• ベストアンサー

最近のデスクトップCPUがpentiumからceleronに・・・?

ここ数年で感じたことについて質問します。 デスクトップCPU=pentium4か、一昔前はpentium3が普通だったと思うのですが、 最近家電量販店のチラシを見ると、 どれもこれもceleronになっているのですが、 これはやはり、コスト安を目的なのでしょうか? pentiumとpentiumの違いがよくわからないのですが、 それについてもご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

CeleronはCeleron Dになって大幅に性能が向上しました。 Celeron Dがでる前のCeleronはクロックは高くともPentium4と比べると値段はそれなりに安価なのですが値段以上に性能が大幅に低いためコストパフォーマンスが悪く、安かろう悪かろうの代名詞となっていました。 Celeron DになるとPentium4との差を感じることができる用途が3Dゲームやエンコードなど動画編集などのCPUに高い負荷がかかる用途やHTの恩恵を受けられる用途に限定される状況になってます。 ぶっちゃけ、パソコンのことがよくわかっていない人にとってPentiumとCeleronの違いは気にするところではなく単にクロックが高ければ高性能だと思い込んでいます。(昔は600MHzだったけど今は3GHzもあるからすごいというような、実際の性能ではなく数字だけで判断する状況) ですから、コストが削れる分値段も安くてクロックも高いことで性能が高いと思い込ませられるCeleron搭載機の方が売れ筋になるため、こちらが主力製品となっています。

hiro06_08_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。 具体的にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.8

まあ、確かにサーバ系の高負荷環境だと、なんちゃってデュアルコアであるHTが逆に足引っ張る事も有るようですが、時代は今デュアルコアの方に行ってるし、インテルとしても Pentium D プロセッサ系統の方に移行していくのは間違いないので、しばらく新チップセット待ちの様子見状態なのですが、チップセットの乱立が目に見えてるので来年は難しいです。

参考URL:
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20091397,00.htm
回答No.7

intel pentium4 HTテクノロジーですが、 簡単に言えば「なんちゃってデュアルコア」です。擬似的に1つのCPUで(空いてる部分を利用して)デュアルコアのような動作をさせるシステムです。 デュアルコアCPUはintel Pentium-Dですが、同時に大きな複数動作(動画処理など)を実行するには通常のPentium-4と、同クロックであれば1.5倍程度の処理能力を発揮しますが、通常の使用(ネットやメール程度)ではさほど恩恵はありません。 しかし、裏でウィルスチェックしながら別な動作をするにはそれなりに快適です。 Celeron-Dは言わば廉価版CPUですが、通常の一般家庭での使用でしたらさほどの問題はなさそうです。 しかし、Celeron-Dや一部を除いたPentium-4では64bitの動作ができませんので、次期OSには対応できなくなる可能性はありますよ。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/index.htm
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.6

ANo.5の方へ 文章をよく読みましょう。 Pentium4とCeleronの違いが出る用途にCPUに高い負荷がかかる用途とHTの恩恵を受けられる用途があると書いているだけで、『CPUに高い負荷がかかる用途=HTの恩恵が受けられる用途』とはどこにも書いてません。

  • parapa
  • ベストアンサー率15% (42/273)
回答No.5

>3Dゲームやエンコードなど動画編集などのCPUに高い負荷がかかる用途やHTの恩恵を エンコードや動画編集も ソフトが対応していればの問題。 でゲームなんかはHTやデュアルコアなんかの 処理にまったく役に立ちませんよ。 今発売さされているゲームでマルチCPUを考慮されて いません。 シングルコアでクロックとシングルタスクでの 処理の能力に左右されます。 ですからヘビーゲームユーザにはAthlon64 FXが 重宝されています。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.4

コスト安というか、チラシがCeleronだらけなのは 単にCeleronを買う人が多いってだけじゃないっすか? お店に行けば普通にPentium系の製品も売ってますよ。 実際のところ、一般のインターネットだけを 使用するユーザーにPentiumなんて必要ないですからね。 あと、CPUのコアや2次キャッシュまで気にするユーザーなんて 自作ユーザーぐらいなんで、周波数が同じだったら 安いCeleronの方がお得♪って感じなんでしょうね。 それに、ゲームとかをするようなヘヴィユーザーは 自作やショップブランド、ネットのBTOなんかで パソコン買うんで、店頭モデルで高性能なPCを 買う人が少なくなったとか?テレビが見れれば売れますからね。

hiro06_08_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近は、CPUなんか気にせずに、とにかく安けりゃいいっていう人が増えましたものね。 パソコンを利用する約7割がインターネットですので、 我が家ではceleronで十分だということがわかりました。 ありがとうございました。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

お願いだから、調べてくれ。 っていうか、セレロンはL2キャッシュ半分死んでるし、FSBが533MHzまでだし、HTは使えないしエンコードとか優先的に行うなら止めといた方が良いでしょうね。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/index.htm
hiro06_08_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧にありがとうございます。 そうなのですか。 HT・・・。よくわかりませんが、 ありがとうございました。

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.1

Pentiumの廉価版がCeleronです。 見かけ上安い価格を提示しようと思えば、Celeronを採用することになりますね。 一般的な使用においては、その差は少ないですが、 画像処理やイラスト作成、動画加工編集などPowerが必要な作業には、やはりPentium4に軍配が上がります。

hiro06_08_k
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですか。 うちでは、画像処理は結構多いのですが、 動画加工はしませんので、 celeronでも十分ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A