- ベストアンサー
疑問
店舗数が多いから売り上げがその分高いのって会社としてはやっぱり一流・すごいことなんですか? 店舗が少なくて売り上げが高いなら確かにすごいですが、 そういう訳ではなく、 店舗も多いなら売り上げも当然上がる訳ですからある意味当たり前なのでは? 例えば、○ブンイレブンジャパンはチェーン店全体の売り上げは2兆円を超える大企業ですが、 店舗数も他企業の追随を許さないくらい多い、 1万店舗ですよね? この○ブンイレブンはすごいのですか? それとも実際は世間が思ってるほど・・・ なんですか?http://www.sej.co.jp/company/gaiyo.html
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
店舗数の多さは、影響力の大きさも意味します。 シェアの高さ、店舗数の多さは、メーカーとの直接取引の中で、強力な交渉力を産みます。店頭に置いて貰えなくなった商品は(メーカー)は、死活問題となることもあります。 また、先発企業でありながら、常に最先端を走っているところも見逃せません。 例えば、コンビニは一般には2回/日配送でしたが、鮮度と適正な店頭販売量、在庫量を考え、3回/日にしたのもここです。 http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=331686&FORM=biztechnews
その他の回答 (3)
- mitigusa
- ベストアンサー率47% (613/1300)
簡単に言えば セブンイレブンが凄いのは 同業に比較して 1店舗当りの売り上げ 利益率が業界内で群を抜いて良いことです。 これには 発注・在庫管理・納品などを一元 管理した POSシステムの取組みが 先行していた為、業界でトップの位置を 不動にしたと思います。 企業業績は 利益であり その利益を どれだけ効率的に出せるかと言うことです。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
1流だから凄いのか、となりますが、少なくともそれだけの地位を手に入れたのは凄いと思います。 コンビニなんてスーパーより高くて夜も開いてるという前代未聞の小売店。 こんなのが20年前に誰が流行ると考えたか。 親会社のイトーヨーカドーも、ダイエーの足元にも及ばない三流企業。 いまや立場逆転。 店舗が多いということは、それだけ多くても支持されるものがあるからでしょうね。 逆に1件だけでも消えていくものもありますし。 置いてあるものを比べてみれば少なからずわかるのでは? 勿論業種によって売り上げ・利益は異なります。 一般小売業と自動車製造業を比べれません。 外食と小売も比べれません。
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
>店舗数が多いから売り上げがその分高いのって会社としてはやっぱり一流・すごいことなんですか? 単純にすごいことです。なぜなら、黒字で多くの店舗数を維持できていることの証明だからです。これは他の競合相手に勝っている(少なくとも負けていない)ことにもなります。 経営学の考え方では、市場においてセブンのような地位を持つ企業をリーダーと呼びます。リーダーは店舗数(シェア)を高めることが戦略の柱になります。
補足
業界別に見てもセブンイレブンはすごいのですか? よくコンビニは飽和状態で、 もう儲からないと言いますが、 セブンイレブンだけは例外なんですか? これのFC加盟なら間違いないですか?