石二鳥です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >卒業するだけでも立派だと思いますよ。 そうですか。その言葉だけでも、かなり嬉しかったです。 せっかくこの学科に入学したからには、資格を取らなければ…と思っていましたが 少しホッとしました。 >自分の心地よい道を選んで病気も治って一石二鳥です。 そうですね。無理していては、なかなか病気も治らないですよね。 のんびり病気と付き合っていこうと思います。
- subu88ta
- ベストアンサー率15% (2/13)
No.4で書き込みした者です。 どうしても昔の自分を見ている気がしてならないので おせっかいかもしれませんが再び書き込ませていただきます。 頑張りたい、だけど病気も治したいというお心よくわかります。 欲張りだなんてそんな気をおとさないで下さい。 私もまさにそのような感じでした。 でも頑張りたいけどどうしても病気が立ちはだかるんですよね。 それから親御さんにまだお話していないのですね。 もしも親に相談したら迷惑がかかると思うから という理由で相談なさるのをやめているのなら、相談なされた方がよいと思います。 精神的な病は一人で頑張りすぎて 他に助けを求めることが下手な方がかかりやすい例のひとつだそうです。 親御さんがもし駄目でも、No.5の方がおっしゃるように先生や学校カウンセラーなど、 とにかく一人で抱え込まず、 周囲に協力してもらって負担を分散させてもらうのが必要だと思います。 とにかく周囲の理解と協力はとても大事ですよ。 今回のこの病気はそういう、 一人で頑張りすぎないで、他人を頼ってもいいんだよ というこれからのあなたの人生に大切なメッセージを伝えてくれる為にあえてかかったのかもしれません。 それからお医者さんとの相性もとても大事です。 私を治して下さった医師は 「診察時は一人ではなく誰か同伴者を」 という方でした。 その理由は、医師に正確な情報をより伝える為なのと 医師の説明を一緒に患者と聞くことによって同伴者の病への理解を深める為 とどこかのサイトで見たことがあります。 その医院にかかった途端、 前回の医院では悪化の一途だったのがあっという間に治ってしまいました。 もしあまりにも改善されなければ、 他の方もおっしゃるように医師を変えるのをした方がよろしいかと思います。 最後に大学の人間関係が原因なので大学出るまで治らないのでは という不安ですが、大丈夫ですよ! 私もこの病の原因になった人間関係がいまだ残る今の大学で、 今では元気に過ごしてもうすぐ卒業というところまで来ました。 人間関係はあなたの必要な形にいくらでも変わるものですから。 だからご心配なさらないで下さいね。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 病気の原因は、小さなストレスの積み重ねが原因だと思っています。 今、悩んでいることは、大したことではないのに ひどく落ちこんで悩んでしまいます… 次に病院に行ったとき、薬を変えてもらうよう言ってみます。
ルボックスは、1ヶ月では、効果がでない薬ですよ. ひょっとしたら、医師を変わるのも、手かもしれませんね.
お礼
ご回答ありがとうございます。 今のお医者さんに、特に不満はないんですよね… でも、良くならないなら、考えてみます。
マレイン酸フルボキサミン 製品例 : デプロメール錠25~50、ルボックス錠25~50 ・・その他製品 & 薬価比較 区分 : 神経系用剤(含む別用途)/抗うつ剤(SSRI)/選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI) 概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態、強迫性障害、社会不安障害の治療に用います。 【働き】 気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。うつ病のほか、いろいろな心の不具合に応用されます。 【薬理】 脳内の神経伝達物質であるセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。 【臨床試験】 うつ病を対象に、従来の三環系抗うつ薬のアミトリプチリンを対照薬とした二重盲検比較試験がおこなわれています。改善率(中等度改善以上)は、この薬を飲んでいた人で55%(57人/104人)、アミトリプチリンで54%(59人/110人)で差はありませんでした。副作用発現率は、それぞれ51%、58%で、この薬のほうが少ない傾向がありました(統計学的に有意差は認められない)。口の渇きの副作用に限ると14%対29%となり、この薬のほうが少ないことが示されました。 強迫性障害については、プラセボ(にせ薬)を対照とした二重盲検比較試験がおこなわれています。改善率(中等度改善以上)は、この薬で49%(17人/35人)、プラセボで18%(6人/33人)でした。 特徴 国内初の選択的セロトニン再取込阻害薬(SSRI)です。セロトニン系の神経にだけ選択的に働くのが特徴です。この特性により、従来の抗うつ薬に多い口の乾きや便秘、心毒性などの副作用が軽減されています。第3世代の抗うつ薬とされます。 