締切済み アパートにお住まいの方で音楽を聴くときどうされていますか? 2008/09/05 07:53 一軒家でも結構騒音につながりやすいですが、アパートにお住まいの方はどうされていますか? 音楽を趣味にしていると、ヘッドホンで聴くより、普通にかけたいと 思いますよね。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 dell_OK ベストアンサー率13% (776/5751) 2008/09/06 23:54 回答No.7 騒音と思われる音量で聞いています。 不思議とどなたも「迷惑している」とは言ってきません。 質問者 お礼 2008/09/10 19:33 7名の方回答ありがとうございました。 結構気をつけているようですね。 今は物騒ですし、何が起こるかわかりません。 やはりヘッドホンなり、小さくかけるしかないんですね。 質問者 補足 2008/09/09 12:48 アパートでも防音効果でもあるのですか? 今は物騒ですし、気をつけたほうが良いかなと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 staratras ベストアンサー率41% (1517/3693) 2008/09/06 00:21 回答No.6 夜中はもちろんヘッドホンで聞いていますが、深夜ではない夜間とか休日の早朝ではない朝などは結構微妙だと思います。そこでヘッドホンと普通のスピーカーの中間的なものを自作しました。といっても大層なものではなく、10センチのフルレンジスピーカー2個を、ベッドの幅の平面バッフル板に取り付けてベッドの枕もとにクランプで固定しました。さらにその上に傾斜した屋根のようにバッフル板と同じ板を取り付けました。まだ試行錯誤の試作段階ですが、普通のスピーカーで聞くよりも小音量でも音楽に包まれる感じがあり、ヘッドホンよりずっと快適です。これは深夜に「ラジオ深夜便」をFMで聞くのにも使えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pascals ベストアンサー率39% (29/73) 2008/09/05 08:23 回答No.5 こんにちは。 私も音楽が好きなので壁の薄いアパート時代は色々考えました。 「あ、隣の人がかえってきた」ってわかるくらいの壁の薄さだったし、しかも好きなのがテクノなので。 夜はヘッドホンでいいんですが、朝、聞きたいんですよね、できれば結構な音量で。スピーカーからちょっと離れて、ある程度の音量で聞かないと「聞こえない」というのもあるし…… でも我慢してました。 なぜなら隣の人と仲がよかったから。 小さいスピーカー(低音が軽い)につなぎ直して、棚の高いところにおいて(アパートの最上階だったので)、とにかく下と左右に響かないようにしてました。 そのうち、「この小さいスピーカーでテクノ聞いても仕方ないな」と気が付いて、「テクノは外で(クラブで)聞く」ことにし、部屋では低音の軽いものを聞くようになりました。 今は戸境壁が結構厚い部屋に引っ越したので、日が高いうちはまあまあの音量(ちゃんと音楽として聞こえる音量)で聞いてます。でも窓は締めてますし、上下に響かないようにスピーカーの位置は気をつかってますし、朝夕はやっぱり小さいスピーカーにつなぎ直してます。夜はヘッドホン。そもそもテクノじゃないし。 大音量で音楽を聴きたいときは、「大音量で音楽がかかってるところ」=クラブやライブハウス、コンサートに行くしかなさそうですよね、どうも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 umach ベストアンサー率35% (600/1691) 2008/09/05 08:12 回答No.4 外が静かな時にはヘッドホン使用がマナーかなと思います。 音楽は、そこそこの音量で聴く様に録音されているはずです。 ボリュームを絞ってしまうと、本来の楽曲イメージと違ってしまうみたいです。 スピーカーから大音量で聞きたいですが、現代の住宅事情では我慢するしかありません。 