ベストアンサー DVDのメニュー画面作成について 2005/12/30 10:27 市販映画DVDのように数秒間の動画を再生してからメニュー画面を出したいが、どのソフトでどうやって作れますか? いろんなソフトを使って見ましたが、どれもできないようでした。よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hmtension ベストアンサー率40% (179/441) 2005/12/30 14:45 回答No.4 >ご紹介いただきましたのはB's DVD Professionalですよね? 違いますよ PowerProducer Personal です。 試用版はあるか分かりませんが 価格も 1,980円ですけど・・・ PowerProducer 3 http://esdsv.e-link.jp/webdata/catalog/c/cyl/cyle039.htm#05 これなら体験版があるみたいですね 体験版の制限事項等はよく読んでください。 でも上記機能が使えるかは不明です。 質問者 お礼 2006/01/03 10:53 アドバイスありがとうございました。 AdobeのDVD Encoreを使ってできました! 教えていただきましたPowerProducerもできそうですが、機能的DVD Encoreのほうがよいと思いますので、こちらにしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) hmtension ベストアンサー率40% (179/441) 2005/12/30 13:02 回答No.3 >数秒間の動画を再生してからメニュー画面を出したいが メニューが出る前の動画ですよね? これで出来ます。 http://www.sourcenext.com/products/power_pro/index.html ウィザードに従っていくだけでできます。 プレビュー画面まで進み、メニューの変更をクリック 画面の右下の「ファーストプレイ」をクリック (メニューが出る前の)動画を挿入できます。 ただし、動画メニューの事を言ってたのならこのソフトでは 出来ません。 質問者 お礼 2005/12/30 13:39 ご回答ありがとうございます。 >メニューが出る前の動画ですよね? そうです! ご紹介いただきましたのはB's DVD Professionalですよね?これの試用版はなかったみたいですが・・・ その他にできるソフトで試用版があるものはないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lesson ベストアンサー率37% (555/1493) 2005/12/30 12:56 回答No.2 ペガシス社の「TMPEG Enc Author」ならモーションメニューも作成可能ですよ。 動作環境がかなり制限されますが、使える環境なら体験版を入れて確認してみてください。 http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html 株式会社ぺガシス:TMPGEnc DVD Author 2.0 質問者 補足 2005/12/30 13:36 ご回答ありがとうございます。 TMPGEnc DVD Author 2.0の試用版ダウンロードして、使って見ました。メニューの背景を動画にすることは可能ですが、メニューの前にオープニングムービーはできませんでした。 説明不足で申し訳ございません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 natatin ベストアンサー率50% (1322/2599) 2005/12/30 11:42 回答No.1 フルモーションメニューでしょうかね! http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8c/ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-d5812iu2/ 質問者 補足 2005/12/30 13:32 ご回答ありがとうございます。 動画を再生してからメニューを出したいので、モーションメニューではないと思います。 ご紹介いただきましたUleadのMovieWriterのデモ版をダウンロードして見ましたが、メニューの背景を動画にすることは可能ですが、メニューの前ではできませんでした。 もう一つのB's NeoDVD6は試用版がなかったので、確認できませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A Adobe Encore DVD 2.0について 市販映画DVDのように数秒間の動画を再生してからメニュー画面、ファーストプレイの設定方法を教えてください。 また、このAdobe Encore DVD 2.0の解説書・参考書は市販されているのでしょうか? よろしくお願いします。 DVD用にオリジナルのメニュー画面など作成するには? DVDを作成したいと思っております。 そこで、動画編集ではなくて、(市販のDVDソフトについているような)リモコンの十字キーや選択ボタンによって操作できる画面を作成する方法を教えてください。 メニュー画面やチャプター画面といったインタラクティブな画面のオリジナルなものを作成したいと思っています。 どのようなおすすめソフト(市販・シェア・フリー)がありますか、また、制作についてTipsの様なものがございましたらご紹介いただけないでしょうか? 環境はWindows,Mac両方でよろしくお願いします。 DVDオーサリング、メニュー作成 記念DVDを作ろうと思ってまして、オーサリングソフトを色々検索したのですがどうも市販で売られているようなDVDメニュー(ループ動画が流れていていたり)を作れるソフトを見つけられませんでした。