- ベストアンサー
スピーカーのヘルツ
スピーカーのヘルツが60Hz~28kHzなどと書いてあるとき、 60Hzの方が低い音で28kHzの方が高い音なんですよね。 例えば55Hz~28kHzと書いてある場合は、上記の場合より低いほうに幅が広いと考えていいでしょうか。 また60Hz~50kHzと書いてある場合は60Hz~28kHzより高いほうに幅が広いと考えていいでしょうか。 もちろん数値上のことと実際に聞いたのは違うと思うので聞きにいこうとは思いますが、50kHzと28kHzではどちらが高い音なのだろうと思いまして。50kHzの方が高いんでいいんですよね。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- docmaloy
- ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.6
- docmaloy
- ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.4
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
回答No.3
- ma-kundes
- ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.2
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 ああ!「倍音」! 言われて見れば、倍音というようなものが足りなかったような気もします。 >付近で他に鳴っているコンポなどがあれば止めてもらいましょう 実は勝手に止めたりして聞いていたのですが、なかなかお店の人にいうのも、勝手にとめるのも勇気のいることですよね。 このSPも、つけようと思っている一体型コンポもいわゆる「安物」なので、「棚から出して。」という風に言いにくいものがありますが、言うだけはタダですよね。 かなり恥ずかしいですが・・。