一人暮らしのご近所トラブル?
都内、一人暮らしのアパート住まいです。
ワンルームなので、他の部屋も皆、一人住まいの方ばかりだと思います。
私はアパート2F角部屋に住んでいますが、
私の知る限り、下は20代男性。隣は学生風の女の子です。
私が越してきたのは、3年ほど前でしたが、
女性一人暮らし・・ということで、防犯を優先し、引越しの挨拶などはしませんでした。
その後に、お隣さんが入れ替わり、若い学生風の女の子が越してきましたが、
挨拶はありませんでした。はっきり言ってご近所付き合いは皆無です。
しかしそのお隣さん、しょっちゅうではないのですが、
音楽(重低音)や話し声(かん高い笑い声とか)が多く、
ついでに窓も開けていたので、少し気になりました。でも我慢していました。
ある時、私の方が深夜に大きな音を出してしまい、
下の階の人から騒音のクレームを受けてしまいました。不動産屋さんを通してです。
これは完全に私に落度があります。
(アパート音も響きやすいということで、
入居当時から防音カーペットを一面に敷くなど工夫していたのでショックでした)
すると同時期から、お隣さんの騒音もほとんどなくなりました。
しかし、それからしばらくたって、
お隣から嫌がらせ(と私が勝手に思ってるだけかもしれないけど?)されるようになりました。
在宅中に生活音を出すと、何か大きな音が返ってくる感じ。
部屋の壁をガンガン叩かれるようなこともあります。
もしかしたら、誤って手が当たってしまっただとか関係のない音なのかもしれません。
ただの気にしすぎなのかもしれないのです。
ただの思い込みといったらそれまでですけど、
あまりにも微妙な状態なので・・・まとまらない文章でスミマセン。