ベストアンサー 携帯などの電池の長持ちさせる正しい利用法を教えてください。 2005/11/18 18:04 以前、全部使ってから充電したほうがいいと聞いたことがあるんですが本当のとこどうなんでしょうか?ちなみに携帯は、毎日充電してます。これでいいのでしょうか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Solitivs ベストアンサー率63% (135/214) 2005/11/18 21:05 回答No.4 充電池の難点として良く言われていたのが,皆さんのおっしゃる「メモリー効果」です。これは,充電池の容量を使い切らないうちに再充電することをくり返すと,見かけ上の容量が減ってしまう現象です。 たとえば100%充電の状態で,ある機器を1時間駆動できる充電池があったとしましょう。この充電池を,50%放電した段階(つまり30分間機器を駆動する)で再充電し,また機器を駆動させるというサイクルをくり返していると,いつの間にか機器が30分しか駆動できない電池になってしまう,というものです。 近ごろの携帯電話やノートパソコンのバッテリーには,リチウムイオン電池が使われることがほとんどです。中にはリチウムポリマー電池を用いるものもあります。 これらの電池にはメモリー効果がほとんどなく,容量を使い切らないうちに充電(『継ぎ足し充電』と言います)しても,見かけ上の容量が減らないとされています。逆に,放電しすぎると再充電できなくなる恐れがあるそうです。 コードレス電話などの中には,メモリー効果を持つニッケル・カドミウム電池(いわゆるニッカド)やニッケル水素電池が使われているものもあります。単三・単四の乾電池型充電池も,そのほとんどがニッカドかニッケル水素電池です。ニッケル水素電池のほうがニッカド電池よりもメモリー効果は少ないと言われますが,これらの電池を使う際には頻繁な継ぎ足し充電を避けたほうがよいでしょう。 ただ,「継ぎ足し充電は避けたほうがよい」とされるのには,メモリー効果とは別の根拠があります。それは電池自体の充放電サイクル寿命です。 電池の内部には化学物質が充填されており,放電や充電はその化学変化によって起こるものです。電池の種類によって異なりますが,充放電をくり返すとこの化学物質が劣化していき,最終的には充電できなくなります。充放電を何回くり返すと充電できない状態になるかの目安が,充放電サイクル寿命と呼ばれるものです。 頻繁に充放電をくり返すと,当然このサイクル寿命が早く到来することになりますので,メモリー効果のない種類の充電池であっても,電池そのものの寿命を長持ちさせたいのならば,継ぎ足し充電をくり返すことは好ましくない,というわけです。 というわけで,充電池の長持ちさせたい時には,以下のようにすればよいのではないかと思います。 (1)充電池の種類を把握する。 (2)ニッカド,ニッケル水素電池の場合は,できるだけ使い切ってから充電する。 (3)リチウムイオン,リチウムポリマー電池の場合は,過放電させない程度まで使ってから充電する。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) Cocotte_rn ベストアンサー率36% (13/36) 2005/11/19 01:21 回答No.7 No.4さんの内容でほとんど合っていると思いますが、ご参考として補足します。 充放電サイクル寿命については、満充電、および過放電がよくないとされています。この状態を避けることで、サイクル回数を伸ばす(バッテリ容量が半分になるまでの回数を500回より伸ばす)ことができるとのことです。 満充電後、ほとんど使っていないのにすぐ充電するということを避ければ寿命が延びると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuma0204 ベストアンサー率24% (116/467) 2005/11/18 21:53 回答No.6 家に帰ったらすぐに充電器に置くという方が多かったですね。 (以前、ケイタイ会社につとめてました) 私も電池へってきてから充電します。 それから、圏外表示あるとこではおもいきって電源をOFFしてください。 