- ベストアンサー
LAN接続HDDとNASとの違いについて。
LAN接続型、外部ハードディスクというのが、はやり始めてますが、NASとは、どこが、どうことなるのでしょうか? 付属アプリケーションやハード的構造の違いについて、やさしく教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NASは異なるOSから各々の領域へアクセスできるストレージで、LAN接続型ハードディスクの場合は一つのOSからしかアクセスできないですね。
その他の回答 (1)
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
回答No.1
LAN接続型外部ハードディスクと、NASとの違いは特にありません。NASという場合には制御部とストレージ部が別であったり、拡張性が優れた構成と言えるでしょう。 NASとSANは、仕組みが異なります。
質問者
お礼
ありがとうございました。 NAS(Network Attached Storage)とSAN(Storage Area Network)とは、ATAPIかSCSIかの違いなんでしょうか?単純に、バッファローとかアイオーとかのNASアプリケーションがあれば、中古のパソコンとか、旧タイプの古いサーバーが、イントラネットバックアップサーバーになるということでしょうか? NAS用のアプリケーションソフトのみは、販売されているのでしょうか? 価格的には、LANタイプ外付けHDDが、アプリ、ハード込みで、3万円くらいなので、NASとか、自作のSANなどより、安価で、イージーですよね。 サードパーティ製の製品の方が、300GBあたりで、3万円とすれば、一番安価なんでしょうか?また、自動バックアップタスクアプリケーションなど、付属しているのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。そうなんですね。勉強になりました。