ベストアンサー ETCアンテナ分離型で小さい物 2005/11/19 15:47 各社から色々とETC車載器が発売されていますが、一番小さい物はどのメーカーのどの商品でしょうか? アンテナ・本体共に出来るだけ小さい物を探しています。 また、アンテナ部分が防水仕様だとなおいいです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#131426 2005/11/19 17:06 回答No.3 自衛隊(陸)が使用しているETCが三菱電機のMOBE-300です。 アンテナは、外部に装着しているので防水仕様のアンテナの取り扱いもあるかも知れません。 本体の防水はありませんので、使用時以外はアンテナと電源をコネクタから切り離し防水ケースにて格納しています。 質問者 お礼 2005/11/20 00:20 回答ありがとうございます。 MOBE-300は購入予定の候補です。アンテナだけMIL-SPECって事はないでしょうか? COTS化の影響で全て民生品かな? 実物を見ていないので何とも言えませんが実績があると言うことで参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) daina_man ベストアンサー率11% (214/1896) 2005/11/20 00:40 回答No.5 アンテナが小さいという条件のみを満たしている製品ですが。三菱EP-404B 29ミリ×29ミリで厚さが8.8ミリです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/ 質問者 お礼 2005/11/20 19:26 回答ありがとうございました。 これも小さそうで良いですね。ちょっと値が張りますが、リストに加えたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 e10go ベストアンサー率38% (47/122) 2005/11/19 18:45 回答No.4 業界最薄とうたっている物 http://www.denso.co.jp/ETC/lineup/voice.html http://panasonic.jp/car/its/ETC/ET700-ET800/index.html 防水とうたってませんが、アンテナ車外設置型(下の方にあります) http://www.mhi-etc.com/products/ 防水処理を施した、とうたっている物、ただし、メルセデス・ベンツ専用 http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/accessories/etccar.html これは余計な事ですが、私は、モニター運用・本格運用およびその前の準備段階を含め、3年間ETC関係の仕事をしていました(現在はこの仕事から離れています)が、ETC車載器メーカにより誤作動(エラー)を起こし易い・難いという事実はありませんでした。 なお、ETC料金所設備のメーカは数社あります。 質問者 お礼 2005/11/20 00:23 回答ありがとうございます。 ETC料金設備は三菱電機(か重工)が多いような事を聞いたことがあります。 一応、今は三菱電機のMOBE-300が購入候補です。 分離型で、アンテナ部・本体が小さくそんなにコストはかからないからです。 MHIの防水型のはちょっと高いかも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 R48 ベストアンサー率24% (683/2741) 2005/11/19 15:56 回答No.2 本体はカードを入れる関係上、小型化に限界がありますよね。 今は各社横並びに見えますが具体的にはカタログデータの比較がよろしいかと。 ただ防水アンテナってあるのでしょうか、聞いたことがないですね。 聞いた話ですがETCの設備は三菱電機製なので三菱の機器ならエラーが起きにくいとの事。 質問者 お礼 2005/11/20 00:17 回答ありがとうございます。 kakaku.comでカタログ比較は見てみました。 本体の方は限界があるようですね。絶対にカードよりは小さくはならないという。。 アンテナ部は30*30が多かったので思ったよりも小型で参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takeo185 ベストアンサー率23% (284/1232) 2005/11/19 15:53 回答No.1 アンテナ1体です。 アンテナは、室内につけるので、防水はしてないと思います。 http://www.rakuten.co.jp/autoland/515836/517447/ 質問者 お礼 2005/11/20 00:14 回答ありがとうございます。 アンテナ部にスピーカーが付いていると防水のしようが無いですね。確かに音声が聞けるのは便利ですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A ETC車載器 アンテナ分離型 一体型 どちらが良いか? ETC車載器を購入する場合、本体とアンテナ分離型が良いか、一体型が良いか迷っています。使用するに際してどちらが良いか教えていただけないでしょうか。 一体型は、料金所を通過する場合、料金を知らせる術がないようなのですが・・・・。その辺も教えていただけないでしょうか。 ETC車載器(アンテナ一体型と分離型について) 教えてください。