- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養者の住民票異動について)
扶養者の住民票異動について
このQ&Aのポイント
- 保険に詳しい方、是非おしえてください。現在、同居の家族が、私から見て祖父母・両親・兄・私の子と7人家族です。
- 私と子供で、来年の一月に近くの雇用促進住宅へ引っ越そうと思案中なのですが、その住宅へ入居するのに子供と二人というのは申請時に受付けてもらえず、3人以上というのが絶対条件なので、母に申請後に住民票を一時期、私達と一緒に異動してもらい、3ヶ月ほどで元に戻そうと考えています。
- 今年の父の確定申告時(12月31日現在)は扶養者で、4月に任意継続が切れる前には住民票を戻そうと考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一時的な住民票の異動で、すぐに元に戻すのであれば、問題はありません。年金ももらえなくなることはありませんので、ご心配なく。支障があるとすれば、お母さんが病院に行くときに保険証が1枚しかありませんので、その部分の不都合だけですね。遠隔地被保険者証を申請すると、息子さんと同居していることから、お父さんの扶養からあなたの扶養にすることになります。数ヶ月であれば、保険はそのままで問題はありません。 任意継続から国保への切り替えですが、国保は「住民票」単位で保険証を発行しますので、別居している場合はそれぞれで加入し、保険証も世帯単位ですので2枚発行されることになります。したがって、任意継続が切れて国保に加入する手続きまでには、住民票を戻しておく必要があります。そうすれば、任意継続に加入していた人が、そのまま国保に加入することになります。 年金受給者で国保に加入する場合は、70歳までは国保の退職者保険という制度があります。この制度は、社会保険やお父さんのような共済組合の加入期間が20年以上、又は、40歳以降の加入期間が10年以上あり、年金を受給している人は、国保の退職者制度に該当し、保険税は一般国保と同様ですが、病院での一部負担金が、一般国保はすべて3割なのに比べて、退職者は本人が全部2割、扶養家族が入院2割外来3割と、任意継続と同じ負担割合で済む制度です。この制度に加入するには、任意継続が切れて保険証の返還通知が来る前に、任意継続の保険証、印鑑、年金証書を持参して住所地の役所の国保担当課で手続きを行ってください。
お礼
詳しい説明ありがとうございます! 心のもやが晴れました。これで心置きなく住民票の異動ができます。 国保などの情報も載せていただき、両親もよろこぶと思います。 本当にありがとうございます。 また、わからないことがあったときにはよろしくお願い致します。