• ベストアンサー

物理のおもしろい本

参考書とか、ハウツー本(?)ではなくて、ちゃんとした本(…?なんといえばいいのかわかりません;)で、物理系の本を探しているのですが、なにかオススメはないでしょうか? 物理の知識はほとんどうわべだけしかないので、専門書とかは難しすぎるかもしれませんが、できるだけたくさん読みたいので教えていただけると嬉しいです 図書館に行って自分でざっと中央公論のコーナーあたりを探してみたのですがなかなか見つからなくて…。探し方のコツなどもあればお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

どの程度の本をご所望なのかわからないので、見当ハズレだったらごめんなさい。 PHP文庫の「相対性理論を楽しむ本」「量子論を楽しむ本」あたりが軽くて良いのでは…と思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573908/ref=pd_sim_dp_5/249-2212329-3693169 あとは、講談社ブルーバックスの物理系の本なんかが良いかなあ…と思いますが。 代表的なところは「マックスウェルの悪魔」とかですけど(この本の著者の本はけっこう読みやすいです)、他にもいろいろ面白いものがありますよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573849/249-2212329-3693169

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573908/ref=pd_sim_dp_5/249-2212329-3693169
-ria-
質問者

お礼

URLのほう見ましたがおもしろそうですね。しかも安さが魅力的です…! ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • etwas
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.7

お勧めはこの本です。 「物理通になる本」  著者:佐川 峻  発行:オーエス出版株式会社 とても読みやすい本です。身近な出来事や面白そうなことを取り上げる事で、物理を分かりやすく説明しています。 「昼の空はなぜ青い?夕焼け空はなぜ赤い?」 「中から見えても外から見えないマジックミラー」 「半分生きていて半分死んでいる状態はありうるか?」 「浦島太郎は現実に起こりうる」 などなど。 内容的にも難しすぎず、なおかつ簡単すぎない感じです。難しい本は慣れていないと読み疲れてしまいますし、簡単すぎても物足りなくなってしまいます。 これは程よく知識欲を満たしてくれるとても良い本だと思います。

-ria-
質問者

お礼

折角回答してくださったのに、お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!! 回答ありがとうございます 扱ったものが一般にも興味をそそるようなもので、おもしろそうですね さがしてみます!

回答No.6

山本義隆さんの『物理入門』はいかがでしょうか。 受験参考書として売られてはいますが、内容は大学受験のための参考書というよりも、まさに「物理学」の「入門書」です。 ただ、説明に数学(特に微分積分)を多用していますので、読みこなすには高校理系程度の数学力が必要と思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796116184/
-ria-
質問者

お礼

紹介ありがとうございます 微分積分はしばらく使ってなかったので大丈夫かどうかわかりませんが本屋さんなどで見つけられたらわかるかどうかぱらぱらめくってみようと思います

noname#16403
noname#16403
回答No.5

ちゃんとした物理学の本ではありませんが、 「物理の散歩道」という本があります。 物理学者のエッセイ集で、身の回りの事象について 書かれてあります。 もう、発売されてないようなので、 興味を持たれたら、図書館で探してみてください。 趣旨に沿っていなければ、申し訳ないです。

参考URL:
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/005901+.html
-ria-
質問者

お礼

紹介ありがとうございます! 図書館に探しに行ってみたのですが置いていないそうで残念でした…見つけたときにはぜひ読んでみたいです

回答No.4

★朝永振一郎『物理学とは何だろうか』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004200857/qid=1133169323/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7463388-9975448 ★アインシュタイン/インフェルト『物理学はいかに創られたか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004000149/qid=1133169458/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-7463388-9975448 などは如何でしょうか?私も専門的な物理の知識はありませんが、どちらも楽しく読めました。 参考書ではなく,という事でしたが一冊だけ紹介させてくださいm(__)m 渡辺久夫『親切な物理』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835440684/qid=1133170327/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-7463388-9975448 これは読み物としても面白いと思います。私が高校時代に出合った本で、物理に興味が涌いた思い出の一冊です☆高校を卒業して5年以上も経ちますが、今でも時々読み返しています。 探し方のコツといえるかどうか分かりませんが、同じ系統の本に載っている「参考文献」や本の末尾に付いている既刊目録などを手がかりにしてみる、というのはどうでしょうか。 以上、参考になれば幸いです♪

-ria-
質問者

お礼

楽しく読めたとのことで、わたしもぜひ読んでみたいと思います 参考文献からとは気づきませんでした!1冊見つければ意外とたくさんみつけられるかもしれませんね ありがとうございます!

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.3

昔読んだ本で面白かったのは、教養文庫から出ていた  ・ペレリマン「おもしろい物理学」  ・A・サトクリック「エピソード科学史」 なんですが、 もう絶版みたいですね。(泣)

-ria-
質問者

お礼

ありがとうございます! 絶版とは残念です;;図書館などでみつけられたら読んでみたいです…!

  • koalasan
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.2

私は別に物理学専門ではなく、興味があるので読んだ本ですが、リチャード・P・ファインマン「物理法則はいかにして発見されたか」 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/0/6000480.html これは純粋に読み物として面白かったです。 専攻学生向けの講義録「ファインマン物理学」 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/2/007711+.html も、古い本ではありますが、基礎的な事がわかりやすく、評判いいみたいです。

-ria-
質問者

お礼

ありがとうございます! じつは物理は学校で習わなかった人なので、わかりやすそうでうれしいです。本屋に行って探して見ます