• ベストアンサー

日本の免許制度に思うこと。「長文です」

日本のの免許制度について、思うことがあります。今の免許制度は、普通免許を持っている人は、50ccまでのバイクが乗れるという制度が付いてきます。しかし、これを125ccまで乗れるようにしては、どうかと思うのですが、どう思いますか?125ccまで乗れると、最高速度が50キロ?までですし経済的にもいいと思いませんか?会社に行くお父さんが、一人で大きな3ナンバーの車で行くよりは、125のスクーターでも乗り、通勤する。渋滞も減るし、温暖化問題にしてもいいと思うのですが・・・。聞いた話ではEU諸国では、普通免許で125ccまで乗れると聞きました。どう思いますか?最近のバイクは性能がとてもいいので、スピードも出ます。確かに危険はつき物です。でも危険なのは車もバイクも同じだと思います。50cc、原付なら安全か?少し疑問が残りませんか?普通免許で乗れるのは125までとして、その上のバイクに乗りたい、高速に乗りたいと言う人は、きちんと中型免許を取得すればいいのですから、その辺の、区切りもできますから、いいと思うのですが・・・。みなさんの意見をききたいです。ちなみに、私は車もバイクにも乗ります。バイク大好きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miro7jp
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.14

※そもそも日本の交通事情と、道路の狭さを考えると当たり前のことですが、ヨーロッパと同じに考えてはいけません。 私も免許取る前は、なんで普通四輪の免許で50cc以上のバイクに乗れないのかと日々、不満を持っていたひとりですが、教習所にいって二輪の免許を取ったあとはそういうことを口にしなくなりました。 頭の中でいくら判っていても、原付以上の排気量を持つバイクは教習所の指導なしでの運転は無免許で車の運転をしているのと同じ状態です。 それだけ事故の確率が高くなるということです。 もし40.50代のおばちゃんが、何の知識もなしに50cc以上のバイクに乗った状態を想像してみてください。 直線だけスピードをでるだけだして、急になにかあった時、急制動はできないではすみません。 また、車体も重くなるのでその分、扱いも難しくなります。 つまりその案を賛成にするには、今ある原付免許を撤廃し、あらたに小型二輪の免許と融合した新しい免許区分をつくらねばなりません。 これでは、もう気軽に免許が取れなくなるので、大半のバイク素人による事故は激減しますが、その代償としてバイクが身近な乗り物ではなくなってしまうでしょう。 私が賛成できる条件としては、バイク購入時に免許提示、その後登録を必須事項とし、購入後、ナンバープレートの交付前に、必ず指定の教習所か公安にて適正検査と、5~8時間かの技能講習を義務として受けるようにするのが一番かと思います。 もちろん他人からバイクを譲り受ける時も同様です。 こうして技能講習を受けたあとでバイクに乗るという流れができるのであれば、125ccまででも大丈夫だと思います。 まあ、でも日本人はめんどくさいことが嫌いなので無理ですね。 50cc以上の運転は二輪免許を持つものだけの特権として考えるのが一番ですよ。 他の人も言っているとおり、免許をまだ持っていない人はこの意見に賛成。 すでに二輪免許を持っている人は経験から反対の意見をだすのが普通です。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに今のまま125まで乗れるとは考えてはいません。きちんと教習して、からの話ですし、今のままでは危険すぎます。二輪免許を持っている人だからこそ、きちんと教習して、原付や125に乗るようにしてほしいと書いたのでしょう?二輪免許を持っている人がすべて反対の意見を出すのが普通なら、二輪免許を持っている者として一緒にしてほしくないですね!そんじゃ、何も変わらないですね。変えたいから二輪の免許を取ったのではないですか?危険なら危険を回避していく、きちんと教える、面倒だから無理でも、規則ならやるのでしょ?規則の好きな日本人でも!

