- ベストアンサー
レンジから煙が
昨日、家に帰ると家の中が煙臭くて、嫁に聞くと、レンジから煙が出たとのこと、火事なるかと思った!!って 温めボタン(牛乳・おかず・ご飯など一発で押すと自動であらかじめ設定された温度まで温まる)を押したら、普通は温まれば停止するのに、煙がモクモク出ても、止まらなかった (少し前にも、牛乳の温めボタンで、牛乳が沸騰したことがあった) T社製の2002年のもので、まだ3年も経っていないのに、そんな簡単につぶれるのでしょうか? フリーダイヤルに電話したら、「保障期間が過ぎていますため、有料の出張修理に出してください」と言葉は丁寧でしたが、そう言われました。煙が出ても止まらないことを言っているのに、平然と言われるのにはびっくりです。 僕も嫁も仕事でいない冬休みの留守の時に子供が温めると思うと非常に怖いです。 やっぱり、新しい物を買う以外ないのでしょうか。 正直、保証期間が過ぎても、「煙が出ても止まらないのは、欠陥だと思うのですが」どうすれば、いいのでしょうか 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#84897
回答No.3
その他の回答 (2)
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
回答No.2
- blacklabel
- ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 そうですね。親が留守のときに子供が使っていますので、その時、こぼれた可能性はありますね。 どっちにしても、炭化されても止まらないのは、非常に怖いですね。 質問したあと、電化製品のPL法のHPをみましたが、結構、同様の現象が出ていて、対処(対応)も、まちまちでした。 今回は、安全を第一に考えて、買い替えを検討します。修理代+αで購入できそうなものもありますしね。 ANo.2の方の指摘のロング保証も考慮入れます。