• ベストアンサー

妊娠希望。飲酒の影響は?

この時期なので飲み会が立て続けにあるのですが、 現在子作り中です。 極力飲まないつもりですが、 どの時期から飲酒は子供に影響を及ぼすのでしょうか?着床してからでしょうか?体に変調が起きてからでしょうか? それから、どのような影響がありますか? (もし普段どおり飲んだとすれば、サワーかカクテルを5、6杯程度です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

妊娠中(妊娠発覚後)に、かなりの量のアルコールを飲み続けると発育障害などの影響があることがあります。 ビールなら大瓶3本以上、ワインならグラス3杯以上を毎日飲み続けた場合です。 たまに少々飲んだって問題はありません。 しかし習慣になってしまうといけないので、妊娠がわかったら基本的には飲まないようにした方がいいですよ。 子作り中(妊娠発覚前)も同様です。 飲み会があって数杯飲んだところで影響はありませんよ。 仮に現在毎日飲酒が日課だとしたら、妊娠してすぐ禁酒するよりは今から止めていくようにするといいですよね。 でも12月だけ飲み会で多少飲むことが続いても関係ないですよ。 ただしアルコールは妊娠しにくくなるということもややありますよ。 アルコールを摂取する人としない人では、やはり摂取する人の方が妊孕率が低下するそうです。 もちろんガンガン飲んでたって妊娠する人はしますし、飲まなくても妊娠しないときはありますけどね。 「妊娠したいから」「妊娠していると困るから」という理由で断るのは嫌だなと私は思います。 「極力飲まないつもり」で良いと思いますよ☆ お互いたくさんの飲み会をうまく乗り切りましょう!

naebon7
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます!参考にさせていただきます。 私もそういった理由で断るのは嫌だったので、自分が納得した形で楽しく乗り切れそうです。

その他の回答 (2)

noname#14210
noname#14210
回答No.3

胎児に影響あるのは着床してからですが、たまにちょっと飲んだからどうこうというものではないです。漫画家の岡崎京子さんは妊娠が発覚する前日まで毎日テキーラをガンガン飲んでいたそうですが、元気な子を自宅出産されたそうです(本人の出産体験本によると)。 私が子作り中だったときは、いちおう排卵日以降はお酒をひかえるようにしていました。養命酒もやめておきました。飲み会の際には、最初の乾杯のビールだけ飲んで、あとはウーロン茶オンリー。普段は酒好きなので、不審に思われないよう「歯が痛くて昨日治療したばかり。医者から『腫れるかもしれないから2~3日はお酒を控えるように』といわれてる」とウソの言い訳をしていましたよー。

naebon7
質問者

お礼

いますね。かなり飲んでいたけど元気な子が授かっているお宅。 私自身はお酒の影響が気になってしまってるんで、それに従っておいたほうがいいのかな?と思ってます。 私の作戦としてはお酌としゃべりと酒づくり。 無事乗り切りたいと思います。

回答No.1

影響を与えるのは、厳密に言えば、着床してからです。 でも、知らずに妊娠してるひとで、飲酒してる人もいますし、飲んでしまったからといってすぐに胎児に影響があったりするわけでもないようです。 わたしも、しらずに焼酎をのんでしまっていましたが、少しだからもんだいないよといわれましたよ。 質問者さんの場合、極力飲まない意思がおありのようですし、問題はないとおもいます。ただ、お酒は、雰囲気やよいに任せて飲みすぎることを考えると、なるべくアルコール度数の低いものにされてはいかかでしょうか? ただ、そのことをきにされてるようですし、100%ではないので、のちのちもし何らかのトラブルがおきて自分に責任を感じたりしてもつらいでしょうから、飲まずにすごせるならそれにこしたことはありませんが・・・。 ちなみに、飲酒による胎児への影響としては、発育遅滞がおこるといわれています。妊娠初期もさることながら、妊娠前の母体の健康が大切なのだそうです。これから誕生する命のためにがんばってくださいね。 でも、ストレスがなによりの悪影響。適度に、飲み会にも参加して、楽しく朗らかにすごすことが一番かもしれませんね。 素人の意見ですが、参考にしていただければ、幸いです。

naebon7
質問者

お礼

やはり母体の健康が一番ですね。 飲み会の雰囲気ってとても好きなので、回答者さまの言葉を頭に、楽しめたらと思います(^^)

関連するQ&A