※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔からすごく悩んでいます(体質))
赤ら顔で表情がコントロールできない悩み
このQ&Aのポイント
赤ら顔で表情がコントロールできずコミュニケーションが難しい悩みを抱えています。顔に力を入れると引きつり、異常に顔が赤くなります。敏感肌で冬は乾燥し、夏は油顔です。
赤ら顔の状態が普通ではなく、顔に血が上り赤くなります。表情を変えることもできず、他人に誤解されることが多いです。ADHDの脳の情報処理機能の欠陥からかもしれず、原因を突き止めたいです。
赤ら顔の原因が分からず悩んでいます。肌が薄いのか、心臓の問題なのか病院で診断してもらいたいです。治療法があるか知りたいです。詳しい方にアドバイスをお願いします。
僕は、顔に力を入れ、表情を変えるだけで、引きつったようになって、異常に顔が赤くなり、感情表現を思うようにできず、コミュニケーションが上手くとれないんです。。
世の中には赤ら顔の人がいますが、普通の状態はあまり赤ら顔ではありません。とにかく、すぐに顔に血が上り、赤くなって、引きつった恐い感じになり、したくても上手く表情が変えられず、他人に誤解されたり、勘違いされたりします。。
肌の質は、敏感肌で柔らかい感じで、冬は乾燥しやすく、夏は油顔です。
例えば、大きく口を開けたりして、思い切り顔の表情を変えたりすると、赤くなり、頭に血が上ったような感じがして、くら~っと頭の中がぼぉ~っとなって、顔が引きつってしまいます。。つまり、余裕を見せることができないんです。。表情を上手くコントロールできないというか。。
また、僕はADHD(注意欠陥多動性障害)でもあり、上手く感情表現ができないのは、ADHDの脳の情報処理機能の欠陥からかもしれないのですが、ADHDはさておき、顔がすぐ赤くなり頭の中がぼぉ~っとするのがよく分かりません・・。
肌が薄いのでしょうか?心臓が悪いのでしょうか?・・etc・・原因が分からないんです。
治療法はあるのでしょうか?
詳しい方、教えてください。。
どうかよろしくおねがいします。
お礼
長文でのご丁寧な回答、ありがとうございました。早速、どこか医者を訪ねてみようと思います!