悲しいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ryupyon ベストアンサー率17% (29/163) 2008/09/05 08:09 回答No.3 常識の範囲内(意味わかりますよね?)で聴けばよろしいのではないでしょうか?もちろん小さな音でも深夜などは迷惑です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 heinell ベストアンサー率35% (420/1172) 2008/09/05 08:07 回答No.2 ヘッドホン使用です。 私の部屋で、一人の時、スピーカから鳴る音楽は携帯電話による目覚まし音楽だけです。(通話は常時マナーモードなので呼び出し音無し) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiromi-5 ベストアンサー率15% (36/235) 2008/09/05 08:03 回答No.1 迷惑にならない音量で聞く ヘッドホンでは聞きません、普通に聞きます 普通に聞いてる音が迷惑掛かるならテレビもヘッドホンなのか? そんな紙っ切れで敷居を作ったようなアパートならスピーカーの傍で音楽を聴くようにしようね☆ よろしくお願いします 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 一軒家にお住まいの方で音楽はどうやって聴いていますか? もう一つアパートでの音楽の聴き方を質問しました。 結構、気をつけていらっしゃる方が多いですが、一軒家にお住まいの 方どうされているでしょうか?壁一つではないですが、今の住宅事情 ですと、やはり騒音になりますね。 北海道の農家や牧場のような広々としたところで生活しているなら 別ですね。 うちは一軒家ですが、家族に早く寝てしまう人がいますので、コンポで 聴いていますが、離れたところからではなく、自分のいるところに移動 させて小さくかけています。 アパートにお住まいの方へ アパートにお住まいの方、どの程度の騒音なら、許せますか? また、許せない騒音などのエピソードなどがあったら、 教えてください。 アパート住まい? 普通に一軒家で暮らしている家族がいた。商売をする事になった。当初は、自宅から通っていたが。しばらくして職場近くにアパートを借りて暮らしだした。もちろん一軒家はそのままで用があれば一軒家にも帰った。これって何暮しですか?単身赴任ならぬ?複身赴任? マンション・アパート住まいの方に質問です! 今年初めてスタッドレスタイヤを親戚から譲りうけました。 しかし、うちはアパート住まいなので外したノーマルタイヤを 置いておく所にちょっと困っています↓ そこで質問です、みなさんはどこに置いていますか? うちはしばらく車につんでいたのですがなにかと不便なので とりあえず今実家(一軒家)に置かせて頂いてます(^_^;) 一人暮らしの方はどうやって音楽を聴いていますか? 私はアパート住まいなのですが 音が漏れないようヘッドフォンで聞いています これは少数派なのでしょうか? アパート住まいをすることになりました。 今回、親元を離れアパート住まいをすることになりました。 自宅はフレッツ(ADSL)+Asahiネットで繋いでおり、私のアパートに電話加入件はありません。 アパートでネットに繋ぎたいのですが、 以上の条件で 1.一番安くネットに繋ぐ方法は? 2.アパートでフレッツのみ加入し、プロバイダーは自宅のID/パスワードで 繋ぐ事は可能でしょうか? アパート住まい 現在、私は主人と二人でアパート住まいです。子供も作る予定もなく、ずっと二人でいるつもりです。主人が定年を迎える時に今のアパートから引っ越す予定でいます。 ここからが本題です。先日、職場の人と話しをしていた時このように言われました。『え、アパートなんかに住んでるの?うちはマンションだよ。』と。 マンションだと何かあるのですか? 私達夫婦は、特にアパートだのマンションだのこだわりはなく、ただ部屋数があまり多くなく、築浅のきれい目な物件であれば良かったんです。たまたま今のアパートが空いて中も綺麗なのでここに決めただけです。 