• ベストアンサー

シェアウェアでレジスト情報を毎起動時にチェックすることは合法?

シェアウェアを作成する際、代金を正規に支払っている 人かどうかチェックするために、毎起動時にホストに データを送り、チェック後起動を許可するような設定は 合法でしょうか? 個人情報の兼ね合いから、勝手にデータをやりとりする ことについて利用者から訴えられたりしては大変ですが、 一方でソフトを保護する観点からは必要な処理だと考えます。 同様のお悩みをお持ちの方、 ガイドラインなどご存じの方のご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

そういう作りであることを明記し、それを理解 していただいたうえでインストールするような 作りなら特に問題ないと思います。 もちろん私ならもし約款にそんなことが書いてある ソフトがあったら怖くてインストールはしませんね。 もし同意無しにそのようなことをするのであれば それはただのスパイウェアですのでそのうち 某掲示板で槍玉にあがって、場合によっては訴訟の 対象、そうでなくてもいいさらし者になると思います。 (その際合法かどうかはあまり論点にならないかと) また、個人情報につながるようなものを流さ せる場合は誰かにハックされて読み取られで もしたら、予防措置の度合いにより過失を 追求され重大な社会的な制裁を受けるリスクが 内在している問題であることは予め認識が必要だ と思います。

r2san
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 シェアウェアの使用度なども個人情報に該当するのであれば 訴訟を起こされる可能性もある、ということですね。 しかし、プログラムという性質上ユーザーは利用するだけでは 利用データを送信されているか否かと言うことについては わからないと思うのですが、この点については知られる 可能性はあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

> 利用データを送信されているか否かと言うことについては > わからないと思うのですが、この点については知られる 可能性はあるのでしょうか? 平文で通信するなら、snifferで見れば何を送ってるか分かります。 暗号化したとしても、何かしらのデータをどのホストへ送っているかは分かります。 いずれにしても、分からないからといって勝手に送っていいものでもありません。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度調べてみます。 実は、私が利用しているシェアウェアで 不正利用といわれなぜそれがわかったかというと、 起動・終了時に勝手にIPアドレスとシリアルNOを 作者のホストへ送信しているようなのです。 それ以外の情報についても送られていかねないので 倫理的にどうなのかと思い参考までに相談させていただきました。

関連するQ&A