• ベストアンサー

同居開始の日等について質問です。

このたび結婚することになりました。 結婚式は都合で来春になるのですが、先に結婚生活へと入ります。 彼は母親と同居してるので、彼の家に私が入ります。 私は家族と暮らしているので、当日は実家から彼の家へ行きますが、 そのとき私の母が挨拶に一緒に行くようになっています。(双方父親はいません) 引越しは済んでいるので、特別に持っていくものはありませんが、 母はご挨拶にお酒と鯛を持って行きたいそうです。 ただ、義母は面倒なこと(魚をさばくとか)が嫌いなので、 鯛はやめて「鯛代」のようにお金を包んでもらった方がいいと思うのですが、 冠婚葬祭の本など調べてもそのようなお金の包み方がのっていませんでした。 この場合、表書きはどのように書いたら良いのでしょうか。 また、家財道具などは彼の家に揃っているので、布団のみを購入しましたが、 私の母はなにも用意できなかったので現金を義母に渡そうと思っているみたいです。 (後々私が何も持ってこなかったと言われるのを回避したいらしいです。) とてもありがたいことなのですが、持参金として持っていく場合、 相手の親に渡すものなのでしょうか。 私としては、私が管理して、のちのち家具や家電製品の買い替えの時に 私が出す方がいいと思うのですが。 (義母に渡してしまった後、家電製品等の買い替えのときに、 このお金を使ってもらえるとは限りませんから) このような体験をされた方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 入居時の鯛についてですが、焼き鯛にすればいいのではないですか?魚屋さんでたのめば、予算に合わせて焼いてくれます。みんなでつついて、残りは鍋か鯛めしにするとおいしいですし。格好もつきます。 持参金に関しては、金額にもよりますが、額を明確にしてお義母さんにわたすのがふつうかも…。あるいはダンナさんに渡して、いくらもらったか、何に使うかなど、ダンナさんがお義母さんに報告してもらうという形がいいかもしれません。

kafu411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 鯛は買うときに魚屋さんに焼いてもらえるのですか? 初めて知りました。 本当は自分でさばくのがいいんでしょうが、 アジやサバくらいしかさばいたことがないので自信がないのです。 魚屋さんに相談してみるのもいいですね。 持参金はやっぱりお義母さんに渡すのが普通なんですね。 「家財道具などを持って来れなかったので後々買い揃えるときに使ってください。」と言い添えればいいのでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

【結納金をもらっていないなら】 身一つで嫁入りしたらいいんですよ~ お布団を嫁側で購入しただけで十分です。 結納をしていても持参金は義両親には渡しません。 (私も私の友達も持参金は自分で管理しています) 家具や家電の買い替えも、持参金でやる必要ないですよ。 結婚後のご主人の稼ぎ(と貴女の稼ぎ)で買ったらいいのです。 そのお金は貴女が自分で持っていて 金額も内緒にしておいて【何かの時】の時のためにとっておきましょう。 【何かの時】 =家族が突然入院する =引越しをする =子供がいきなり出来た =立て続けに冠婚葬祭がある お酒と鯛を持って挨拶に行くだけで十分♪

kafu411
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 >そのお金は貴女が自分で持っていて >金額も内緒にしておいて【何かの時】の時のためにとっておきましょう。 そうですよね。彼と私の稼ぎで補えない【何かの時】の為にとっておくのがいいですよね。 もう一度母と相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

kafu411
質問者

補足

すべてのご回答者のみなさまへ。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 昨日入居いたしました。 お酒と鯛を持っていき、鯛は近所の魚屋さんでさばいてもらいました。 お金は、私の母がどうしても気がすまないというので、お義母さんに渡しましたが、 お義母さんから私が管理するようにということで、結局私が預かるようになりました。 心配していたのが嘘のように、スムーズに事が運んで安心しました。 これからの新生活のお義母さんと彼と私で力を合わせて頑張っていきます。 ポイントは皆さんに差し上げたいのですが、ご回答が早かった順番ということでお許しください。 皆様のあたたかいご回答に助けられました。 本当にありがとうございました。

回答No.4

結納をしてないのなら彼のお母さんに お金は渡す必要はないと思いますが、、、 何かあったときの為にあなたが持っておくのが よろしいかと。

kafu411
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうなんですよね。 それがいいと思うのですが、私の母が、なんの支度もせずに送り出すのが気がかりみたいです。 彼の家からは結納もなにもしていないので後々なにか言われるとは思いませんが、 母としては後で何も持ってこなかったといわれるのが嫌だそうです。 もう一度母と相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.3

No.2です。 彼自身、そしてお義母様も貯金がないのであればお金は持っていかないことをおすすめします。家財道具買い換えの時に、お母様に希望の品を購入してもらうと良いと思います。 お義母様は何か持ってくることを期待しているのであればなんとなくこわいです。「今まで大事に育ててたお嬢様を嫁がせてくださり、ありがとうございます。」とお義母様は思っているのでしょうか? 不安になり再度投稿しました。 あと、No.2の回答で言葉が足りなかったので付け加えます。私たちの時は鯛とお酒を準備したのは彼側でした。

kafu411
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >お義母様は何か持ってくることを期待しているのであればなんとなくこわいです。 何か持ってくることを期待されてはいないと思うのですが。 >「今まで大事に育ててたお嬢様を嫁がせてくださり、ありがとうございます。」 >とお義母様は思っているのでしょうか? う~ん…残念ながらそのような感じではないんですよね。 お金を渡しても、肝心なときに出してくれないような… なので私も私が管理したいと思っていたのですが… >私たちの時は鯛とお酒を準備したのは彼側でした。 そうですよね…まぁ鯛とお酒はこちらで用意してもいいんですが。 。。。悩みます。。。 ご心配をおかけしてすみません。そしてご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.2

おめでとうございます。 理解が正しくなかったらすみません。 嫁にいくのに持参金をもっていくのですか? 結納は行われているのでしょうか? 結納が行われており、結納金100万を頂いた場合、半分の50万を持参金で持っていったことを聞いたことはあります。 鯛は、No1の方の回答が適切と思います。 手間のかからない状態で我が家も鯛を頂きました。

kafu411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結納は行なっておりません。 なにせ、彼自身はもとより、お義母さんも貯蓄がないそうなので。 私としては結納を行なっていないのだから、持参金という形ではなく 私が預かっていて家財道具の買い替えのときに、私が払おうかなって思っていたんです。 悩みます。。。 鯛はやっぱり手間がかからないようにした方がいいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A