• 締切済み

バスのリアクションバイトって?

昔から腑に落ちない話なので、どなたか分かれば教えてください。 バスのリアクションバイトについてよく言われる例えが、「人はボールを投げられるとキャッチしてしまうが、バスは手の変わりに口を使うから釣れる」で、これがバスの生態であり、食性に訴えているわけではないと.. この論理からすれば、例えばスピナベを見えバスの前に通せば条件反射なんだから100%釣れるはずですし、リアクション狙いのルアーにアユカラーやギルカラーがあるのも矛盾してるような気がします。食性に訴えてるわけじゃないはずですか。 条件反射で食ってくる習性であるのに、100%釣れないのは何故なんでしょうか?また、スピナベ等のカラバリの意味は何でしょうか?(水質によって目立つカラーというなら理解できますけど)

みんなの回答

回答No.4

どうも、#3です。 少し本題から離れますが、「見えバスがルアーを無視する…」というお返事で思い出しましたので補足しておきます。 基本的にバスは物陰に隠れて捕食体制を整えると言われますが、実際には「え?丸見えじゃん」というようなところでも捕食しています。見えバスといっても「釣れる見えバス」と「釣れない見えバス」があるのをご存知でしたか? バスが捕食体制に入るということは どこかに喰えるものがないか を探しているということですが、基本的にそんな体制に入るとバスは顔を捕食対象の方向に顔を向けます。つまり小魚(ベイトフィッシュという言葉は 魚食魚に喰われるためだけに存在するサカナ というニュアンスがあるのでここでは使いません)を意識しているなら小魚の通り道、すなわち 沖側…正確に言えば小魚の回遊ルートとなるカケアガリがある方向 を向きます。 沖を向いていない見えバスは単に休憩しているだけなので釣れる確率はぐっと低くなります。まれにルアーに喰いつくことはありますが、休憩しているような弱った魚をいじめて何が楽しいんだ?という観点から私と仲間は絶対に狙いません。 ただし稀に沖を向いていないようなバスでも真夏などは陸生昆虫(セミやバッタなど)を狙ってステイしていることもあるのでしばらくルアーを投げずに観察して判断します。 人間様の観点で物事を難しく考えるより、バスの立場になって観察しているとリアクション・バイトやルアーのカラーについても見えてくるものですよ。

wood21
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 見えバスにも二種類いるとは考えてませんでした。 今後はルアーを投げる前に良く観察してみます。

回答No.3

どうも、釣りバカです。 「人はボールを投げられるとキャッチしてしまう…」前に付き合っていた彼女は少々トロくてボールを投げられると顔面でキャッチしていましたが… 彼女がこの先事故にもあわず生きていけるのかどうかはともかく、食性ではなくリアクションバイトだと言いたいがための例え話ではあるのでしょうが少々無理があるように感じられますね。それがあなたの腑に落ちないところでしょう。 水槽や池で飼われているフナや金魚やコイなどを観察していると落ちてくるエサを口に入れては吐き出し、喰えると分かると吸い込みます。しかし舞い上がった自分たちのフンであっても石ころであってもとりあえず口に一旦入れます。もちろん喰えないと判断して自分のフンなどは喰うことはありませんが、これは上から落ちてくるものをとりあえず喰ってみる習性から出る行動です。 もしバスに動いているモノがあればとりあえず口に入れてみる、という習性があるとしたらどうでしょう。元々サカナは近眼だ、といわれているうえバスはトラウトほど視力に頼っていないという説もあります。獰猛な肉食魚のイメージが強いバスですが、「元々目が弱いから動いているものはとりあえず口に入れてみる」習性があるとしたら…捕食シーンのビデオなども販売されていますが、時々バスが小魚を口に入れては吐き出し再び口に入れてを繰り返し弄んでいるようなシーンが収録されているものを目撃できます。この行為はフナや金魚が食えるかどうか口に入れて確かめているのではないかと考えるのが自然だと思います。 リアクションバイトはテリトリー防衛本能や好奇心という説もありますが、食性を含めたバスが持つ 習性 という広い意味合いで捕らえるべきものではないでしょうか。そうなると食性も無視できませんし、その日のバス様のご機嫌次第という考え方も無視できません。 小難しい理屈を並べてしまいましたが、結局はサカナに聞かなければ分からないというのが真理なので、あまり難しく考えないほうがいいと思いますよ。 例えば色でも「アユカラーが釣れる」「ワカサギカラーだ」といいますが、とどのつまりは基本色と言われる 赤金・黒金・青銀・黒銀・チャート・白・黒 のバリエーションでしかありません。パソコンで写真を取り込んで色バランスを真っ青にするとたいていもカラーは基本色のどれかと同じ色合いになってしまいます。簡単に確認するならプラノのタックルボックスの青いフタを通して見てください。水の中にいるサカナにはそのような色でしか見られていないのですが「これはアユだ」と思って投げれば人間様は釣れるような気になるだけの話です。 結局ルアーはエサ釣りや毛鉤釣りのような釣りではなく動かして釣る釣りなので「全てがリアクションバイトだ」と言えばそれまでですね。

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に回答頂き、腑に落ちました。 リアクションバイトにも食性が絡んでるんですね~。 ルアーのカラーについても納得! 某メーカーのリアルな塗装も人間が反射食いしてる だけで、バスにとっては違いが分かるとは思えない だろうと思ってましたしね。 見えバスの前にスピナベを通して無視されると、 「条件反射で食う習性じゃないんか~!!コラッ!」 と思ってたので、これで腹を立てることもなくなりそうです(笑)

回答No.2

こんばんわ ズバリお答えいたしましょう! 条件反射=ある条件下で反応してしまう 無条件反射=無条件に反応してしまう 質問者さんの考えたのは、後者、つまり 無条件反射喰い・・・ですね ps61mさんお久しぶりです^^

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 条件反射でもいろいろあるんですね。 明解といえば明解ですね。

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

リアクションバイトは猫が食べ物でなくても動く物にじゃれるのと似たようなものです。 でも猫でもその日の気分や環境でじゃれない日とそうでない時がありますよね? それに近いものだと思えば良いです。 ですから当然100%リアクションが起きるわけではありません。 その日の環境、バスの気分(活性)次第です。 ナチュラルなルアーで反応がない時に高速で派手なバイブなんかを引いてくると反射でリアクションバイトする時などがありますがそれがそうですね。 それを食性と言うか習性と言うかは難しいかとは思いますが…

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気分や環境によって違うんですか.. 条件反射なので活性に左右されるとは思いませんでした。 それを見極めるのが難しそうですね。

関連するQ&A