• ベストアンサー

オフセット印刷について

友人から、 「たいていの人は、オフセットの同人誌を作る時、印刷所特有の加工は避ける」 と聞きました。 理由を聞くと、 ・印刷所がわかるから ・原価がわかるから と言われたのですが、普通は奥付に印刷所の名前を書きますよね。 それで印刷所の特定はできますし、 印刷した冊数によって、原価は変わってくると思います。 そもそも悪どい値段設定をしていなければ、値段がばれても問題ないと思いますし・・・。 一体なぜなのでしょう?? 今度作る同人誌を、某印刷所のとある加工で作ろうと思ったのですが、 友人に猛反対されてしまいました。 私的には、なかなか気に入った加工だったのですが、そこまで否定されてしまうと、 ちょっと気が引けてしまって・・・。 知っていたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「印刷所特有の加工は避ける」なんてとりあえず聞いたことないです。 原価なんてそれでなくてもだいたいわかりますよね。 本と、サークルが大手か中堅か弱小かを見れば。 最近は印刷所の名前がかかれていない本を結構見ますけど、 値段がばれないようにしようとしているつもりなのか、と逆に思ってしまいました。 これはコミケでは書くように指導されていた気がしますが・・・。 おっしゃるとおり、普通の神経で値段をつけている限り、 原価がいくらかばれるのを気にする必要はまったくないですから、 気に入った加工をするのが一番と思います。

tomo_t_21
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 私は、かなり長いブランクがあり、最近同人に復帰したので、 近頃の同人常識(苦笑)があるのかな、と思ったのです。 友人は中堅サークルで、同人事情にそこそこ詳しく(と私は思っているのですが)、 友人の知人サークルさんは全員そうしているそうなのですが・・・。 ただ、言われてみると、確かに印刷所特有の加工をしてある同人誌は とっても少ないんですよね・・・。私は見た事ないです・・・。

その他の回答 (3)

noname#4349
noname#4349
回答No.4

>私の友人は、表紙の印刷の出来で、たいていの印刷所を見分けますが…。汗  そんな芸当が出来るのは、業界人でしかも業界にかなり精通していて、且つしっかりした情報網を持っていないと出来ないことです。そこまで判る人は業界でもなかなかおりませんけど…。本当ですか?よしんばオリジナルで加工したとしても、一般人の素人には原価のことなんて判りません。仮に友人がその印刷所の人で、奥付に会社の名前が載るから、特別安く印刷してもらったので印刷代を他の人に明かせないって言うのなら話しは判りますが…。  普通同人誌は、多くに利益を求めないものですし、予定部数を完売してチャラにするか、ちょっと儲ける程度のところが多いと思いますが違いましたか?かつて私が同人誌を発行した時は、当時周囲のサークルも同人誌を発行した目的は儲けるためではなく、『自分たちの本が出せた』という自己満足の方が大きかったです。時代が変わりましたので、古い考え方と思いますが。ひょっとして頒価価格が原価と絡んでいるからでしょうか?正直言って私もあなたの友人の真意がよく判りません。

tomo_t_21
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 >普通同人誌は、多くに利益を求めないものですし、予定部数を完売してチャラにするか、 >ちょっと儲ける程度のところが多いと思いますが違いましたか? 私もそう思います。 自分が出した本を誰かが読んでくれたらいいな、が同人誌の基本ですよね。 友人も、別に同人誌で儲けようとしている訳ではないので、だったら どうして印刷所がばれることにこだわるのかな、と疑問に思ったのです。 そろそろ入稿の締め切りなのですが、風評を気にせず、自分の気に入る本を作りたいと思います。 どうもありがとうございました。 P.S. ちなみに、友人は、業界人でも何でもなく、ふつーの一般人です。 やはり「好きこそものの・・・」ってやつでしょうか・・・。

noname#4349
noname#4349
回答No.3

 奥付で印刷所は判りますが、原価なんて分かりっこありません。そもそも原価なんて印刷所の人しか分かりませんし、そんなことを口にすること人もいないはずです。表紙の特殊な加工としては、上製本やPP加工などが挙げられますが、特に上製本は高いです。PP加工はそんなに高くありません。かといってロザックなどの特注紙を使っても特殊加工にはなりません。単に紙代が高いだけです。これらのことは印刷所と発注者との間で、予算に応じて表紙の加工を考えればいいことで、奥付で印刷所の名前を明記したからと言って、原価がばれるって事はあり得ない話です。従って堂々と加工をしてもなんら支障は出ないはずです。

tomo_t_21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この場合の「原価」とは、「サークル側が同人誌を印刷する際にかかる1冊分の費用」 という意味で書いています。説明不足ですみません。 今回お聞きしたかったのは、PP加工など、あちこちの印刷所にもある加工ではなく、 その印刷所オリジナルの加工(例えば、太○出版のUV等)についてなのです。 印刷所と紙と加工の種類とだいたいの部数が分かれば、サークルさんが、 いくらでその同人誌を印刷したかが想像できますよね。 私の友人は、表紙の印刷の出来で、たいていの印刷所を見分けますが・・・。汗 どんな加工をしても、分かる人には分かるのに、 なぜ、印刷所オリジナルの加工が、特に嫌われるのかを知りたかったのです。 結局、友人の周りだけ、ということだったのでしょうか。 それでも、かなりのサークル数なのですが・・・。

回答No.2

印刷所の特定をしないために加工を避ける、なんて私も聞いたことがありません。 猛反対の理由はその二つだけなんですよね? たとえばその加工について、仕上がりが悪かった経験がある、とか、印刷所と揉めたことがある、という反対の仕方じゃなかったんですよね? 印刷所について様々な情報を集める中で、たまたまそういう反対意見が出されたということでしょう。けれど印刷の良し悪しは、最終的に自分が判断することです。 あなたがあなたの気に入ったやり方でやってみるのが一番だと思います。

tomo_t_21
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も数年前、同人活動をしていたのですが、最近復帰してから初めて聞きました。 友人にも、印刷所の特定と価格に関しては、聞き返してみたのですが、 結局、何となく、とはぐらかされてしまいました。 でも、実際にそうしているというサークルさんを聞くと、本当に多いんです。 特に、仕上がりなどの問題はないようですが・・・。

関連するQ&A