- ベストアンサー
床のきしむ音
築2年半の一戸建てです。 3階のフローリングの部屋ですが、半畳分程の部分が 歩くと、きしんだ音がするのです。 その部屋は、寝室としてしか 使っていないので あまり、傷むことはないと思うのですが‥‥ なぜ、きしむように なったのか解らずに悩んでいます。 また、メンテナンスは どのようにしたらいいのかも 悩んでいます。 アドバイスどうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あるハウスメーカーのリフォーム担当、修理担当でもあります。 床鳴りは築年数が経過するとある程度発生することがありますね。 現象としてはフローリングの下の床組み木材が乾燥して、痩せたり反ったり捩れたりなど変形することでおきる場合と、釘が僅かに浮いておきる場合、まれに床組みの補足材程度のものが固定が不十分でおきているのを見たこともあり、一概に床鳴りと言っても原因は様々で、補修経験豊富な大工ほど音で判断し原因を特定します。 具体的には一例ですが、平らなフローリングの下の根太が僅かに変形して、フローリングとの間に1mm程度の隙間が出たとしましょう。 そのフローリングを踏むと僅か1mmくらいですがフローリングは沈み、フローリングを固定している釘の貫通部分で、釘とフローリングが擦れて床鳴りがします。 これはよくあるケースの一例で、原因は様々考えられますので確かな原因を特定しないと解決は難しい面があります。 3階の床と言うことですから、床下からという方法は難しいですね。 上で例にあげた原因ですと、いろいろと補修剤が出ていて下記HPのものはその例です。 方法的にはどれもフローリングに穴をあけて補修剤を注入し硬化して隙間を埋め、あけた穴を目立たないように補修すると言うものです。 この原因以外ですとフローリングを一枚、フローリングの途中からではなく継ぎ目から継ぎ目まで丸鋸でカットして床を剥がし、床組みを見て原因を突き止めて直し、新しいフローリングを1枚そこにはることになると思います。 できるだけ経験豊富な大工さんがいるといいのですが、まず建てた工務店に相談されるのが順序ですね。
その他の回答 (4)
- takkupapa
- ベストアンサー率30% (88/289)
皆さんがそうなんですが! 家は建てたらメンテナンスフリーではありません。 いくら加工した材料でも、木は木です。 やせもしますし、動きもあります。 ですので床鳴り=不良施工のような感覚をお持ちにならないで欲しい事をまずお話しておきます。 それと使わないから部屋は傷まない訳ではないです。 返って使用してない家のほうが、傷みが激しい時もあります。 ですので床鳴きなどは業者に見せれば大半は直りますので、ご安心ください。 ここに一概に修繕方法を羅列するには状況がわかりかねますので(下地張り工法・床暖房工法・根太式工法と床張りにも色々あります。)まずは一度工務店にご連絡下さい。 また、たまにあるのが壁との境に一定の隙間を設けず施工すると湿気を吸ったり吐いたりでそこから擦っている音が出たりしますので、一概に床鳴きでないときもあります。悩むほどの事でないですから、大丈夫ですよ。 工務店設計部管理建築士
お礼
お礼が遅くなってすいません。 とても、解りやすい説明をありがとうございます。 なんだか、安心しました。 ありがとうございました。
- DIY-suki
- ベストアンサー率30% (179/596)
建ててから2~3年までは木の収縮により床鳴りが起こります。 まず、建てた工務店に連絡して直してもらいましょう。 補修方法は、1階部の場合、束の調整などでも直りますが 上階の場合床下に潜れないのでフローリングの繋ぎ目に 極小の穴を開けそこから注射器で接着剤を注入します。 ホームセンターなどでも売っているので自分で補修できますが まだ新しい家なので補修要求したほうが良いです。 我が家も築1年半ですが直してもらいました。
お礼
お礼が遅くなってすいません。 わかりやすい、説明ありがとうございます。 工務店に、補修要求してみます。 ありがとうございました。
- ottotto_ottotto
- ベストアンサー率47% (8/17)
こんにちは。 一般的にきしみ音は、 ・木材と木材がこすれる場合 ・木材と釘などの金属がこすれる場合 ・木材そのものたわみ量が増して鳴る場合 とあるわけですが、コンクリートや金属プレートは違うわけですから、使用頻度に係らず、ある程度経過すれば木材にたわみが発生し、きしみ音は発生してきます。 現在の施工状況がわかりませんのでなんともいえませんが、きしみ音を根本的に直すには、床材を剥がして、下地の釘を締めなおす必要があると思います。 それでもまた何年かすれば床のきしむ音は発生はしてきます。3階建ての住宅の3階部分なわけですから、最もたわみが量の多い部分になると思います。
お礼
お礼が遅くなってすいませんでした。 とても、わかりやすい説明を、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
経験者です 床下の根太と床板の間に隙間が出来ると音がします 木材が乾燥してくると良くある現象ではないでしょうか? 床下に潜り、根太と床板の間に詰め物をすると改善します。 手抜き工事でない限り基礎から浮き上がってまでは無いでしょう
お礼
お礼が遅くなってすいませんでした。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってすいません。 参考URLまでつけてくださってありがとうございまいした。