空き缶集めのおじさんに本当に困っています
私は、大阪に引っ越してきて間もない主婦です。
以前の住んでいた所では、このような事はなかったのですが、
空き缶などの資源ゴミの日になると、空き缶を集めるおじさんが沢山やってきます。
ベランダから洗濯物を干したりしていると、
礼をして持っていかれる紳士的な方もおられますし、
手際よく、不要な瓶などをきちんと直して、必要な物だけを持っていかれる方もおられるのを見かけますが、
30分くらい、家の前に、
ゴミ袋の中身を並べて、空き缶を更に小さく潰す為に
居座る方もいます。
・・・こういう表現をしては失礼だとは分かっておりますが、
家の前で30分も居座られると、私としては、怖くて家から出れないですし、
そういう居座るおじさんが去った後の家の前は、
空き缶にわずかに残っていたビールなどの液体の染みが残っていたり、
不要ゴミのペットボトルや空き瓶などが散乱していて、
大変困っております。
(きちんと残った飲み物は捨ててゴミ袋に入れていますが、
更に小さく潰すと、どうしても残った液体が出るようです)
私なりに工夫と思い、収集車が家の前に来るので、その時間まで待ち、
収集車の方に手渡しをすることにしたのですが、
それを見ていた空き缶集めのおじさんが、
この家は、大量に空き缶が手に入ると思い、収集車が来る時間直前に
家の前で待ち構えているのです。
そして、「姉ちゃん~、空き缶くれやあ」と、塀の上から軍手の手を伸ばして
私が出てくるのを待っているのです。
本当に怖いのですが、昨今は物騒な事件も多いですし、
逆恨みされるのも怖いし、家の前の道を汚されて、歩行者の方のご迷惑になるのも嫌で、どうしたらいいのか本当に困っています。
近所の方は、あまり空き缶のゴミを出されていないようで、我が家は格好のターゲットとなっております。
酷い時は、一般ゴミの日ですら、空き缶が混じっていないか、ゴミを荒らされている事すらあります。
(ベランダから見ていたので、猫やカラスではない事は分かっております)
他府県の友人に色々相談したりもしましたが、空き缶集めるおじさんは
決して近寄っては来ず、住民が去ったら、取りに来たりするが、
決して汚くしてはいかないそうで、礼儀正しいそうです。
本当にどうしたらいいのか困っており、何か対策などをお知りの方がおられたら
お教えくださいませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
お礼
有難うございました。 大変ですね。でも、対象相手が判っているのでいいですね。