- ベストアンサー
コンピューターを作り終わってBIOSの設定について?
この前自作について店に行って店員に色々聞いて作ってみたのですが、まだスイッチは入れていません。 店員の話によるとスイッチを入れるとマザーボードからBIOSのプログラムを読み込んでエラーが出なかったらそのままWindowsXPをインストールしたら良いと言われたのですが、色々調べてみるとBIOSの設定もしないといけないと聞いたのですが、どちらが本当なのでしょうか? PCを作るのは初めてです。初心者なので分かりやすくお答えしていただければ大変ありがたいです。ご協力よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
起動の順番は、全部新品のパーツで組み立てたPC(=HDDにWindows等OSが入っていない) なら変更する必要性はありません。 1番目でなくても2、3番目にでもCDドライブが設定してあれば十分です。 これはHDDにブートするべきシステムが入っていないのでBIOSはスキップして、 次のデバイスからブートするようになるからです。 とりあえず、BIOSで確認すべきところは、 1.HDD、光学ドライブ、CPU、メモリをきちんと認識しているか 2.CPUやマザーの温度が異常に熱くなっていないか の2点。 後S-ATAを使用している場合は、RAID関連の設定をしておかないときちんと動作しない場合があります。 自分の場合はだいたい 1.Load Optimized Defaults 2.ドライブ関連、CPU、メモリの確認 3.マザーに搭載されている機能の確認と設定 4.使わない機能をすべてDisable 5.CPUの動作クロックやメモリのタイミングなどの調整 の5つの操作をします。 4~5は別にやらなくても問題ありません。趣味の問題です。 3は機能によっては設定が必要になるかもしれませんが、たいていは行う必要はないです。
その他の回答 (7)
- mu21
- ベストアンサー率34% (9/26)
BIOSを設定する場合は、電源を投入直後に「DEL」キー(基本的なキーですが、詳しいことは店員に聞けばわかるかも?)を押せば出るので フロッピーディスクドライブが無い場合は、「1.44MB、3.5」のところを無しにすれば動くことができるようになります 後、CDブートの場合は、起動デバイス(Boot Device)でCD-ROMを先頭にすればなります
お礼
回答ありがとうございます。 分かりました。
- resista
- ベストアンサー率25% (117/461)
設定をしないといけないのはVIAのチップセットのK8T890とかのことですか? (S-ATAを使う場合だけHDDの設定をRAIDからIDEにしないといけません) それ以外は基本的に何にもないです
お礼
回答ありがとうございます。 分かりました。 HDDの設定はして見ます。
- kad
- ベストアンサー率37% (247/660)
見当違いでしたらごめん。 マザーボードの取説読んでも最初は判りずらいので、本来 なら自作PCの解説本を1冊以上読むべきだと思われます。 自分で検索又は下調べしてスキルアップしないと、不具合 が発生したときの対処が出来ない訳ですから・・・自作PC ですから自己責任で研究されたし。 (最初の組立て方法~OSのインストール等) http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n 上記参照・・・判らない部分が有れば別途質問されたし。
お礼
回答ありがとうございます。 最低1冊は、本を買って勉強したいと思います。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
自作PCの場合、実際にインターフェースを使う使わないで、最低限の設定は必要だと思います。 例えば、シリアルポートを使う予定が無ければ、シリアルポートをディセーブルにするとか、高性能のサウンドカードを増設したからマザーボード内蔵のサウンドをディセーブルにするとか。 最低限「起動順序」と「キーボードとマウスの種類(PS2かUSBか)」と「BIOSでの時計合わせ」と「マザーボード内蔵インターフェースで不要な物を使わない設定にする」と「CPU、メモリが正しく認識されているか?」と「CPU温度は正常値以内か?」くらいは見ておかないと。
お礼
回答ありがとうございます。 上の説明していただいた事を確認したいと思います。
- fandame
- ベストアンサー率27% (23/84)
こんにちは。 自作でBIOSの設定は、多分しなくても大丈夫だと思います。 ですが、BIOSの設定が必要だと言えば、そうでもあります。 おそらく設定する内容は、「BOOTの順序」だと思います。 パソコンに電源を入れたとき、どのデバイスに順にアクセスしていくかです。 普通はデフォルトで 1.フロッピー 2.CD-ROMドライブ 3.ハードディスク の順にアクセスするようになっているはずです。 まず、フロッピーが挿入されているかを確認し、次にCDが挿入されているか確認した後、ハードディスクを読みます。 初めてパソコンを組み立ててBIOSのエラー無しなら、上の順序でアクセスします。でも、私の場合だとBOOTの順序を 1.CD-ROMドライブ 2.フロッピー 3.ハードディスク に変更しますので、BIOSの設定が必要という情報もあります。 ですが、変更しなくても問題はありません。 普通に動きますので、BIOSがオッケーならそのままBIOS設定画面を終了し、windowsのCDを挿入してインストールを進めてください。
お礼
回答ありがとうございます。 エラーは出なかったので、そのままインストールをしたいと思います。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
まぁ、初期設定だけで立ち上がれば問題無い場合もありますが、OSインストール時に光学ドライブ優先にしないといけなかったり、マザーによってはRAIDチップがありますから、それらの設定が必要だったりとしますから、原則的にはちゃんとマニュアルを良く読んでBIOSの設定も確認した上で起動して下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 マニュアルをよく読んでやってみます。 ありがとうございました。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
そのままインストール出来れば、さわらなくても問題ありません。 但しWinXPをインストールする際には、 起動の順番をCDドライブが一番に来るようにしないといけないはずです。 ですのでそこの項目だけは確認の上、 設定が必要かもしれません。 その他の項目に関しては、マザーボード付属の説明書を読んでください。
お礼
回答ありがとうございます。 起動の順番をCDドライブが一番に来るように設定すれば後は問題ないのですね。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 CPUの調整はしないといけないのでね。ありがとうございました。