- ベストアンサー
HTペンティアムとペンティアムDの違いを教えてください
はじめまして。今度初めてデスクトップパソコンを購入しようと考えているのですが(今は兄のパソコンに居候させてもらってます)、CPUについてお教えください。HTペンティアム3.6とペンティアムD3.2(または2.8)ではどちらが性能がいいのでしょうか?Dのほうが新しいので処理とか早いんですかね。 Dはコアが2つでHTは仮想で2つというのは調べました(これも意味がわからない)。長く使いたいのでよいほうを選びBTOで購入しようと思っているのですが、違いがよくわかりません。パソコンは動画配信や編集、音楽編集などを行いたいと考えています。初心者の私でもわかりやすくアドバイスいただけないでしょうか。ご回答お待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
温度を計測するのはマザーボード内蔵の温度計です。メーカー物でも内蔵されている物が殆どですが、ソフトは専用の物になるので、メーカーが作成していない場合は利用することは難しいと思います。 自作物だとユーティリティ等で付属している物が多いので簡単に温度を測ることができます。 デュアルコアとシングルコアの違いですが、すご~く、かみ砕いて説明するなら、算数の宿題をするときに、半分ずつに分けて、2人で処理してしまえば早いですよね?しかし、ノートが1冊しかなくて、1人ずつしか、処理が出来ない場合、1人が遊んでしまうのです。 せっかく2人居ても、一人でしか処理できないのですから、速度は1人分と同じ結果になります。その場合、計算の速い人の方が早く済みますよって事です。 エンコードな等が速いと言ったのは、エンコードソフトが単体でデュアル対応になっている物が多いからです。 要するに、再起ほどの宿題の件で言うなら、2人で出来るように、分けながら処理を行っているためです。 HTに付いては、これまた算数の宿題とかの例で言うと、たとえば、計算中に電話が掛かってきました。でも、計算が終わるまで出れないとします。その場合、1ページ単位と1問ずつで区切っている場合、電話に出られるのはどちらが早いでしょうか? 答えは、1問ずつですね~。 要するにHTとは、処理単位を小さくして、複数のプログラムを効率よく動作させるための技術です。ですから、デュアルコア同様、複数処理をしない場合、効果が出ないことがあるばかりか、かえって遅くなってしまうこともあります。 やっぱり使い方次第なのではないでしょうか。エンコードとか録画とか、時間のかかる物を処理しながら、別に音楽を聴いたりインターネットをしたりとか・・・。 私がPenDで感心したのは、エンコの速さではなくて、エンコを最優先モードにしても、他の処理が重くならず、DviXの様な処理の重いムービーを普通に再生してしまうことでした。(それって、CPUが常に半分遊んでたって事?)
その他の回答 (4)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
デュアルコア(マルチスレッド)CPUについては、ここを参考にされると良いですよ。 http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041%5E12898,00.html http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd&~id=cpu_precn&~line=workstations&~mode=popup&~series=precn これらによりますと、デュアルコア(マルチスレッド)対応アプリケーションの例として、CATIA、Solid Edge、3D Studio Max、Nastran等が挙げられています。 見分け方については、製品説明やパッケージを良く読むことでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。HP読んでみました。なかなか難しいですね。自分の中ではHTペンティアム4にしようと考えています。ありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
どちらが性能が高いというのは、難しいですね。 確かにDual Coreのプロセッサはマルチタスク処理に関して高速になりますが、既存のシングルタスク性能は同じプロセッサなら周波数の高さが勝負を握ります。そのため、シングルタスク処理は、Pentium4-3,6GHzの方が高速になります。 逆に、マルチタスク処理を多く扱うことが多ければ、DualCoreの方が良いと言うことになります。 問題は、その投資が本当に自分に合った投資かということになるでしょう。 Pentium Dはこれまでのハイエンドプロセッサに比べると不人気であり、その原因は3,2GHzでTDP(熱設計電力)が130Wに達するという莫大な消費電力と発熱にあります。