メニューから本編の映像に飛ぶ間とかにも動画を挟んだりしたいのですが、このような細かいメニューの設定などを可能にするソフトはありませんでしょうか? 環境はWindowsXPです。 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム DVD-Video作成時のメニュー画面を無くしたい 素材のmpegから不要な部分だけをカットして、メニュー画面無しのDVD-Videoが作りたいです。 DVDオーサリングソフト CyberLink PowerProducer 5.5 を使ってDVD-Videoを作っています。 その際にメニューテンプレートを既存の中から必ずどれか一つ選ばないといけないので仕方なく選んでいるのですが、 このソフトでDVD-Videoのメニュー画面を外す(使わない)ことは出来ませんか? と言うより、DVD-Video形式には必ずなんらかのメニュー画面が必要なんでしょうか? どんなDVDオーサリングソフト(DVD Flickなど)でもDVD-Video形式にはメニュー画面は必ず入るんでしょうか? メニュー画面と言うのはDVDを再生したら最初に出る ・タイトルテキスト ・「再生」 ・「シーン」 などのメニューが出るトップ画面です。 ご指導のほどよろしくお願いします。PC経験は長いですがDVD-Video制作はド素人です。 市販のDVDみたいなメニュー画面を作成する方法 市販のDVDビデオの構成は大抵トップメニューがあり、 そこから「本編再生・チャプターの選択・特典映像」の ボタンを選んで映像の再生を行っています。 こいいったメニュー画面を持ったDVDを、 パソコンで作ることは可能なのでしょうか? そういったソフトは存在しるのでしょうか? 教えてください。(ペコリ) 編集用のライティングソフトは 「Ulead DVD MovieWriter 3」を使っています。 もしこちらにそういった機能がついていればこちらでお願いします。 毎回毎回教えてください!で本当に申し訳ありませんっ。 一応HP検索や他の方の投稿を探しては見たのですが どうしても見つからなかったもので(汗) メニュー付のDVDを焼きたい 複数の動画を1枚のDVDに焼くと、1つ目の動画を再生し終えないと次の動画にいけません。 メニューがあれば好きな部分から再生できると思うのですが、メニュー付のDVDを作成するにはどうしたらいいでしょうか。 できれば全てフリーソフトを使いたいのですが、どなたか教えて下さい。 ちなみに普段DVDを焼くときは、VSO DivxToDVDとCopyToDVDを使っています。よろしくお願いします。 書き込んだDVDにメニューをつけたいのですが デジタルビデオでとった2つの動画をDVDに焼きこんで、そのDVDを開くとメニューがあり、どちらの動画を見るかを選択するようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 焼いたままだとフォルダが2つ表示されてフォルダを開いて見る状態です。 一般の映画のDVDのように(本編スタート、ギャラリーなど)見たいものを選択する画面を作るには特別なソフトなどが必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。 メニュー画面があるDVD 2枚組を1枚にできる? 家庭用ビデオカメラで撮影しDVD-Rに焼いたもの(2枚組)を、圧縮して1枚して欲しいと頼まれました。 映像を確認したところ、1枚目も2枚目も、何らかのソフトでメニュー画面が作られており、「再生」「チャプタ」など出てきます。 こういったメニュー画面が作られている2枚のDVDを、メニュー画面を省かずに1枚のDVDに一緒に焼くことは可能でしょうか? ちなみにパソコンはWindowsXP。ソフトは Nero StartSmart6 です。 市販のDVDのメニュー画面をPCで操作したい。 市販のDVDのメニュー画面をPCで操作したい。 ヨガのDVDを購入して、出張中にも、パソコンでみたいのですが、このDVD最初にメニュー画面が出てきて、メニューを選択しないと先に進まないのですが、パソコンでどう操作すればよいか分かりません。 DVDを挿入すると、メディアプレーヤーで、最初の著作権の画像、そしてメニュー画面が出てきます。メニュー画面で、呼吸法や、第何週目のコースとかを選んでから動画が始まるのですが、そのメニュー画面をパソコンでどう操作すればいいのか分かりません。 家電製品のDVDプレーヤーでは、リモコンで操作する場面です。普通の映画のDVDでも、チャプターメニューやALL PLAY、音声、字幕メニューなどが表示されるところでは同じように操作ができません。 特殊なソフトをインストールしないとパソコンでは操作できないのでしょうか。 OSはXPのSP2です。 ソフトは、メディアプレーヤー、リアルプレーヤー、クイックタイム、win DVDと、ノートパソコンにつけるDVDを購入した時についていたプレーヤーに付属のソフトがパソコンの中にあるはずです。 メニュー画面作成の自由度が高いDVDオーサリングソフトを探しています 私、もともとDVD Workshopユーザーでありまして、今まではPowerDirectorで動画編集→DVD Workshopでメニュー等の編集、DVD出力、ということをしておりました。 ところがDVD Workshopのアップデートがとまっておりまして、DLディスクなどに対応しておりません。 DVD Workshopを使用していた理由というのは、メニュー画面の作成に当たり、テンプレートを使用しないで一から作成できる、という点で、背景、画像、ボタン等を自由に配置できるのがメリットでした。 ところが、最近のソフトはメニュー画面について最初にテンプレートを使用するのが前提となっており、できてもそれをカスタマイズするのが限度で、自由度はかなり低いものになっています。 