- ベストアンサー
自分だけ?・・・納得できない「世間の常識」
疑問に思っても、「そりゃあ常識だよ」で片付けられてしまうこと、ありませんか? 例えば、私が思っていること・・・ ご飯を食べる時に「いただきます」・・・自分が稼いだお金で食べるのに、何で(誰かから)いただくの? 「食べます」で、いいと思うんだけど。 こんなことを人に言ったら、「変人」とか「へそ曲がり」とか言われてしまうので、匿名のこのコーナーなら・・・
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は「お疲れさま」っていう言葉に、昔から納得ができませんでした。どーして、疲れてもいないのに、お疲れさまなの・・・まあ労をねぎらうというか、なんというか、違ったいい言い方ってないですかね。 「お疲れ」といわれて「疲れてないよ」と言い返してしまう私は、へそまがりです。
その他の回答 (12)
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
No1さんに追加させて頂けるなら、万物に対しての感謝ということでしょうか。 野菜、お米を作ってくれた人達、天気などなど、そして、おいしいご飯を作ってくれた人、おいしいご飯を作る材料を買うお金を稼いでくれた人。 この食事に至るまでの人達に感謝をすので、「(感謝しています。)頂きます。」 なんですねー。
お礼
#1の方の解釈とは別に、このような解釈もよく聞きますね。 >この食事に至るまでの人達に感謝を どちらが正しい「語源」なんでしょうか? 複数の語源があるとは思えないのですが・・・ これらの解釈は、どちらかが、或いは両方ともが「後からつけた」解釈ということはないんでしょうかね? ありがとうございました。
回答ではないのですが、補足を。 「いただきます」は略称です。 「あなたの命を私の命にさせていただきます」が正しいんです。 これを知ってから、「いただきます」はきちんと言わなければ、と思いました。
お礼
こういうご意見が寄せられるかな?という思いもありました。 質問の趣旨は全く違いますし、論争をするつもりもありません。 でも、補足の補足という意味では、 >「あなたの命を私の命にさせていただきます」が正しいんです というのは、どんな根拠なんでしょうか、疑問に思わざるを得ません。 仏教?儒教? 外国では言っているんでしょうか?仏教なら、インドでは言っているんでしょうか? ・・・というように、「常識」に疑問を持つ私です。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
確かに私も昔から、「お疲れさま」には違和感を持っていました。 かといって、「ご苦労様」は目上の人に使ってはいけないし・・・ 何か、しっくりした言葉がないんですよね。 単に「さようなら」で、いいんじゃないかな、とも思いますね。 ありがとうございました。