130Wというのは、デスクトップパソコンで最先端の放熱技術を使ってぎりぎり収まるという動作ぎりぎりの設計電力となります。今までにこれほどの製品はなく今後もこれ以上の製品はしばらく出ないでしょう。(ちなみに、Pentium4/Dは来年の暮れには、消費電力の低い開発名/Conroeにモデルチェンジします) 私なら、DualCoreはPentium Dではなく価格は高いですがAthlon64X2にしますが・・・Pentiumで選ぶなら6x0型番で製品を選ぶでしょう。 ちなみに、HTT(Hyper Threading Technology)とDual Coreの違いは何かというと、HTTはPentium4で用いられるNet Burst Micro-Architectureという基本設計思想の中で、プロセッサの余剰能力を効率的に運用するために、2つのデータの固まり(Thread)を1つのプロセッサコアに同時に流し込むという手法です。 Pentium4では、高周波数を達成するために、処理系の細分化を行っており、それ故に周波数が向上しますが実際には使われていない回路が全体の4-6割の割合で発生しています。 そこで、空いている回路を使いあたかも2つのプロセッサが処理するように2つのデータの固まりを実行させることで高速化を果たしています。 ただし、必ずしも同時に二つの処理ができるわけではなく、必要な回路を一方の命令が占有していると処理速度はHyperThreadingなしと対して変わらないということになります。これによってHyperThreading最適化済みマルチタスクの処理速度は最大15-20%向上します。 DualCoreはそれに対して物理的に2つのPentium4を一つのパッケージに収めたものです。HyperThreadingは使えませんが、2つ物理プロセッサがあるため、一方の命令が必要な回路を占有することはありません。その分高速になります。これにより処理速度はマルチタスク最適化ソフトであれば1.5倍~の性能向上があります。逆に、シングルタスクは周波数に依存します。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。自分には半分くらいしか理解できませんでした。丁寧にご回答いただいたのに申し訳ありません。でもなんとなくわかった気になっていますから。これからはマルチタクスの処理することが多くなるのでしょうか?どちらが良いかまだ決めかねています。
ペンティアムDユーザーから言わせていただきますと、動画編集(エンコード)等を行うのであれば、ソフト(マルチスレッド処理の出来る)ものであればペンティアムDの方が快適に使用できると思われます。 逆に結うと、シングル処理の多いゲームなどではクロック数の高い方が速いという結果になることが多いようです。 ただ、マルチコアの発熱量は半端ではないので、扱いやすさではペンティアムDなら2.8くらいにしておくのがよいかと思います。 私のものは3.0Gですが、リテールFANだと起動した瞬間に60℃まで上がり、エンコードなどをすれば、すぐに80℃に達し、さらに上昇しようとしたので、すぐにシャットダウンを行いました。 3.2GHzのものでは発熱による保護機能でクロック数がすぐに低下するので、相当な方熱処理をしないとエンコードのような長時間使用は難しいのではないでしょうか。 BTOだとそのあたりも、動作保障してもらえるのかなぁ? してもらえるのならば、私も買ってみたいです(^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。NECの水冷式を買おうと考えているのですが放熱は大丈夫ですかね?ところでCPUの温度を知るのはどうしているのですか?なんかソフトあるのかな。お手数ですがお教えくだされば幸いです。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
HT(ハイパースレッディングテクノロジー)はペンティアム4から採用された技術ですね。HTペンティアム3.6という言い方はしませんが、ペンティアム4 3.6GHzの意味でしょうか?これとペンティアムD 3.2GHzとを比較した場合、デュアルコアに対応したアプリケーションなら後者の方が処理速度は速いと思いますが、デュアルコアに非対応のアプリケーションなら間違いなく前者の方が処理速度は速いです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。ところでデュアルコアに対応したアプリケーションとはどのようなソフトなんでしょうか?動画編集や音楽編集に使うレコードナウやムービーライター、アイチューンズなどはどちらなのでしょうか。また買ったアプリケーションがどちらか見分ける方法はあるのでしょうか。フリーソフトでも。お手数ですが補足願います。
お礼
わかりやすく説明いただきありがたく思います。だいぶ理解が進んだと思います。自分ではHTペンティアム4 3.6にしようと思っています。ご回答ありがとうございました。