ETC車載器はアンテナ一体型と分離型では ズバリどちらが良いのでしょうか? また、取付け費用は一体型と分離型では違うのでしょうか? よろしくお願い致します! ETCの一体型、分離型車載器について ETCの車載器で、アンテナ一体型と分離型とありますが、一体型だと本体をダッシュボードに載せないと反応しないのでしょうか。それとも、車内の見えないところ(足元や収納スペース)へ取り付けても一体型は反応するのでしょうか。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ETCの分離型アンテナ取り付けに関して ETC0円キャンペーンで購入した「古野電気製分離型ETC車載器J-ES102」の取り付けについての質問です。 (1)このアンテナはフロントガラスに取付けるタイプで角度は0~60度以内に取付けるようになっているそうなのですが、私の車は三菱タウンボックスで割と角度の急なフロントガラスです。微妙なところです。どなたか軽のバンに取付けられたかたいらっしゃいませんか? (2)アンテナ分離型でフロントガラスに取付けるタイプのものをダッシュボード上もしくはその中に取付けても使用可能ですか? ETC車載器、アンテナ内臓タイプとアンテナ分離タイプの差は? ETC車載器のアンテナ内臓タイプとアンテナ分離タイプでの各タイプのメリット・デメリットを教えて下さい。 ETC車載器について教えてください ETC(パナソニック分離タイプです)の車載器とアンテナを車の中の別の場所へ移動させようとした際に、仕組みがよく分からなくて(結局、本体はブラケットと両面テープ、アンテナは両面テープのみでとまっていましたが。。。)、ETC車載器とアンテナ本体をかなり無理やりグリグリと動かしてたりして剥がしてしまいました。 ネット検索すると、ETCは基盤?が外装プラスチックのすぐ裏まできているようですので、高速道路でうまく機能してくれなかったらと気になりまます。 わたしの力でも壊してしまいそうなくらいETC本体もアンテナもスリムに作られていますが、ETC自体もしかして壊れやすいものなんでしょうか? バイクにETCを付けたいと思います。 自動車用のETC車載器をカー用品店で購入して、バイクに使用できますか。 アンテナ別体タイプで、本体をタンクバッグに入れてアンテナは防水対策をしてタンクバッグの上につけるとか、フロントブレーキオイルタンクの蓋に付けるとか、 ETCのセットアップはバイク用ETCセットアップ店を利用するとか、、 バイク用ETCは高価なので、自動車用を利用出来ないでしょうか。 ETCアンテナ取付 今更ですが、ETC車載器を自分で取り付けようと思っています。アンテナをフロントガラスに取り付けたいのですが、ガラスのふちに黒い模様(?)がありますね。この部分に取り付けても差し支えは無いでしょうか。もしダメなようでしたらダッシュボードに付けることになってしまいます。お詳しい方、ご経験のある方、お教えいただけませんか。お願いします。写真を添付しました。 ETCのアンテナ部を濡らしてしまいました。 オープンカーの幌をあげたまま、所用で車から離れていたのですが その間に雷雨となりETCのアンテナ部を濡らしてしまいました。 その後、高速道路のETCラインでバーが上がらなくなってしまいました。 ETC本体はダッシュボードの中でしたので、全く問題なく、電源も入り ますが、もうこのアンテナは使えなくなってしまったのでしょうか? 乾いたら、又使えるようになるのでしょうか? 修理とかは可能でしょうか? また、アンテナ単体での購入は可能でしょうか? 楽天等のネットショップではアンテナ単体での商品が見つからないので 本体ごと買い直さなければならないかと、少々不安です。 よろしくご教授の程、お願い申し上げます。 ETCのアンテナの角度は? ネット通販でETC車載器(セットアップ込み)を安く購入いたしました。 取り付けは自分でするのでコンソールをあけて3本の電源コードをオーディオ関係の部分を使って無事に接続完了です。 テスト動作は正常に動いているようです。 まだETCカードは届かないので実際の利用はできないのですが。 最後にETCのアンテナを何処に取り付けるかなのですが、 自分で取り付けたネットのサイトを見ていると、コンソールボックスの下に隠して取り付けている人が割合 多いみたいでした。 車高の高いミニバン車の為にフロントガラスの上面の取り付けは、アンテナの一に適さなさそうです。 コンソールの上に置くとか、下に隠すとかはできるのですが・・・ その時のアンテナの角度ってかなりシビアに調節しないと電波を受信してくれないのでしょうか? ETCのアンテナ取り付け位置について この度、新車購入をしまして、それに伴いナビとETCの取り付けについて悩んでいます。 ETC車載器は、三菱重工製のアンテナ分離型で ナビはカロッツェリアのサイバーナビです。 どちらもディーラーへ持ち込んで、取り付けをして頂けるよう約束しております。 来月、ナビ、ETCをディーラーへ持って行く予定なのですが、 アンテナの取り付け位置について悩んでいます。 ※車載器と取り付け場所は、すでに決まっておりまして、ハンドルの右側にあります ETC車載器用?の場所(いわゆるビルトイン?でしょうか)に取り付け予定です。 雑誌やネットで色々調べていると、ダッシュボードの中に隠してしまう方法もあると知りました。 ただ、人によっては感度が悪くなるので、ダッシュボードの方が良い・・・バーの開く速度が遅い・・・など 色々なご意見があるようで、混乱しています。 でも、素人考えですが、格好(見た目)だけで言うなら、ダッシュボードの中に納まれば、 1番スッキリしていて、良いな~と思ってはおります。 また、ナビのGPSアンテナも取り付けないといけないと思うのですが、 その兼ね合いも、様々な意見があり、よく分からないのです。 (2つのアンテナは遠い方が良いだとか・・・磁気の影響が出て良くない・・・などネットで書かれていました。) ディーラーにはETCテスターという物があり、感度を測ってくれるので、 ダッシュボードの中でも大丈夫だという意見もありました。 そこで、お聞きしたいのですが、 皆さんはどのような位置にアンテナを設置されていますか? 格好も感度(機能性)も総合的に考えて、 ベストな位置はどこなのでしょうか? 過去の質問・回答も、目を通しましたので、 同様の質問が沢山ある事は承知しておりますが、 どうも回答の意見がバラついているので、 改めて質問させて頂きました。 明日、オートバックスなどでも相談してみようと思っておりますが、 どなたかお詳しい方、ご指導よろしくお願い致します。 古野電気製のETC車載器について(今朝のキャンペン広告)? 今朝の読売新聞で、セントラルファイナンスの7200円ポッキリというETCの広告が出ていたのですが、古野電気のETC車載器(分離型)って、どうなんでしょうか? 使っている方がいたら教えて下さい。オートバックスでやっているキャンペーンは、車載器を自分で選べる(その分高い)ので、どちらが良いか決めかねています。 もう一つ、分離型はアンテナと本体がコードで繋がっているものなんですか?(てっきり無線仕様なのかと思っていました)。無線仕様の製品てあるのでしょうか? また、このセントラルファイナンスのキャンペーンはお得だと思われますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ETCアンテナ 少し前に質問したのですが、周りから不安になる意見を聞いたのでご存知の方おられましたらお願いします。メーカーオプションのビルトインETC アンテナがインパネ内部に内臓タイプの物を、取り外した車と同じ車種なら、ETCが付いていなかった同じ車種に取り付けて使用は可能でしょうか? ETCアンテナはどれも同じ? カロチェリアND ETC5のアンテナと ミツビシ ETC EP-9U711VB のアンテナ取り付け部分の爪?同じ形状です 取り付けて動作しますか? どなた様かアンテナ関係について教えてください 車を乗り換えて、車載のETCを取り外したのですが 取り外しの際にセパレート型のアンテナを外すのを忘れてしまいました。アンテナ部分だけ購入を考えたのですが、以前に使っていたナビのアンテナが残っているので、加工して利用することを考えてみたのですが、可能でしょうか? ETCアンテナについて教えてください トヨタ純正ETC(DENSO製:品番08686-00151)なのですが、アンテナだけを部品購入しようと思っていて、DENSOに確認したら、純正部品はディーラーに確認してくださいとの事だったので、トヨタディーラーに確認したところ、メーカーに在庫がなく2か月くらい掛かりそうとの連絡がありました。 すぐさま欲しいので、このトヨタ純正ETCに合うDENSOのアンテナ品番解りますでしょうか?ちなみにトヨタ純正アンテナ品番は08688-0070になります。また、08688-00090との相互性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ETCのアンテナ トヨタの中古車にトヨタ純正ETCをオークションで購入して取り付けようと思っています。 アンテナ分離型のビルトインでアンテナをフロントガラスに貼るタイプのETCを探していましたら、その購入する車から取り外したビルトインのETCがあり、これならマッチングすると思いラッキーと思ったのですが、アンテナがフロントガラスに貼るやつではなく、埋め込み型?みたいな、インパネ周りの裏側にセットするようにカプラーが付いています。これは、新車購入時に取り付けなければ、裏側からでも受信できるようにはならないのでしょうか? それとも後付けでもいいように、受信部分の表側は最初から作られているのでしょうか? ETC 分離式のアンテナ接着用両面テープは? アンテナ分離式のETCを入手し、再セットアップも済ませました。本体設置場所も確定して配線、電源接続も終わり、通電テストもOKでした。後は本体とアンテナの固定させるだけですが、中古品入手の為接着用の両面テープがありません。購入にあたって商品選びで注意すべきことがありますか?特にアンテナ接着に関しては「電波」「フロントガラス」ということもあり、電波の透過や太陽熱に大して適さない物もあるかと思いますが。具体的に商品名でも教えていただければ幸いです。 ちなみにETCはパナソニックのCY-ET909KDです。 ETC車載機のアンテナの電波が透過しないフロントガラスについて ETCを取り付けようとおもっているのですが、ベンツの車は、日焼け防止の処理が施されていて、ETC車載機のアンテナの電波が透過しないフロントガラスになっているとか聞きました。 ただし、最上部のメッシュが施された部分は大丈夫だとか? 車種はベンツのV230ですが、フロントガラスへのアンテナの取り付けが可能でしょうか教えてください。 エブリィのフロントガラスにETC(分離型)付きますか? ETC購入を検討していますが、アンテナと本体が分離型を考えていますが、軽1BOXのエブリィのフロントガラスの角度でもETCのアンテナは読み込み出来ますか?それとも一体型をダッシュボードに取り付けしか出来ませんか?宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 MOBE-300は購入予定の候補です。アンテナだけMIL-SPECって事はないでしょうか? COTS化の影響で全て民生品かな? 実物を見ていないので何とも言えませんが実績があると言うことで参考になりました。