ケイタイが電波を探そうとするので、よけいに電池を消耗するそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sokojaso ベストアンサー率38% (581/1509) 2005/11/18 21:45 回答No.5 http://www.baysun.net/lithium/lithium.html http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html ここのサイトは電池メーカーなので、おそらく信頼できる情報でしょう。リチウムイオン電池の一般的な特性として、 1.メモリー効果はない 2.充放電可能回数500回程度 3.深放電は寿命を短くする つまり、継ぎ足し充電は問題ないが、毎日充電すると2年持たない。 完全には使い切らずに、かつ(なるべく充電回数が少なくなるように)ある程度使ってから充電する。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ASIMOV ベストアンサー率41% (982/2351) 2005/11/18 19:29 回答No.3 >全部使ってから充電したほうがいいと聞いたことがあるんですが本当のとこどうなんでしょうか 迷信です ■メモリー効果のない充電特性。 ニカド電池やニッケル水素電池で起こるような、浅い放電を繰り返した際に放電容量が少なくなるというメモリー効果がないので、充電器にリフレッシュ機能などを考慮する必要がありません。 参考URL: http://www.maxell.co.jp/products/industrial/battery/li/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chachi25 ベストアンサー率30% (102/333) 2005/11/18 18:16 回答No.2 実際ショップなどでも電池のもちが悪いというと 「なるべくバッテリを使い切ってから充電してください」 といわれるので、 それは本当だと思いますよ。 私の仕事で別の機器のバッテリを扱っていますが、 メーカーさんに聞いたところ、 電池が残っている状態で充電してしまうと、 電池の持っている力の半分くらいしか使っていないそうえです。 電池の持つ全ての力を使ってあげるには なるべく全ての電力をつかいきってから充電する(放電といっていました) と、力をフルに使えるそうです。 毎日充電というのが、毎日バッテリがなくなって充電ということならば いいと思いますが、なくなっていないのに追加していく感じだとあまり長持ちのしない使い方になると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 googuy ベストアンサー率17% (107/597) 2005/11/18 18:08 回答No.1 先ず、充電しっ放しはダメです。 次に、電池のメモリー効果と言うのをキャンセルする為に、時々、全部使い切ってから満タンまで充電した方が良いらしいです。 でも、あんまり頻繁にすると、逆効果だそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 電池を長持ちさせたい 電池交換不可な携帯(Android)に変えたのですが電池を長持ちさせる方法・してはいけないことって何ですか? 気になるのだけまとめてみました ・充電しながら携帯触る ・充電いっぱいでも充電器に接続する行為 ・こまめに充電する ・電池が完全になくなってから充電する(長い間放置する) 携帯の電池、どうしたら長持ちする? こんにちは。 別の場所で、表題の件の意見を見たのですが、その中に以下のような文章がありました。 >完全になくなってから充電をするより、電池容量の一部分を繰り返し使ったほうが電池は長持ちします。 (例;トヨタのプリウス) >化学反応はアレニウスの法則というのがあり、10°C温度が上がるとおおむね反応速度が2倍になります。 要するに10°C温度が高いと半分の電気量しか取り出していないのに寿命となってしまいます。 私は、充電池は使い切ってから充電したほうが長持ちすると思っていました。 また、寒い所では電池の容量が低下する、と聞いたことがあります。 携帯のバッテリーに話を絞った場合、どのような使い方をすれば長持ちさせることが出来るのでしょうか? 電池を長持ちさせるためには 携帯電話、iPodなど、充電式の機械っていろいろありますよね。 あれって、電池を長持ちさせるためには 1.ちょっと使う→充電する→ちょっと使う→充電する 2.