動機の重要性
心理学では素人ですが、行動と動機についての本を読んでいます。
そこで、尋ねたいことがあるのですが、
同じ状況であっても、
「Aは自分には向いていない。Bなら出来るかもしれない、故にBを選ぼう。」という場合と、
「わたしは、Bが好きだ。Bが良い!Bにしよう!」という場合と、何が違いますか。
具体的にわたしの例を言えば、
「社会に出ると、うまく適応できない。だから、結婚できるように努力しよう」という場合と、
「わたしは、結婚したい。結婚をして、愛について学び、豊かな心を育みたい。
だから、結婚できるように努力しよう」という場合、
たとえ、社会に苦手意識があったとしても、後者の動機を強く感じることは重要だと思いますか?
お礼
回答どうもありがとうございました!!