• ベストアンサー

ボードの教え方

今度ボードをやったことのない子達とボードにいくんですが、 どう教えるのが一番いいのかで考えています。 自分は結構最初に苦労したので良い教え方をしりたいです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 「まずこんなことを教えてもらいたかった」とか、 「ターンはこっちを先に教えたほうがいいよ」ていうのを 教えてもらえればと思います。 とりあえず、  ワンフット→リフト→転び方→木の葉→木の葉(逆)→ターン(片方)→ターン(逆)→ターン(つなげる) というかんじに教えようかと思っています。 初めての子達には楽しんでほしいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15537
noname#15537
回答No.3

ワンフットの前に基本姿勢を教えてあげて、あとそんな感じの順番でいいと思います。 しいて言えば、木の葉の時に、ゆっくりずらして滑っていって停止、またゆっくり滑っていって停止 という感じで、エッジを立てると止まる感覚を感じられるといいと思います。 その後、FS停止→ななめに滑っていってFSエッジで停止→先落とし(「教える」ということなので、質問者さんは先落としを理解してますよね)→BSターン側に目と上半身を向け、前足のかかとをゆっくり踏み込んでBSターン開始 ~この後は書くのを省略します~ ここまでで半分。 このあと、BS停止→ななめに滑っていってBSエッジ停止→先落とし→FSターン開始 ~FSエッジ停止までつなげれば、連続ターンになります。 できるようになったら「ななめに滑っていってBSエッジ停止」の「停止」をやめてそのまま先落としに。 ターンを片方づつ教えるより、最初から連続ターンできるように、途中で停止を入れながら一つ一つ見本を見せながらおりていくといいと思います。 見本の滑りと、アクセルのような前足操作のコツを教えてあげることができれば、ターンを片方づつやっていくよりたぶんわかりやすいです。 昔、私が連続ターンできるようになったきっかけは、前足のつま先・かかとを踏んでの操作を感覚でつかんだ時でした。 前足→後ろ足と順に踏む感覚です。 急な動作は避け、ずらしながらゆっくり。 1本ぐらいは「カービング」の滑りを見せてあげてもいいかもしれません。 今やってる事が最初の一歩だけど、こういう滑り方もあるってなんとなく記憶しといてもらえれば、後につながると思います。 私がスノーボード始めた時の記憶と、初心者の子も一緒に滑りに行ったときに聞かれて答えてる内容(要約)です。 最低限1級以上持っているか、そういう人に教えてもらった経験が何度かあり、教えてもらった事についてはOKもらっているなら、楽しめるように教えられると思います。

kami-joney
質問者

お礼

すごくご丁寧な回答ありがとうございました!! 参考にして丁寧にゆっくり教えようと思います!!

その他の回答 (2)

回答No.2

子達ということは子供でしょうか? 子供でも大人でも同じなのですが特に子供の場合楽しいことが一番ですのであまりそんな堅苦しく考えないほうがイイと思います。 最低限の転び方などを教えた後は自由に滑らせてからちょっとづつターンなどを教えるといいですよ。 子供でしたら大人と違って覚えも早いのでほっておくだけでいつの間にか滑っていたりします(笑) あと初心者に良くありがちなのが「びびって後ろ足に体重が乗ってしまっている」「足が伸びきってしまっている」「曲がる時にこける体制になってしまう」ってな感じです。 まぁとにかく楽しむのが一番なんで気軽に行くとイイと思いますよ~!競技者を目指す場合は別ですが(笑)

kami-joney
質問者

お礼

ありがとうございました!! サークルの後輩と行くので楽しく行ってこようと思います!!

  • for-you
  • ベストアンサー率42% (43/102)
回答No.1

教える対象が男性か女性かによって違ってきます。 男性の場合は、kami-joneyさんとほぼ同じ。 リフトに乗せても何とかがんばるし、滑るのも恐怖感を克服するので、上達も早いです。最低限のマナーと転び方だけ教えて上に連れて行きます。 が、女性の場合はこれやったら「大嫌い!」になりますね。 リフトの乗降、斜面への恐怖心は初心者にとって、かなりのものです。 ワンフット(スケーティング・ストップ・ターン)→転び方→緩斜面を板持って上がって、降りてくる(木の葉→ターンの基本編) ※板を外して乗車できる短めのリフトがあるならここで練習でも可。 →板をつけたまま、リフト乗降で滑降練習 ってところですかね? スキー経験者ならストック(格好悪いですが)を使っての練習って案外スムーズにいきました。

kami-joney
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 女性と男性両方とも教えるので女性用の教え方で教えようと思います!! 聞いておいてほんと良かったです!!

関連するQ&A