• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気温が変化すると・・・)

気温の変化による病気に悩む人に効果的な対策と栄養剤は?

このQ&Aのポイント
  • 気温の変化によって鼻やのどの不快症状が起こる方へ効果的な対策と栄養剤を紹介します。
  • 気温が暖かくなったり寒くなったりすると、鼻が鼻孔の後ろに流れてノド周りがイガイガし咳が止まらなくなることがあります。
  • 特に室内が暖かくなるとカラダがほてり、クールダウンしないと苦しい場合もあります。カゼや他の病気ではありませんが、適切な対策と栄養剤の摂取が重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

実は私も同じ症状で三十数年過ごしています。 暖かいところから寒いところヘ出る、またその逆の場合、 ・鼻水がひどくなる ・頭がボーっとする ・体が火照る ・体がかゆくなる という症状が出ます。気候がこうなっても同じです。 服装にもよりますが、寒いところから厚着で入ろうものならたまったものではありません。 医者の診断は、「アレルギー性鼻炎(ないしはアレルギー反応)」とのことでした。 アレルゲン(アレルギーの元)になっているのは、気温変化だそうです。湿度も影響するとか。 対策としては、アレルギー反応を止めればいいのですから、アレルギー性鼻炎の薬を飲めば止まります。(というか楽になります。) ただし、副作用として眠くなるかもしれません。 でも、一度お休みの日にでも試してみてください。 あと、鼻水を一時的に抑えるためには、冷たい水で顔を洗うのも方法の一つです。 (鼻水が出るのはアレルギー反応で鼻粘膜が充血して粘液を過剰分泌するからです。ですから充血を抑えるために冷やしてやればいい訳です。) 鼻炎の薬で眠くなる場合は、目薬で花粉症用の抗アレルギー作用成分を含んだ目薬がいいです。目頭と鼻はつながっているので、目薬を普通にさすだけで、鼻に成分が流れてきて鼻粘膜に吸収され効果があります。邪道な使い方ですが。

emico
質問者

お礼

buranさん貴重な経験談をありがとうございます。 「息が出来ない!」といっても、誰もわかってもらえ なかったので、同じ症状の人がいて、喜んでいます。 (お互いに苦しんでいるのに、”喜んでいる”はない ですよね(笑)) 早速、いろいろと試させていただきます。 ホントにありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

古い耳鼻科の本には「血管運動性鼻炎」という病名があります。(今は使われないようですが) これかもしれません。治療は、基本的にアレルギー性鼻炎と同じで、原因を避けること、アレルギーの薬をのむことです。