完全に使い切る→充電する→完全に使い切る→充電する どちらがいいのでしょうか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 携帯のバッテリーの長持ち法 携帯のバッテリーは常時フルを目指して、減りきる前にちょこちょこ充電した方がいいのでしょうか?それとも一度減りきってから充電した方が、バッテリーは長持ちするのでしょうか? 教えてください。 新しい携帯リチウム電池の長持ち方法 新しい携帯リチウム電池の長持ち方法 携帯はそのままに新しく電池を購入しました。 さて、販売店では、「今ある残量をまず使いきり、その後8時間から12時間ほど充電をしてください。これを最初の充電3回程度は繰り返してください。」と言われました。 さて、実際に最初の残量を使いきり、その後充電を始めましたが、およそ2時間程度で満充電となり、 いろいろなサイトのアドバイスを見ると、満充電の状態での更なる充電器での接続はバッテリーによくないとのことから、 8時間から12時間というアドバイスを無視し、サイトのアドバイスを参考にした結果となりました。 さて、ほとんど電話を使用せず、「待ち受けの状態で、36時間たたないうちに電池切れとなりました。」 新しいのでもっと持つと思っていたので少しがっかりです。 では、今後販売店のいうとおりに、満充電後6時間から10時間なりの充電器への接続を、2、3回したほうがいいのか、 それとも、やはり満充電になった瞬間に充電器からはずしたほうがいいのか、迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします。 ケータイの電池 ケータイの電池 自分はauのケータイを使っています。 auの店員が、ケータイを充電しながら、メール、ネットをしたらいけないって聞きました。 ほんとですか?? 実際、充電完了して普通に使ってたら数時間で、電池が1になります・・・ 長持ち 充電 アンドロイドの携帯を使っていますが 毎日 充電の残りが80%で充電するのと 20%で充電するのでは 20%の方が長持ちするのでしょうか? 携帯リチウム電池 携帯電話リチウム電池についてですが 今現在ソフトバンク911Tを使用しています。 以前の携帯の比べいろいろな要素で電池の寿命(減り方) が非常に短いです。 そこで充電についてですが、検索してみますと 電池を使い切ってからフル充電した方が良い。 こまめに充電した方が良い。など 反対のご意見がありますが実際のところ どのような充電の仕方をすれば長持するのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 携帯について 携帯をずっと充電すると壊れるってほんとですか? 僕は毎日ずっと充電しています! 詳しい方教えてください 電池を長持ちさせる充電タイミング 携帯電話の充電池は使い続けていると持ちが悪くなりますが、それを少しでも遅らせるにはどのタイミングで充電すればよいのでしょうか。 「完全に電池切れになるまで待ってから最大まで充電」が一番よいとは思うのですが実用上不可能です。 「残り少なくなったら完全充電」を繰り返すのがよいのでしょうか。たまに完全放電させると長持ちしたりしますか? また、やむを得ず途中まで充電して、少しだけ放電させた場合、そのまま完全放電までした方がいいのか、一度完全充電するほうがいいのかどちらでしょうか。 携帯用イヤホン auなんですけど最近の携帯は充電をするとこにイヤホンをさすようになってるので、充電とイヤホンが同時に使えるアダプターを買おうと思ってるんですけど、そうするとイヤホンジャックやイヤホンも全部変えないといけないですよね? それでオススメを教えてほしいんですけど、何かいいのありますか? またアダプターとかイヤホンは全部メーカーで揃えた方がいんですかね? 携帯の充電について 携帯の充電は 全部使いきってからするのと、毎日まめにするの どっちが充電池が長持ちするのでしょうか? 私は使いきってから充電してます。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 携帯の電池 携帯の電池 携帯の調子がおかしいです(´;ω;`) 携帯を使おうとパカッと携帯を開けたら画面が真っ暗になってて反応しないので色んなボタンを押したのですが、動かず… どうやら電源が切れてたようで。 