その他の回答 (18)

  • denden5
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

僕は原付免許、車の普通免許を持っていて原チャ、dt50に乗ってますが、 現状の原付免許制度は大変に問題があると思います。 僕の目から見ても、ちまたには50原付の危険運転自殺志願者が多すぎます。 でも本人らに自覚はありません。 ってのもちゃんとした教育がされてないと思うんですよね(僕も含め、そう感じてます) 原付も安全運転の基本は125以上と同じだと思います。 ちゃんと安全運転を教育されてないライダーが、 こうも公道にポンポン排出されてるのは大問題ではないでしょうか?! このような現状で上限を125まで上げるのは狂気の沙汰だと考えます。 僕はこれ以上無知故の事故死が増えて欲しくありません。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今のままの免許制度ではなく、きちんと教習制度を見直し、教習してからの125までと言うことです。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.7

原付について、免許制度を車両とがマッチしていない事が問題です。 本来、原付は30kmに制限する事で、規制をゆるくしているもので、一般車両と同じように走る性格のものではありません。 原付免許は、以前では自転車に乗れなくても免許が取得できるように非常に簡単なものです。 普通免許でも、自転車に乗れない人でも取れるので、果たしてそのまま125ccに乗れるのが適切な方法でしょうか? ヨーロッパでは、原付に相当するものでモペットがあります。 排気量の制限ではなく、2.4馬力以下のものモペットとして14歳から乗れます。 2.4馬力以上に上げると当然二輪免許が必要になります。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今の普通免許の原付のようなおまけではなく、きちんと教習して、125までどうかという事です。

  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.6

 同じく反対です。  理由は他の方からすでに出ているようですが、ひとつだけ・・・  大型二輪免許を取るときの教習の目的って知っていますか?  2年前に免許を取った特に、知り合いの指導員から聞いた話ですので間違いないと思いますが、「有り余るパワーを抑える」事が最大の目的だそうです。  教習車で、市販車よりもパワーを落としているとはいえ、その気になればコース内の直線路で簡単に70~80キロは出ますし、あとのこと(コースアウトなど)さえ考えなければ100キロは簡単に超える車両を、いかに低速で思うように扱えるかが教習の目的なのだそうです。  もちろん、普通二輪でも同様に目的がありますので、オマケで125ccまで乗れるとなると、必ず事故が増えます。  根拠としては、私は元保険屋ですが、以前扱った原付がらみの事故で、普通二輪免許以上を持っていない人、つまり、原付免許しか持たない人や、普通免許のオマケで乗っている人の割合が非常に多かったことを覚えています。  もちろん、正確に統計を取ったわけではなく、あくまでも私や同僚の扱った事故の間だけの話ですので、全国的に統計を取れば間違っているのかもしれません。  質問者さんの疑問は、バイクに乗る人なら必ず一度は持つ疑問ですが、平野部の多いEU諸国と、山間部の多い日本とを単純比較するのはどうかと思いますよ。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに事故は増えると思います。別にEUと単純に比較をしたのではなく、EUでの免許の教習時間などを調べずに参考に書いたのですが・・・。ご意見ありがとうございました。

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.5

私も車及びバイクに乗ります。 ご質問内容に関してですが、条件付で賛成です。 条件:  普通自動車のおまけとして付いてくるのではなく、普通免許の教習に小型2輪の教習内容も含める。  試験場での普通自動車の一発試験にも小型2輪の内容を含める。 これくらい制度が整ってくれたら賛成です。 教習時間増えちゃうけど。。 教習所も設備整えるの大変だろうなぁ。 なので、こういうかたちで125まで乗れるのなら問題はないと思います。 まぁまず実現しないでしょうけど。 それかおまけ撤廃ですかね。 普通免許を取得することで原付免許が付加されるから 質問者さんのような疑問が発生するのだと思います。 バイクに乗りたい人は車取ったあと自分に合った2輪免許をとれば良いと思います。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに今のままで125ccまで乗れるようにとは思いません。きちんと教習制度を考えてですけどね。疑問と言うより、意見を聞きたかったのです。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.4

