- 締切済み
父親らしさって・・・?
2歳の子を持つ母親です。 「父親らしさ」って何だと思いますか? 子供が生まれてから、 主人に「父親らしさ」を感じた事が無いです。 現在、子供が長期入院中です。 父親は、平日は仕事なので来ず。 「代わりに、休日病院で沢山遊ぼう!」 と言うなら良いのですが、 途中「お茶」で抜け出し、 先日は、3時間後に戻り。 また別の日は 「普段会えない多くの友達が集まる」と (「また戻るね」と言い)抜け、 5~6時間後、子供が寝ても戻らず。 急遽「病院に来るよう」メールしたら、 帰りの車中で舌打ちばかり。 抜け出す瞬間の子供の表情 (「え?行っちゃうの?」 ~消える笑顔~ 「バイバイ・・・」)は、可哀相です。 友達に会いたい気持ちもわかります。 でも、それと同時に父親であって、 今は、入院中の子供を 励まし、守り、育て、楽しませ、幸せに・・・ しなくては?と思います。 主人は、子供の洋服や玩具を買ってきます。 それは、嬉しいのですが、 それは誰でも出来る事です。 父親なら、その玩具で 如何に一緒に楽しく遊んであげるか? と言う所の様な気がします。 以前、 私が主人に 「子供に父親として、 物質的には色々と与えてくれているのだけど 精神的に、与えているのを見た事がない」と言ったら 「意味がわからない」 「思うところが違う」と返答が・・・ その時私も、自分で言っていて、 解らなくなってきたのですが、 「父親」としては、 何かが無いというか、 何かが違う様な気がするんです。 父親になって2年。 子供可愛さに、 早めに帰宅するって事は1度もなかったし・・・ 子供の病気に向き合っていないし・・・ タバコ止めないし。 無関心と言うか、 愛情が無いというか・・・ 精神的には母子家庭の様です。 私が勝手な父親像を描きすぎているのでしょうか? 「父親らしさ」って何でしょう?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sandsoftime
- ベストアンサー率23% (142/604)
気になる箇所がありますね。 …舌打ち。 思うに…父親になってはいますが、 父親としての責務を背負いたいとは思っていない。 まだ独身でいたい感覚なんだろうなと思います。 ただ。 これは、安直に見てしまうことを避けるべき問題です。 もしかしたらもっと根深いものを旦那さんは抱えているかもしれないし、 あなたの視点が全てお子さんに集まっていることも気にかかります。 日本では…あまり盛んではありませんが、 夫婦の問題解決にカウンセラーが登場することがあります。 お二人で受けることは…難しいかもしれないので、 まずはあなただけでも…とは思うのですが、 いかがでしょうか…。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
高校生、中学生の二児の母親です。 文章を読んで、辛いお気持ちがひしひしと伝わってきました。 お役に立つようなことを書けないのですが。 私の夫も普段は忙しく、へたをすると朝、顔を見て「いってきます」を 言うだけの1週間、ってこともあります。小さい頃はいっしょに 遊ぶ、というよりもいっしょに出かけることは多かったです。 といっても、特別なところではなく、近所の買い物とか(しかも 自分の買い物(苦笑))公園に行くぐらいのものです。それでも 「いっしょにいる」(休日だけですが)ということは今となって みると大きかったなぁ、と思います。上は女の子ですが、今でも 二人でいっしょに買い物に行ったりしていますから。下の子は 養護学校に通う男の子ですが、夫が一声かければ喜んでついて いってます。よく「お父さんの出番」という言葉がありますが、 これはその時になって出て行っても何の効果もありません。 普段からの繋がりがあってこその「出番」です。 少々、脅し文句になりますが、あと10年たったらお子さんの方が 身長、体格、体力で父親より勝る状態になるでしょう。こちらは 衰えていくばかりですしね。その時、いまのままならば。。。。。 下の子は身長も体重も力も、私をとっくに抜き去りました。 10年後、どんな親子関係になっていたいか、一度聞いてみては? 親は子どもはいつまでも子ども、と思い勝ちですが、抜かされるんです よね。実感しております。 参考にならない回答で失礼いたしました。
こんばんは。お子様のご病気、お母様にとっても、 心細く、つらいものではないかと思います。 お大事にされますように、、、 わたしも、長いこと、同じようなことを悩んできました。(病気はありませんが 直らない障害がある子です)主人も子供がほしいといっていたから大変な思いでうんで育てているのに、 なぜわたし一人で全部抱え込んでるんだろう、、、 このかわいいじきに 子供を見ようとしないのはなぜ、、成長がうれしくないのかなあ、と。 うちは上の子が小学生になり、下の子が生まれてから、 だんだんと お父さんっぽくなってきました。 でもまだまだ、「パパには見えない」です。 休日 家族そろってどこかに行くのは年に一度くらいです。 それで今になってよく話してくれるのですが、 「俺はお乳も、でないし、抱っこしても泣かせてしまうし、反応もとぼしく、いまいち面白くないし、お母さんと子供の 濃厚な世界に入り込みにくくて、悪いとは思いつつ、つい。成長も、順調に育って当たり前と思ってた。」 といってます。 小学生になると、一対一の付き合いというか、自分もこんなだった、とか 共通点とか話のねたが合う様で、そういう話を父子でしてるときは わたしは入らないで います。 わたしはですが、だんなに、「-してくれない」と期待してもしょうがないので、 なるべく こどもと自分とは思い切り楽しみ、 だんなと自分の関係も良好なら まずはよし、と思います。 