けど電源を消した覚えもなくもう一度携帯を閉じてまた開けたら同じように電源が切れてて… 充電ができてないのかなあと思い充電してたら 充電して10秒もたたない内に充電のランプが消え、携帯を開けるとまた電源が消えてて…。 どこが悪いのでしょうか? (´;ω;`) 電池を長持ちさせる方法 最近、携帯電話を買い換えました。今の携帯電話はリチウムイオン電池のようです。以前使っていた携帯電話は3年間数ヶ月でダメになりました。マメに充電をしていたのでダメになった、という人もいます。 人の話を聞いていると、「完全放電してはダメ」とか、「ニッケル水素電池は使い切らないと電池が長持ちしない」とかいろいろなことが言われています。が、言ってる本人も又聞きのようで、はっきりしません。 電池の種類(自動車のバッテリーやマンガン電池等も含む)によって、また、充放電の仕方によって電池の寿命が違ってくるのでしょうか? また、それはどうしてでしょうか? 携帯電話の電池について 携帯電話を1日1回くらい充電するのですが ・継ぎ足し充電(まだ電池が残ってる状態で充電)と 使い切ってからフル充電のどっちが電池によいのでしょうか? ・よく家電量販店で見る電池で充電できる充電器が電池に悪いと聞いたのですがそれは本当ですか?またこれがいいよというようなのがあれば教えてください!!W61CAです。 携帯の電池の持ち こんにちは。24歳女です。 皆さんのお使いの携帯は、どれぐらいで電池が完全に切れますか?? 以下をお答え頂けたらなと思います。 1.お使いの機種 2.使用年数 3.切れるまでにどれぐらい使用したか(例・メール10通、ウェブ30分程、通話10分など) 4.充電の頻度 ちなみに私は SH702iDを10ヶ月ほど、メール15通、ウェブ1時間ほどで2つに減ります。この携帯は2つから1つになるのがものすごく早く、そこからはメール5~6通、ウェブ閲覧5分くらいが限界です。 必ず一日に一回は充電します。大体電池が切れてから充電しますが、充電をしながら使用してしまうこともあります。 たくさんの回答お待ちしてます。 お礼&ポイント配布は必ずします。 携帯電話の電池を長持ちさせる方法 最近携帯電話を新しく買ったので質問します。 ここで言う方法とは、携帯電話の電池を節約する方法(使わないときは画面の表示をオフにしておく等)ではなく、電池を長寿命にする方法です。 質問の動機は、携帯を長く持ってる人に、「充電したのにすぐ電池がなくなっちゃうようになった。」という話をよく聞くからです。これは避けられない事なのでしょうか。少しでも寿命を伸ばす方法があれば教えてください。 電池が長持ちな携帯を探しています。 電池が長持ちな携帯を探しています。 メーカーは問いません。 必要な機能は ネットが見れて、音楽が聴けて、カメラで写メが撮れる、 あとなるべく液晶が綺麗なの(DoCoMoのSH902iと同等か、少し上程度なら全然許容範囲です) 以上の機能があればOKです。 ちなみに現在はDoCoMoのSH902iを長年使ってます。 そろそろ寿命なので 買い替えようと思い質問しました。 よろしくお願い致しますm(__)m! ニンテンドーDSの内蔵電池を長持ちさせるには? ニンテンドーDS Lite(ちなみに北米版)を所持している者です。 DSに内蔵されている電池は、おそらく携帯電話などと同じようなリチウム電池だと思うのですが・・・この電池をヘタらせずに稼働時間をキープさせたい場合、気をつけた方が良いことってありますか? 僕が思いついた事としては、過充電を避けることくらいしかなかったのですが・・・ あともう一つおききしたいのですが・・・、過充電さえしなければ、充電回数が多くなっても電池はヘタらないのでしょうか? よろしくお願い致します。 昨日携帯を変えたばっかりなのにすぐ電池が1になります 昨日携帯を変えたばっかりなのにすぐ電池が1になります 携帯を機種変更してすぐ家に帰り満充電しました。 それから設定・使いこなしなどをしました。するとおわると 電池残り5レベル中の2になっていました。夜、半充電し、3まで充電しましたが、次の日には1になってました。それってどういうことですか? 前の携帯を買ったばっかりのときは上とおなじことをしていましたがそれから4日ぐらいは持ちました。それなのにいまはすぐ電池が切れます。どうしたらいいですか?ちなみに機種はSH-06Aです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など