アパートだと貧乏と言う意味ですか?とても失礼な話です。 アパートでスピーカーで音楽を聴く時の注意点とは? 私は、今木造のアパートに住んでいて、今度迫力ある音で音楽を楽しく聴くために、新しくPC用の小型スピーカーかヘッドホンかどちらを買うかを非常に迷っている最中なんですが、木造のアパートでPC用の小型スピーカーを使って音楽を聴くと、隣の住人の部屋にもそのまま音が聴こえてしまうんですか? ちなみにもしスピーカーに決定したら、PC用の2.1ch(小型サブウーハー付き)スピーカーを買おうと思っているのですが、例え音量を20%以下にしてサブウーハーのBASSレベルを20%以下にしても、音や重低音の振動などが隣まで響いたり聴こえたりしてしまいますか? ちなみに実際に右隣には子供育児中の家族が住んでいて、その方はテレビを全くつけないので、騒音レベルを確認できないのですが、普通の会話や掃除機の音などはうるさくない程度に聞こえます。(左隣には誰も住んでいません) どうか木造アパートでサブウーハー付きのスピーカーで音楽を聴くと、隣にどれくらい響き聞こえるのか全くわからないのでどなたかアドバイスをお願いします。 アパート・マンションの騒音問題の話たまに聞くけど… 一軒家だってそれなりに騒音あると思うんです それなのになぜアパートばかり騒音の話が出るかわかりません (騒音嫌いな人はアパートに住むな!など) 例えば近隣の音とかは大きな音なら聞こえますし、(話し声も) 近くで畑作業の音とかしていたら聞こえたりしますし、 家の前を通る学生(家の前が通学路になっている)の話し声とかも丸聞こえです。それなのに一軒家の騒音の話はあまり話題になっていない なぜなんでしょうかね? ※窓はすべて締め切っている状態です ※実際に僕の一軒家の騒音エピソードです ※東京みたいに近所の家が近い!ってことはないです 長文です。アパート住まい 木造アパートの1階に主人と2人暮らしです。 2階には2歳のお子さんとお父さん、お母さんの3人家族が住んでいらっしゃるのですが、引っ越し当初から、お子さんの足音や、物音、小さいお子さん特有の叫び声等々、騒音に悩まされおります。 私も主人も子供は好きなので、ある程度は我慢していたのですが、毎日朝6時頃から 掃除機をかける音や、部屋を走り回る足音、ベランダと部屋を行き来する際、窓の開け閉めのガラガラッ!ピシャーン!という音(結構、力を入れて激しく開け閉めしている様子)どこか高いところから飛び降りるようなドシーン!という音と震動、叫び声に寝不足気味になってしまい、(私も主人も仕事上、朝はゆっくり)不動産屋さんに2度相談しました。 1度目はお決まりのポスティング 2度目は、担当の方が直接、上の方に注意して下さいました。 改善はされていません。今も毎日うるさいのですが、木造ですし、諦めています。 ただ、疑問なのは、毎日ずーっと家の中で お子さん遊ばせているようなのですが、そんなものなのでしょうか? アパートの近くには、公園が何ヵ所かあり、歩いて行ける距離の所にも公園があるので、今は暑いので外で遊ばせるのは危険でしょうけど、春先などは昼は外で遊ばせてあげてもいいのでは?と思うのです。 今のアパートに引っ越してから、半年、毎日毎日朝から夜は23時頃まで、ずーっと家の中で走り回って居て、外に連れ出している様子がありません。 子供がいる友人に聞くと、夜は早く寝かせる為に、外で遊ばせるようにすると言っていたのですが... アパート住まいの方騒音に関して何か良い案があればアドバイスお願い致します。 アパートでの電子ドラム 電子ドラム(MEDERI DD-502)を購入しようと考えています。 しかし、アパート(団地?)なんです…しかも三階建ての三階に住んでいます。 音はヘッドフォンでやれば大丈夫かな?とは思っているのですが、振動の方が気になります。。 買って練習して騒音・振動がひどくできなく使えないということになったら嫌なので・・・ でも、電子ドラムは欲しいんです… あきらめたくありませんがアパートの人はあきらめたほうが良いでしょうか…? アパートで電子ドラムなど使っている!という方がいましたらぜひどんな感じなのかを教えていただきたいです。 