注意 【診察で】 持病やアレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。病気によっては症状を悪化させるおそれがあります。 飲み合わせの悪い薬があります。2週間前から今現在までに飲んでいた薬を、医師に報告しておいてください。 【注意する人】 肝臓や腎臓の悪い人、躁うつ病、てんかん、心臓病のある人などは慎重に用います。また、高齢の人は副作用がでやすいので、服用量などに十分注意します。 注意が必要なケース..肝臓病、腎臓病、躁うつ病、てんかん、心臓病、出血性疾患、18歳未満、高齢の人など。 【飲み合わせ・食べ合わせ】 パーキンソン病の治療に用いる塩酸セレギリン(エフピー)との併用は禁止されています。「セロトニン症候群」という重い副作用を起こすおそれがあるためです。また、安定剤のチオリダジン(メレリル)やピモジド(オーラップ)との併用により、重い不整脈を起こす危険性があります。さらに、筋緊張緩和薬のチザニジン(テルネリン)との併用により、血圧がひどく低下するとの報告もあります。ほかにも飲み合わせに注意する薬がたくさんあります。服用中の薬は必ず医師に報告しておいてください。 飲み合わせの悪い薬..セレギリン(エフピー)、チオリダジン(メレリル)、ピモジド(オーラップ)、チザニジン(テルネリン)。 飲み合わせに注意..炭酸リチウム(リーマス)、トリプタン系片頭痛治療薬(イミグラン等)、L-トリプトファン含有製剤(アミノ酸製剤、経腸成分栄養剤等)、安定剤(フェノチアジン系、ベンゾジアゼピン系)、三環系抗うつ剤、β遮断剤、テオフィリン、フェニトイン、シクロスポリン、ワルファリン、出血傾向が増強する薬剤など。 アルコールといっしょに飲むと副作用がでやすくなります。飲酒はできるだけ控えましょう。 【使用にあたり】 服用量は個人差が大きいです。ふつう、少量より開始し、よい効果のでる量まで徐々に増やしていきます。とくに、肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に増量していきます。決められた飲み方を守りましょう。 飲み始めの吐き気は、たいてい2週間くらいで軽くなってきます。ひどいときは早めに医師に相談してください。 よく効いてくるのに、2~3週間かかることがあります。 急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化したり、体の具合が悪くなることがあります。中止する際は、医師の判断で徐々に減量しなければなりません。 うつ病では、症状がよくなってからも、しばらく少量を続けることが多いです。いわゆる「揺りもどし」による再発を防ぐためです。症状や環境にもよりますが、半年~2年くらいは続けることになると思います。再発を繰り返しているときは、更に長期の服用となります。指示された期間、続けるようにしてください。 【食生活】 眠たくなることがあります。車の運転や危険な作業は控えてください。 まずは、がんばらないで休養することが第一です。脳の疲れがとれてくれば、自然に治ってきます。 抗うつ薬は、症状の回復を早めますが、うつ病の原因そのもは治せません。落ち着いてきたら、生活や職場の環境調整、さらに認知療法などを合わせておこなうとよいでしょう。たいてい時間が解決しますから、あせらずに、ゆっくりと治療されてください。 効能 【適応】 うつ病及びうつ状態、強迫性障害、社会不安障害。 【応用】 摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、パニック障害など、いろいろな心の不具合に応用されることがあります。 ************************** ルボックス(デプロメール)は、副作用が少ない分、全く効果のない人もいます.効果が、でるまで、SSRIですから、最低3ヶ月は、かかります. ドグマティールは、飲んで、効果が自覚しやすいが、体重増加や、太りやすい、乳腺が張るなど、副作用があります. 他の3環系の薬剤など、試してみたら、どうでしょうか? 医師、薬剤師に相談してください.なお、昼間、強い日光に当たること.夜、パソコンやテレビなど、強い光を目に入れないこと.部屋を暗くして寝る.日中は、明るくする.夜、勉強するときは、しばらく蛍光灯でなく、電球光で、勉強すること.など、25時間サイクルの体内時計を、24時間に、1時間、時差を毎日、修正すること.毎日、同じ時間に食事と風呂へ入り、パジャマで寝て、ジャージなどで、寝ないことなどです. すべて、ノルアドレナリンとセロトニンのコントロールに必要なことです.人間関係でのストレスで、減ったセロトニンを、増やすことをしてください. 会社に勤めれば、同じように、人間関係のストレスは、あります.よって、そのストレスが、うつという状態に、ならないよう、サラリーマンは、酒を飲んで騒いだり、カラオケへいったり、ファミレスで、おもいきり、おしゃべりしたりと、なんとか、ストレスを体内に残さないようにしているので、あなたの場合、趣味なのか、スポーツなのか、何か発散方法を、見つけない限り、卒業したら、救われるという考えは、甘いと思いますよ. で。薬は、それを、発見するきっかけに使うだけですよ.頭がボーとしていては、発見できないので、薬をのんで、効果のある間に、自分に合った生活スタイルを見つけることで、みつかったら、薬は、止めるのです.
