• 締切済み

親の思いとして

先日ある機会で知り合った若い女性がいまして、自分の息子の相手になればこの上ないと思い、お話をしましたところ、先方も『息子さんにお会いしたい』という返事が返ってきました。 当時息子は単身赴任中でしたので帰ってくるまでは、私が食事に誘ったり、電話でお話をしたりといった感じでした。その間も先方は『今度息子さんが帰ってきたらお会いしたいです・・・。』など言っておりました。 まだまだ二人とも若いので私も『お見合い』というほど仰々しいものではなく、『軽く食事』でも、といった感じで話しておりました。 しかしいざ息子が赴任先から帰ってくる日が近づいてきたある日、食事先で『実は、彼がいて・・・。』とポツリと言いました。 結局若い者同士は顔を合わせずじまいです。 正直若い人の考え方が分からないのですが、これはどういうことなのでしょうか?もともとそんな気がなかったのか?ご飯を食べたり、買い物したりということに利用されただけなのでしょうか?

みんなの回答

noname#17198
noname#17198
回答No.2

こんばんは。 それは残念な思いをしましたね。 ただ、その娘さんは質問者さまを利用したのではないと思います。 質問者さんが暖かく娘さんに接してあげられたので、それが嬉しかったのではないでしょうか。 私も娘さんと同じ年代(少し私のほうが上かな)なので気持ちが分かるような気がするのですが、自分の親のような年齢の女性に優しくされるのは、親に優しくされるのと同様にとても嬉しいものなのです。 娘さんの年代は優しさに飢えている面もあるかと思います。だから、質問者さんの好意に甘えてしまったという感じだと思います。 その娘さんは質問者さんと食事をしたり買い物をしたりすること、そのものが純粋に楽しかったのだと思います。 質問者さんから見れば何だろう・・・と思うかも知れませんが、そう思って娘さんのことをあまり責めないで欲しいなと思います。

guwaguwa60
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうこうなってしまってはどうしようもないんですが、やはり先の御回答者様にも書きましたが、息子に顔が立たないのが辛いです。こんなことならば声をかけるのではなかった、と後悔しております。幸い、息子のほうは笑い話で済ませてくれてるので良いのですが・・・。 先方の女性とももう会うことはないかと思います。 やはり『彼がいる』と言うに言い出せなかったのでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

利用されただけ、とは少し違うと思いますが、私の意見として。 彼女には、その時付き合っている彼がいたとします。 でも、何かの行き違いでギクシャクしていた時に、質問者さんと知り合い 質問者さんといろいろ話すうちに息子さんがいる事を知り 「一度会ってみたいな」と口にしてしまった。 最初は世間話(お愛想)位の気持ちで答えていたけど だんだんと質問者さんと深い付き合いになっていくにつれ 「もしかして本当にお見合い…?」みたいな感じで受け取ったのかもしれませんね。 そんな時、彼との仲が元に戻っていったとしたら、 「困った。ケジメをつけなきゃ」と上記のような返答になったのではないでしょうか? 若い人の考え方、というより 質問者さんが、彼女の事をどう受け止めていたか、で 変わってくると思います。 彼がいる事を告白した時に、 本当に申し訳なく思っているんだと質問者さんが感じたのならば 騙す(利用する)つもりはなかったのかも知しれませんよね。 すみません。参考になっていないと思いますが…。

guwaguwa60
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直なところ、私の顔が息子に立たない、というのが一番辛いのです。 何回かその女性とご一緒させていただいて、その女性の口振りから察して息子に気がある(こういうと語弊があるかもしれませんが)とばかり思っていましたので・・・・。 『実は彼がいて・・・。』と言われたときは、先方は横柄な態度で言ったのではないのですが、私のほうがカチンと頭にきてしまいました。 今では反省しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A