普通に電子ドラムを使っている方や何か知っているという方もぜひ教えてください! お願いします。 あなたの住まいは? よろしくお願い致します。30代の女性です。 結婚して実家を出てから現在で4つめの賃貸住宅になります。 これまでの住まいでは 「向かいの公園で深夜まで若者が騒ぐ」「隣室の男が深夜までガンガン音楽を鳴らす」「隣室の住人が酒乱で暴れる」 などなどたくさんの問題がありました。 それで今回はよく検討して新しく住まいをみつけたつもりなのですが 今度は子供の足音(走る・飛び降りるなど)と 隣接する一軒家の犬の無駄吠え・・・。 これまですべてマンションかコーポの集合住宅ですので こんなもんなんでしょうかねえ。 なんかもう、山の中にでも住まないと静寂は得られないのかなあと がっかりしております。 私たちが住んでるのは大きな地方都市の住宅街です。 寝るときだけ静かであれば少々は問わないのですが 今回の子供の騒音は朝6時から始まります・・・ うちは仕事柄起床が10時と一般より遅めなんできついです。 みなさんのお宅はどうですか? 人によって何をどううるさく感じるかはそれぞれだと思うのですが 「快適な住まい」ってどう見つけたらよいのかな?と思いまして 参考にさせて頂きたいと思います。 家の形態と環境なんかも一緒にお願い致します。 アパートについて 3ヶ月前に初めて部屋を借り、住み始めたのですが下から、夜8:00~深夜3:00頃まで数人で騒ぐ声や音楽の音などが聞こえるんですが、これってアパートだと聞こえるものなのでしょうか? 初めて部屋を借りたので、どの基準で苦情を言ったらいいのか迷っています。 とにかく、引っ越してきてからほとんど毎日で部屋がフローリングのせいもあるのかとにかく響くんです。でも、隣の音はほとんど聞こえてこないのですが・・・。下の住人は学生風です。(引越しの挨拶の時に見た感じでは・・) 住まいは普通の木造アパートです。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 アパートでのピアノの騒音 こんにちは。 ピアノの購入を考えているんですが、アパートなので騒音が心配です。 電子ピアノを買おうと思っているので、ヘッドホンをすれば問題ないと思うのですが、 アパートの二階に住んでいるので鍵盤を叩くときの音が下に伝わらないか心配しています。 ですので、私と同じようにアパートの二階でピアノを練習している方の意見を聞かせていただきたく思います。 何か対策をしなくても苦情とか来ませんか? もし対策をしてるなら、どんなことをしているかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 アパート住まいの人のタイヤの置き場所 もうすぐ冬なので、ノーマルタイヤを外してスタッドレスタイヤにしたいと思っています。 ですが、アパート住まいで狭いので、外したノーマルタイヤの置き場所がありません。 車に積んでおくと燃費悪くなりそうだし。。。 アパート住まいの人って、替えタイヤはどこに保管していますか? アパートの騒音 今春から東京で一人暮らしの息子にトラブル発生。 近所より家主の方へ騒音の苦情が行っているようです。 本人に心当たりはまったくないようです。 部屋は2階のワンルームでフローリングです。 田舎では一軒家で個室の生活、隣も近接しておらず音に対して無頓着な所もあります。 都会のアパート生活の騒音について気をつける事など教えてください。 アパート住まいの騒音にて質問があります。 アパート住まいの騒音にて質問があります。 現在アパートに住んでいて隣に家族が住んでいます、旦那さん奥さん、子供3人です。 子供が騒いでいるのは特に気にはならない(ならないと言うかしょうがない)のですが 奥さんが大声で子供を怒鳴り散らしているため(ほぼ子供に指示する時は怒鳴っている感じです)こちらが気になってしまいます、さらに旦那さんもいるときは、旦那さんも一緒に子供を怒鳴り散らしています。 平日は夜12時頃まで週に3回くらいのペース(平日昼間は知りません)、土日は朝6時~夜12時頃まで突発的に何回も複数回あり昼間はベランダや一階駐車場等で子供を怒鳴っています、昼間はしかたないとは思いますが夜や休日の朝6時頃ですとゆっくり寝ても居られないです。 