- ベストアンサー
足湯のお湯がすぐ冷める
小学生の頃から冷え性(基礎体温は高いし汗もかきやすく手先とかお腹は温かいです。腰から下が冷えてよくしもやけになります)で栄養面・運動面・マッサージで日頃から気をつけているのですが、今年は例年より冷え始めるのが早く症状も重くなったのでちょっと戸惑っています。 漢方薬も5年くらい飲んで効果がなかったので止めてしまいました。 知り合いの人に「半身浴とか温冷浴とか足湯が良いらしいよ」と言われ続けているのですが昔から風呂嫌いで(すぐのぼせるし極度に視力が悪いので本を読むなどもできず時間がもったいない)ほとんどシャワーです。 先日、足湯なら部屋でTV見ながらダンベルしながらやれるなぁと思って試してみたのですが洗面器に入れたお湯がすぐに冷めてしまいました。 やっぱりフットバス?みたいなものを使わないとダメなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
足湯はふつう、お湯が冷めないように時々熱湯を足しながらやるものです。 私も時々やりますが、ユニットバスでやります。 ユニットバスのふちに腰掛けて、くるぶしくらいまでお湯を張り、 少しずつお湯を加えて冷めないようにします。 15分位したら体が火照ってきて、背中などに汗をかき始めるので、 そうしたらあがります。 足湯をして書いた汗は、老廃物を多く含んでいるそうなので、 再吸収されてしまわないようにちゃんと拭き取ります。 TVは無理でしょうが、ダンベルはできるし、ラジオや音楽をきくこともできます。
その他の回答 (3)
- dido
- ベストアンサー率24% (157/641)
>昔から 風呂嫌い >ほとんど シャワー → 冷え性の 原因の ひとつかも しれませんね..。 浴槽に 座った状態で, お腹の辺りまで お湯を張って (心臓まで 浸かってしまうと のぼせやすくなります。) 肩が冷えないように ホットタオルで包んで 半身浴を してみては? メガネをすれば、 本も 読めますし..。 (曇ったら すぐ拭けるように 乾いたタオルも 用意しておきます。) 身体が 温まるような入浴剤や No.2さまも お勧めの アロマオイルを 落としてみると 香りの効果もあって リラックスできると 思いますよ ♪^^ (入れる時は 5滴くらいまで!) やはり フットバスよりも 温まりますし, 面倒がなくて いいです。
お礼
冷え性にはお風呂が良いと昔から聞くので何度か試してはみるのですが結局半年くらい経つと別に体質も改善されないし時間がもったいないしと思ってやめてしまいます(´・ω・`)入浴よりも睡眠時間を優先してしまうので・・・ アロマオイル、5滴までですね!試してみます♪ アドバイスありがとうございました。
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
確かに洗面器のお湯はすぐ冷めますね。 洗面器に保温力がないからです。 お湯を冷まさないで済むのには、お湯の量を増やす(洗面器じゃだめ)か容器の保温力を上げるしかないです。 フットバスは安売りのお店なんかだと5000円もしないですよね。 あれはわずかながら保温機能もついています。 まぁ実際のところ暖かいのは20~30分程度ですが。 足湯としては充分ですよね。 あとは魚屋などで使用しているような発泡スチロールの箱を用意するのもいいですね。 これはだいぶ保温力があります。 足を入れたあとは蓋をしてさらに足との隙間にタオルをかけると保温力アップですよ。 発泡スチロール自体は軽いので扱いやすいと思います。 ちなみにフットバスは重いし、さらにお湯を入れるとかなりの重量になって運ぶのが大変です。 はっきり言ってめんどくさくなって使うのを止めちゃいました・・・(笑) でも足湯は気持ちいいし、気分転換にもなりますよね。 好きな香りのアロマオイルを数滴たらすとヒーリング効果もありますよ。
お礼
フットバスって重いんですか?買っても使わなくなっちゃったらもったいないですよね。発泡スチロールの箱、便利そうなので探してみます。アロマオイルってリラックスできそうなので試してみたいです。アドバイスありがとうございました!
- kota9999
- ベストアンサー率66% (2/3)
うちの母が白菜を毎日少しずつでもいいから、ずっと食べ続けたら、足の冷え性がなおったと喜んでました。 味噌汁に入れたり、お鍋を食べたり、漬物を食べたりしてみてくださいね。
お礼
白菜ですか。これから寒くなると美味しくなってきますよね。お味噌汁は毎日飲むので入れるようにします。 アドバイスありがとうございました。
お礼
そうか!お風呂でやれば良いんですね!!単純なことなのに全然思いつきませんでした。発砲スチロールの箱が見つかるまで試せないなぁと思っていたのですが、今晩やってみます。回答ありがとうございました。