• ベストアンサー

年式の古いエアコンの使い方。

我が家のエアコンは11年前の古い機種です。 賃貸マンションなので買い替えは考えていないのですが、なんせ年式が古いので電気代が気になります。 今は部屋を暖めてから電源を切り寒くなってきたら また部屋が暖まるまで運転するの繰り返しで 利用しているのですが、 その方法より運転しっぱなしの方が電気代がかからないと聞きましたが本当なのでしょうか? 少しでも電気代を安く抑える方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

エアコンは、スイッチを入れてから運転が安定するまでに一番多く電気を食うようです。 最初の運転が安定したら、風量を弱とか微とかにして、 温度を夏だったら冷房の30℃、冬だったら暖房の24℃くらいに設定すると エアコンが静かに運転するのでそのぶん電気代も少なめになるかなと思います。 夏の30℃は数字をみるとびっくりしますが、ちゃんと涼風(やさしい冷気)がでます。 冬の24℃は、寒がりの人でも、寒くない程度のゆるい暖かさに感じます。 寒がりでなければ、もう少し下げられます。

その他の回答 (2)

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.3

インバータ方式なのか、そうでないのかで変わってきます。 モーターを使っている機械は起動時に電流が多く流れて、運転が始まると落ち着きます。(だから電車はクラッチが要らない) インバータ方式だと、起動時に交流の周波数を上げて、効率良く起動させるため、起動電流が少なくてすみます。 通常の方式ですと、起動時に多く電流が流れるため、ONとOFFを繰り返すと、電気代が掛かる可能性があります。 説明書等で方式を調べて判断材料にされたほうが、良いでしょう。 ただ、現在のエアコンは6畳用で600W程度と、消費電力がオーブントースター以下ですので、現在ご利用ののエアコンと比較して、大幅に消費電力が少ないようであれば、交換しても良いのではないでしょうか? ヒントとして、夜間にエアコンを起動して、部屋の灯りが一瞬暗くなるようであれば、まずインバータ方式ではありません。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

そういう使い方だとONのときに負荷がかかりますので電気代がかえって高くつく場合が多いようです。

関連するQ&A