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分に合った生活スタイル… それを見つけない限りは、同じとこを繰り返してしまうかもしれませんね。。 薬を飲み続けるなんて嫌ですよね…
- east2000
- ベストアンサー率100% (3/3)
とても悩んで苦しんでいらっしゃると思います。僕のコメントが少しでもお役に立てれば幸いです。 aiko1234さんは今何かと大変な状況なので、資格の必要性などついては、周りの学生を見てご自身で決めてしまうより、学校のカウンセラーや担当教官に相談した方が、的確なアドバイスがもらえると思います。また、単位の取得に関しても、何か特別な措置を講じてくれるかも知れません。その方が、aiko1234さん自身も少しはホッとできるかと思います。 僕の友人にも学生時代うつ病になり、卒業が危ぶまれた人がいます。彼は大学のカウンセラーと教官に相談して適切なアドバイスをもらい、何とか卒業しました。たぶん、何か特別な措置を講じてもらったのだと思います。 通院はされてるようなので、それは幸いです。ただ、長々と通ってもあまり改善せず、主治医ともしっくりこないような場合は、クリニックを変えてみても良いかと思います。ドクターによって治療方針が違ったりするものです。 あまり回復を焦らず、周りの協力も得ながらやっていけば良いと思います。学校生活に関しても、あまり無理はせず、ご自身のペースで、体調とのバランスを取りながらやっていけば、少しずつでも前には進めると思います。自分を責めないでくださいね。
- subu88ta
- ベストアンサー率15% (2/13)
つらいですよね。お察しします。 私もちょうど同じ学年同じ時期に同じような状況だったので、 少しでも力になれたらなあと思いレスさせていただきます。 まずは病気をできるだけ良くすることが先決だと思います。 精神的な病にかかっている時は どうしても誤った判断を取ってしまいがちだと経験上思いました。 少し気がひけるかもしれませんが、 しばらく休学して集中的にケアするのも手じゃないかなと思います。 (私は夏休みから3ヶ月くらい授業も無理しない程度に出て、 単位もいくつか落として次の年に取り直しました。) うつ病にかかるということは それだけあなたが真面目で良い人だということですよ。 当時は私もすごくつらかったのですが、 今思えば病にかかったからこそ学んだことがたくさんありました。 変な言い方かもしれませんがかかってよかったとすら思っています。 まだ卒業まで時間はありますし、今はまだ判断する時期ではなく身体を休める時期なのだと私は思います。 必ず治る病気ですからどうか無理だけはなさらないで下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 休学だけは、したくないんです… 親にも言っていないし(先生も、言いたくないなら、まだ言わなくてもいいよと言ってくださいました) 休学によって、卒業が遅れる…なんてことになったら嫌なんです。 卒業だけは、なんとかしたくて。。 でも、病気も治したい…欲張りですかね…
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
卒業後にやりたい仕事にその資格が必要ないのなら、無理してとる必要はないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか… みんなは取るのに、自分だけ取ろうとしないのは、気がひけます。。
- sn-o-wman
- ベストアンサー率10% (22/207)
大学は最長8年間在学できます。 1年留学・アルバイトなどして過ごすのもいいですよ。 今(社会人)になっては大学の1年間でも、休学して外国で暮らしてみたかったと悔やんでいます。 その単位を使って早く仕事に就きたいのであれば、卒業できるだけの単位を取って仕事に就いた方がいいと思いますが、、 どちらにしても現状のままではだめですね、 生活を変えて、とにかく「うつ」を治した方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 留学など、してみたいとは思うのですが 金銭的な面で、無理かと思います… うつ…どうやったら治るんでしょうか。。 薬があってないんですかね… 性格も、治さないとだめですよね…(完璧主義、真面目すぎる、心配性など)
大学の単位とか資格、卒業のことの前に、うつを治すことに、はげんでください.うつは、まず、自分に合う薬を発見するまでに、1年近く時間が、かかります.理由は、薬を飲んで、概ね3か月たたないと、その薬が、自分に合っているか、解からないからです.1年でも、4種類しか、試せません. うつのくすりは、有名なものだけでも、30種類以上あります.また、何種類か複合して飲めば、無限に近い組み合わせが、可能です.出来れば、具体的に、何という薬の何ミリグラムを、1日何回のんで、どんな症状が、どれだけ続いて、その後、どんな薬に変わってどうであったかを、かかれないと、何もアドバイスできないですが...
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 治すことを…そうですよね。 病気が治れば、なんでもできますよね。 でも、自分の病気の根本は、今の大学(の人間関係)にあるので 卒業して、この場を離れるまでは治らない気がして… 考えすぎですかね… 抗うつ剤は、初めの1ヶ月はルポックスを処方してもらいましたが 全然効果がなく、今はドグマチールを朝昼晩、あとデパスと睡眠導入剤を処方してもらっています(5ヶ月ほど経ちます)
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。