こんな事で管理会社さんに苦情を言っていいものなのでしょうか? 常識的な範囲で、言っても良いのかこんな事では言わない方が良いのかご意見いただけると 幸いです。 アパート 1階から2階への騒音について 築5年木造2階建てのアパート住まいです。 先日、管理会社から騒音についての注意の手紙が届いていました。全住人に届けられたもので、私は1階住まいで隣が空き部屋なので、のほほんとしていましたが、もしかして私のことかも…と思いはじめました。というのも、夜型人間なので、主にパソコンをしていますが、足音やドアの開閉音が迷惑だったかも・・・。 そこで質問なんですが、階下の騒音ってどのくらい気になりますか…?足音、開閉音、洗濯機、テレビ、音楽等々・・。今もなるべく静かに行動するようにしていますが、ご意見を参考により注意を払いたいと思っていますので、よろしくお願いします。 アパート隣室の騒音について アパート隣室の騒音について アパートの隣人ですがステレオ?の音が酷くてたまりません。 映画を見てたり音楽を聞いてたりウーファーの音がゴォーンゴォーンって響いて困ってます。 主に夜中(22時以降から深夜2時~3時頃にかけて)ですが昼間でも仕事をしてないのか騒音が酷い時が多々あります。 先日も夜中2時頃にウーファーの音が凄かったので管理会社へ連絡したところ(メールで注意しました。少しは良くなりましたか?)って言われたので「メールじゃなくて電話でもいいから口頭で注意しろよ)と思いましたが深夜だったので我慢しました。 本日は私の仕事が休みなので家に居ますが昼間から隣の部屋からウーファーの音がします。 たまの休みなのに昼間から騒音を聞くとイライラします。 音楽や映画を見る際に「ヘッドホン」でもして欲しいくらいですが、そこは強制力はないと思うので我慢しますが、 ウーファーの音だけはマジで勘弁して欲しいです。 アパートなので軽量鉄骨の為に壁も薄いです。 管理会社へ連絡すると普通は注意喚起の貼り紙くらいしてくれますよね? 今の管理会社は貼り紙をしたり各家庭に書面を投函するとかしてくれません。 ネットでも頻繁に書き込みされてますが、「生活音」と言ってもウーファーの音は生活音じゃないと思います。 たとえば歩く音や扉の開閉音、普通に視聴してるようなテレビの音、人間の会話などは「生活音」だと思いますが、 ステレオやウーファーの音って、その人が気を付けたり音量を考えれば避けれますよね? 別に会話をするなとか、歩くなとか、テレビを見るなとか言ってる訳じゃなくて映画や音楽を大きく聞きたいのであればヘッドホンを付けるとか、音量に気を配るとかして欲しいんです。 こういう場合って直接に文句を言ってやった方が効果ありますか? 警察や管理会社に言っても、すぐ忘れるのか数日経過すると元に戻ります。 隣はプー太郎なのか1日中家に居るようでニートっぽいです。 こっちは仕事もしてるので夜中とかに騒音を発せられると次の日の仕事にも影響が出ます。 何か、いい方法ありませんか? 大東建託のアパートにお住まいの方 おとといから青い部屋の鍵を無くしてしまい、一生懸命、部屋中を探しておりますが一向に見つかりません。 おそらく部屋のどこかだと思うのですが…。 そこで大東建託のアパートにお住まいの方にご質問です。 このまま鍵が見つからなければ管理会社の方へ連絡をしなければと思っておりますが、鍵を交換する事になりますよね? その場合、だいたいどのくらいのお値段になるのでしょうか? こちらの不注意ですが、金額が気になっております…。 もしわかる方や同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうかご回答の方を宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
7名の方回答ありがとうございました。 結構気をつけているようですね。 今は物騒ですし、何が起こるかわかりません。 やはりヘッドホンなり、小さくかけるしかないんですね。
補足
アパートでも防音効果でもあるのですか? 今は物騒ですし、気をつけたほうが良いかなと。