- ベストアンサー
ランダムに並んでるキーボードのキーの配列、何か意味が?
思うのですが、キーボードってよく見ると適当に並んでるように思うのは自分だけでしょうか? キーボードのキーそれぞれの配列って、どうしてこうなんでしょうか?ふと気になります。例えば、Qの隣がW・E・R・・と続いてますよね? 何か意味があってこの配列になってるのでしょうか?知ってる方、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去ログにそのあたりの詳しい回答がありました・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=42845 確かに#1のlinus3030さんの説が有力なのですが、別の説も唱えられているようですね。 http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj1999/20204/ja/history/extra1.html このURLも詳しいです。
その他の回答 (4)
http://shakosv.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/Editors/NEmacs/EmacsGuideInJ_html/apdx0010/node16.html 此処に、配列の歴史解説が有ります。 日本語キーボードの配列の歴史解説は、参考URLに有ります。「キーボードの歴史」
- zer0
- ベストアンサー率25% (43/167)
JIS配列の日本語部分はどうか分かりませんが、英語のアルファベット部分はタイプライターの配列からきています。 タイプライターの配列がこの様な配列になっているのは、 ・活字のバー(正式な名前は知りませんが)を早く動かしすぎると、バーの動きがついてこれないので、入力が遅くなるようにバラバラの配列にした。 ・配列が不効率だと、キー入力にストレスが溜まる。 相反する条件を満たしたのがタイプライターの配列になりました。 この配列を誰が考えたか,,,は知りませんが、人間工学の専門家でしょうね。
- kasuga
- ベストアンサー率36% (63/175)
もともと、タイプライターで英文を入力するときに 早く打てるように、ビジネス文書でよく使う頻度で アルファベットをならべてあります。 この配列がもっとも効率がよいそうです。 それがパソコンにも採用されたというわけです。
- linus3030
- ベストアンサー率21% (217/1007)
むかしタイプライターが発明されたとき ハンマーのようなもので紙に打ち付けていました 隣り合ったハンマーが連続して打ち合うと空中で ぶつかって以後たたけなくなってしまいます。 このようなことがないようにレミントン社製のタイプライターは(英語を打つ場合) 左右のキーが交互になりやすいような配置になったそうです。 入力スピードの競技を行うとかならず上位になったので 以後標準になったといわれています 現在もその名残りでしょうね