子供と自分が仲良く居れるのも お父さんのおかげでもありますし。 いずれお父さんらしくなって欲しいと思いつつも、 現時点では、自分のためにとはいえ、お父さんとお母さんが言い争うほうが、子供としては不安かと。 たとえば、お父さんが病室を去る、それはいやはいやなんだけど、 「お父さん、来てくれてありがとうね」 「友達と、楽しんできてね。後で話し聞かせて!」 「●ちゃんも、うれしかったね!行ってらっしゃいって言おうね」 に持っていくと思います。 わたし、休日もだんなおいて子供と遊びに行きます。 それはだんなも一緒のほうがいい、そういう家族が正直うらやましい、でも うちが、そうできないのなら仕方なくて、 悶々としてるより、「今日はここ行って楽しかった!わたしたちだけでいってゴメンね!●くんがさ、お父さんとも、いきたいねっていったよ!」という報告を 軽く してます。母子家庭のご家族や単身赴任のご家族とお付き合いしたり。 こどもとは、お父さんの話をいっぱいしますよ。だからこどもはお父さんの仕事のこと、趣味のこと、お父さんの友達の名前まで よく知っています。わたしが主人を好きだと言うこともよく知っています。「僕も早く20歳になって、おくさんと子供がほしい」「お父さんと同じ仕事がいい」 「お父さんはタバコが好き、でも おかあさんと僕は 煙が嫌いなの、だから僕は吸わないな」とか、いいます。 だから、一緒の時間が少なくても、お父さんを好きで居られるし、たくさんの精神的なものをもらえると思います。 というかすでにもらってると思いますよ。 「このおもちゃ、●ちゃんを喜ばそうと思って選んでくれたのね」、とか、「わあ、これどうやって遊ぶの?」とか、感謝の言葉を増やすほうが、「モノより精神」「-してくれない」といわれるよりは、だんなさんも気分よく 病室に はいってこれると思うんです。 父親になるにも時間が要ると思うし、 いまは、「おとうさん」を求めるより、「○さん」、と、ご主人そのものを認めて 感謝したほうが得策だと思います。 奥さんも、「お前、一般的な奥さんより、○○ができてないんじゃない?」といわれるより、 「いつもありがとう、大変だろうけど君はよくやってくれてるね。」といわれたほうがうれしいと思うんです。 皆様お幸せに。
- ohirune_neko
- ベストアンサー率34% (768/2258)
女性は身ごもれば母親ということをカラダで感じ、出産という苦しみを経て得る我が子には、誰でも母性を持つと思います。 ですが男性は、カラダで感じる感覚はありません。 思うに‘父性’は、家族で育てていくものに思えます。 生まれた我が子を抱き、その寝顔を見、泣き喚く子に驚き~と、日々の生活から学んでいくと思うのです。 また旦那さんとしては、どのように接していいかわからないので、安易に物を与えることになってしまうのかもしれません。 仕事が忙しかったり、難しいところはあるでしょうが、まずは我が子に笑いかけてもらうよう、話をしてみてください。「OOして」ではなく、「パパが優しくしてあげれば、OOちゃんも笑ってくれるよ」みたいに。 また「握手してあげて~」と、あなたが上手に旦那さんにスキンシップさせるよう、誘導してみてください。 なんと言ってもオトコは不器用なものです。 また2歳くらいですと、子どもというよりイキモノ(失礼!)ですから、旦那さんも引き気味なのかも知れませんね。 お母さんとして、入院中のお子さんを抱えて日々大変でしょう。 ですがあまり思いつめずに、リラックスしてお子さんに笑いかけてあげてくださいね。お父さんお母さんが仲良くいかないで一番悲しいのは、誰であろう子どもの方ですからね。 あせらずにいきましょ^-^
- yuyumi789
- ベストアンサー率29% (84/284)
なんだか・・・・うちの父親みたいなお父さんだな って思いました。 うちの父も自分の趣味が先で子どものことなんて あまり考えていないように感じました・・・。 趣味の場に母親が子どもをかまってというので 連れ出されたことも多々ありましたが、 たいていは苦痛な思いをしていたのでこれなら お母さんといるほうがどれだけ楽しいかと 思いました。 中学になるころ、普段全然かまってくれないくせに 勉強のことをあまりうるさく言うので 「お父さんは私を愛していない」と言ったこと があります。父は「愛してるよ決まってるじゃない か」と言ってましたが、不信感はぬぐえませんでしたね 弟もいるのですが、いまだにキャッチボールすら してくれなかったとぼやいてます。 そんな、弟も父親になりましたが、子煩悩で ほんとうにほほえましくなりました。 多分、子どもの頃自分がさみしかったぶん子どもには 接していこうという気持ちなのでしょう。 うちの母がいってましたが、父は、自分が 子どものころに両親から愛情をもらっていないからか どう子どもと接していけばいいのかわかっていない そうです。 母もずいぶん父を諭してきましたが、いまだに 全然わかってないと思います。 案の定、孫まで怒鳴ってなかしてしまうことも あります。 まだお子さんも小さいのでご主人に対して 子どもとの接し方について 学習していかなければならない段階ではと 感じます。 父親らしさって言ったら難しいようにも 感じますが、ようは、子どもを接したときに 子どもだからというのではなく、 一人の人間として話をきいたり、聞かせたりという 行為が必要だと思います。 頭から一方的に言われても子どももかわいそうですし。 友達との付き合いも大事でしょうが、 子どもの成長がみられるのも今しかないので ご主人が、損しているようにも感じます。 このご主人に自覚させるのは根気がいるかも しれませんが、お子様の成長のためにも もっと、遊ぶということが教育上も必要だと いうことを分からせてほしいな・・・。と 文面を読んでて感じました。 アドバイスになってませんが がんばってくださいね。