車と自動二輪に乗る者です。 むしろ普通自動車免許から原付を除外すべきで、車の免許で原付と言えど「バイク」が運転できる方が問題と考えます。 バイクに対してほぼ無知な人が、原付と言えど「バイク」に乗るわけで、その運転技術、知識はでたらめです。 大型自動車免許の取得条件に普通自動車の免許を取得している事とあります。 普通自動車に乗ることが無くても、職業上大型が必要な者は普通免許を取得する必要があります。 何が言いたいかというと、普通免許取得条件に、自動二輪免許を受けている事を盛り込んではどうかということです。 バイクを無理やり抜かすドライバー、幅寄せするドライバーがいますが、自分がされるとどういう恐怖か思い知るでしょう。 同じ車道を走る乗り物として、小さな順に理解していくと、より大きく、他を殺傷してしまう乗り物に乗ったときの運転(交通弱者に対する思いやり)に差が出ると思います。 また、環境も考慮して「通勤は1人だから、バイクで行こう」と思った時に、すんなり実行できると思います。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうざいます。確かに扱い方により、殺傷してしまう物になりかねないですよね。貴重な意見ありがとうございました。

  • Ds11
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

私も反対です。 賛成するのは持ってない人の方がきっと多いと思います。何故なら免許を持っていればある程度はリスクがわかるからです。 原付だから安全なのではなく、スピードを出した状態での事故が危険なんです。 この制度は自動二輪がちゃんと乗れる免許を持っていない人は「あぶないから制限速度30km/hまでしか出しちゃ駄目よ」的な運用だと認識しています。 速度が上がれば事故ったときの衝撃も格段にあがるからですね。現状では邪魔者扱いされがちでそれなりに危険な速度になってしまってますが>30km/h この手の論議は125ccまでOkすると次は車検がいらないから250ccまでOkにすべきとか際限がなくなっていくと思います。未だに「昔は2輪は4輪のおまけで無制限だったのに今は何故駄目なんだ!」って人がいるくらいですし。 危険なのは車もバイクも同じ?それは違います。バイクはキャビンやエアバッグに守られていませんよ?同じ速度でバイクと車が衝突したとしても同程度の被害ですむというのでしょうか?車では軽い鞭打ちで済む衝撃でバイクが当たられるとほぼ重傷ですよ? 中型を600までという話をする方もよくEUを引き合いに出されますけど、道路事情が異なるところを比較してもあまり意味がないと思います。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何事反対、反対では、先には進みませんですし、バイクの性能も変化している時代だからこそ、制度をどう思うか質問したのです。EUを引き合いに出したのではなく、参考に書いただけです。道路事情が違うものは、東京と北海道も違うことではないですか?悪く考えるのではなく、いいように考えていきましょう。と思ったわけです。危険というのは何事つき物です。事故の被害を出したらきりがないですし、徒歩でももらい事故や自転車でも、転んで亡くなる人がいる訳で、危険の価値観も人それぞれ違いますから。

  • succhin
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.2

私の意見は50ccの原チャでの30km/h制限、二段階右折を撤廃の方がよいと思います。 とりあえず二段階右折は昔のエンジンは性能が良くなく大きな交差点で止まると危険だから、とも聞いたことありますし。 今のエンジンでは30km/h以上も余裕で出ますしエンストもまず無いでしょう。 では何故125ccまで解禁ではダメかと言いますと、 やはり50ccとは加速も車重も違いますしそれなりの知識と運転技術がいるからと思うからです。 だいたい30km/hでちんたら走っている原チャは逆に危険と思うのは私だけでしょうか。 ちなみに50cc超のバイクから60km/hまでOKだったと思います。 ちなみに私もバイク大好きで、車にもバイクにも乗ります。 あと、近々普通免許で50ccまでの原チャ乗れると言うおまけ無くなると言うウワサ聞いたことありますが、本当なんでしょうかね。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに30Km制限、二段階右折を考えなくてはいけないですね。免許制度の前に交通制度の見直しが必要な気がしました。ありがとうございました。

回答No.1

私は反対です。普通四輪のおまけ的な講義で取った人などで中途半端な乗り方をしている原付が多すぎます。スピードや右折や……原付免許ももっとしっかりルールを教えるべきです。自動車学校の今の教え方や道路状況では、原付よりスピードの出る125ccなんて簡単に乗って欲しくないです。 ちなみに私は四輪も二輪も乗ります。マナーは守っているつもりです。

s6456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにおまけのような原付免許の、気がしますね。乗り方やルールを自動車学校できちんと教えていかなくてはいけないと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A