そこで質問ですが、メニュー画面をかなり自由に作成できるソフト(市販)はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 DVDメニュー作成 DVDメニュー作成 オリジナルDVDの作成に関してです。 今まで、Winムービーメーカーなどで作成した動画を、DVDstylerでメニュー作成して DVDに仕上げていました。 DVDstylerはフリーでもかなり細かな設定が出来るので使用していたのですが、 いまいち安定性に欠けるということもあり、これからは市販ソフトでやっていこうと考えています。 動画の編集に関してはムービーメーカーのようなスタイルで編集出来る事もあり、トムソン・カノープス社のEDIUS Pro 5かEDIUS Neo2 Boosterのどちらかでほぼ決まりと考えています。 ただし、体験版を使用した感じではメニュー作成の自由度がかなり低く、動画編集だけにしか 使えそうにありません。 他に調べた中でCOREL社のMovieWriter 2010が見つかったんですが、評判があまり良くないというのを 耳にしました。 DVDstylerのように自由にメニュー作成できるソフトは無いでしょうか? 条件としては ・ボタン、画像等の配置が自由 ・各動画の再生後等の動作を指定できる ・チャプター位置の指定が可能 ・とにかく全体的な自由度が高い ・安定性が高い もしあれば 字幕、音声などの設定もできる といった感じです。 また、私自身の調査が不十分な面もありますので、先にあげた2社のソフト、 EDIUSシリーズ・MovieWiriter2010をお使いの方(特にEDIUSをお使いの方) の意見もあるとありがたいです。 長文、条件の厳しい質問ですがどうかお願いします。 DVDのメニュー作成が分かりません! 初歩的な質問でごめんなさい。 複数の動画をDVDへ焼く時、メニューの作成の仕方が全くわかりません。 (TOPの本編を再生やチャプターごと) 私はMac OS X 使ってるんですが、既存のソフトでできるんでしょうか? それとも何かソフトが必要でしょうか? もしソフトが必要であればフリーソフトなどありますか? よろしくお願いします! ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム DVDソフト-テキストメニューが作成できるもの DVD作成のソフトを探しています(有料可) VIDEO STUDIOというソフトを購入しましたが、 DVDのテキストメニューが1画面で4つしかできません。 (5つめの動画から2ページ目になってしまいます) 私の理想としては、1画面で10個以上はテキストでメニューを表示させたいです(伝わりますでしょうか?) 10個以上テキストメニュー可能なDVD作成ソフトはありますでしょうか? PCでDVDを見る場合にメニュー画面に戻るには Windows7を使っています。 WindowsMediaPlayerを使っています。 市販のDVDなどをパソコンで見る場合に、 メニュー画面で映像を選択すると映像がスタートして、 映像が終わると自動的にメニュー画面に戻ります。 ところで、映像の再生の途中で、映像を見るのを止めて、 メニュー画面に戻るには、どうすればよいのでしょうか。 停止ボタンを押しても、映像は止まりますが、 メニュー画面には戻りません。 1度ディスクを取り出す以外に、 方法は、ないのでしょうか。 DVDのメニューについて 市販のDVD(できればレンタルできるもの)のメニュー(モーション含む)についてですが、 このメニューはかわいい!!かっこいい!!凝っている!!というものがあれば、作品名を教えて下さい。 映画、音楽、ドラマ・・・・等DVDのメニューであればなんでも構いません。 よろしくお願いします。 TVを録画したDVDにすてきなメニュー画面をつけたい こんにちは、韓国ドラマにはまっていて TVで録画をしているのですが、DVDレコーダーのメニュー画面でなく、レンタルDVDのように メニューが出たとき、入っているドラマの画像がでて 1話・2話 全再生 みたいな画像が出るようにしたいのですが・・・ 教えてください。 できれば、フリーソフトでお願いしたいです。 Mac動画のメニュー画面作成ソフト Final cut pro Xで作成した動画コンテンツを入れてメニュー画面付きでDVDを作成するソフトを探しています。ひとつのコンテンツからチャプターを呼び出すだけでなく、独立した複数のコンテンツをメニューから呼び出して再生できるものが必要で、できればメニュー画面の背景などのデザインをカスタマイズできればベストです。有料版でおすすめのソフトをご教授頂けますでしょうか。環境はMac Mountain Lionです。宜しくお願い致します。 youtubeなどからダウンロードした動画をDVDに簡単なメニュー付き youtubeなどからダウンロードした動画をDVDに簡単なメニュー付きで焼く方法 DVD Flickを持っており、VIDEO_TSを焼くと、DVDは出来るのですが、 「全て再生」や「焼いた動画ごとに選択して再生」くらいのメニューが作れる ソフトを探しています。 教えてください。 メニュー付きのDVD作成 結婚式の写真や動画をメニューつきのDVDにまとめようと思っているのですが、何かオススメのフリーソフトはありませんか。知っている方は教えてください。 OSはXPです。 DVD編集でメニューをつける DVDを編集作成する時、ただ複数の動画を繋げてDVD-Rに焼くと、プレイヤーで再生したときいきなり始まりますよね。チャプター分割は出切るんですが、最初のメニュー画面もほしいのですが、素人なので困ってます。 簡単にメニューを作れる方法ありませんかね? 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスありがとうございました。 AdobeのDVD Encoreを使ってできました! 教えていただきましたPowerProducerもできそうですが、機能的DVD Encoreのほうがよいと思いますので、こちらにしました。