- ベストアンサー
チューハイは「飲む」うちに入らないのでしょうか?
この間、高校の同窓会があり行ったのですが、そのときの二次会で 私が「今日は飲むぞー!」って言ったので友人達は「強いんだ!」って 思ったそうなのですが、私がチュウーハイ(巨峰サワーとかレモンサワーばかり)飲んでいたので、 「強いと思っていたら、チューハイばかりじゃん!(笑)」って言われました。 確かにわたしはビールや日本酒やワインなどは飲めないのでチューハイ ばかりですが、やはりチューハイでは‘飲む人’のイメージはしないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アルコール度数から考えると立派なお酒ですが、お酒の味を楽しむとなるとチョット違うように思います。 お酒を飲む目的として”酔う”と”味を楽しむ”かと思ってます。 私の定義では 純粋にお酒の味をたのしむものは 日本酒・ワイン・焼酎・ウイスキー・ブランデー・ビール、ウォッカ、紹興酒などお酒以外の味付けをしていないものです。 逆にお酒+αの味を楽しむものとして チューハイ・カクテルなどいろいろな味を加味したものと思います。 ご質問に対してのお酒が強いかどうかに対してはチューハイでもたくさん飲めれば当然強いです。しかしチューハイは“強い”イメージはないですし、お酒の味を楽しむと言うのと少し違っていると思います。 私はチューハイのように果汁や糖質の味を楽しむならジュースの方が安上がりだし、水割りを飲むならおいしい水を飲みます。 推測されるに以上のような考え方からその方はチューハイはどちらかと言うとジュースの定義に入っているのではないでしょうか。 何を飲むにしてもお酒すべてに共通するのは“楽しく酔うこと”、何をどう飲もうが飲み過ぎない程度に楽しく酔っ払えればばいいと思いますけどね。
その他の回答 (5)
- yoiko08
- ベストアンサー率27% (110/405)
たとえば缶チューハイ1缶だけなら肩透かしかもしれませんが、10缶くらい飲めば十分強いでしょ。(無理すること無いですが)確かに強いと聞くと、日本酒か焼酎・ウイスキーなどをロックで飲むような飲み方を想像はしてしまいますが。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 >日本酒か焼酎・ウイスキーなどをロックで飲むような飲み方を想像はしてしまいますが。 なるほど!そうですか。よくわかりました。ありがとうござました。
もちろん酎ハイもお酒だけど,感覚の違いじゃないでしょうか? 例えばバイキングに行くとします。「いっぱい食べるぞ!」って言ってた人がサラダばかり食べてたら「エッ?」って思いませんか? 本人はサラダが好きでいっぱい食べるつもりでも,周りの人からしたらお肉とかを想像しますよね(多分) それと同じで酎ハイもたくさん飲めば結構酔いますが,友人はビールや日本酒なんかを想像してたから驚いただけだと思います。気にする必要ないと思いますよ
お礼
ご回答頂きありがとう頂きありがとうございました。 >友人はビールや日本酒なんかを想像してたから驚いただけだと思います。 なるほど! そうかも知れませんね!よくわかりました!
- gamy-cho
- ベストアンサー率22% (73/326)
確かに、チューハイは「飲む人」のイメージからは離れていると私は思います。 ただ、チューハイだって立派なお酒だし、なにより楽しく飲むことができるということが大事だと思います。 その点、チューハイは気軽に飲むことのできるカジュアルなお酒だと思いますので、堂々とチューハイ飲んで、楽しく飲んでくださいね。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 仰るとおり楽しく飲むことを忘れずに飲みたいものですね。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
酒は無理して飲むものじゃないですよ。体質に応じて飲めばよい。なんでそんなことを気にするの?。でも飲めるなら、ウォッカなどの度数の強いといわれている酒を飲んだらどうですか?。雑音だけは消し去れますよ。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 たしかに仰るとおりですね。 楽しく飲むことを忘れなければイイですよね。
その友人が変です。チューハイだって立派なお酒です。 ちなみにチューハイとサワーは違うことはご存知ですか?
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 チューハイとサワーの違いは分かりません! 調べてみます!
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 なるほど! とあいづちを打ちながら読ませていただきました。 よくわかりました!