- 締切済み
妻の所得がゼロにおける養育費について
離婚をする事になり 金銭的な話を詰めようかと話し合いをしました。 2歳になる子供一人がいて、親権は妻へ。 離婚後に養育費として月々4万円払おうと 考えてまして提案したのですが 妻に今現在求職中で仕事をしていない状態だから 所得がないと養育費12万円は貰えると言われ 驚いてしまいました。 自分の月の手取が26万円程なので そんなに払っていたらこちらが生活出来ません。 所得がないと12万も払わないといけないものなのでしょうか? また親に養育費を4万払うと話したら 4万は払いすぎだ 今後の自分がまた家庭を持ったとして そんなに払っていけるのか? 2,3万じゃないかと言われたのですが 養育費の相場的には如何なものなのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ganba2005
- ベストアンサー率41% (12/29)
>離婚後に養育費として月々4万円払おうと考えてまして提案したのですが<妻に今現在求職中で仕事をしていない状態だから所得がないと養育費12万円は貰えると言われ驚いてしまいました。 現在別居されてますか? もし別居中でしたら、婚姻費用の分担が発生します。つまり、質問者様の収入のおおむね半分を、奥様の生活費として負担する必要が発生します。(奥様が求職中であるため。)ただし、質問者様の日常の生活もおありですから、最低限生活をしていけるだけの資力は保障されるでしょう。 >また親に養育費を4万払うと話したら、4万は払いすぎだ、今後の自分がまた家庭を持ったとしてそんなに払っていけるのか?2,3万じゃないかと言われたのですが・・。 これにつきましては、他の回答者様が関連サイトを提示されていますので、そちらをご参照されるといいでしょう。ただ、手取り26万でしたら月額4~6万程度の負担が課されることになろうとは思いますが・・。裁判所にて調停されると分かりますが、手取り金額からみて2.3万という結果にはならないと思います。 今現在の我が子の福祉が優先されますから、「今後の自分がまた家庭を持ったとして・・」というのは余り考慮されないことと思われます。 質問者様が“将来家庭を持たれた時”に、改めて養育費の減額調停を起こさざるを得ないと思います。
- swargal
- ベストアンサー率41% (115/275)
昔は個別に計算していたようですが、東京家庭と大阪家裁で作成された算定表が、主流になりつつあります。目安なので、絶対これに拘束されるかというと、そうではなく個別の事情を加味しながら実際は決めていくようです。 表は参照URLからダウンロードできます。 何種類も表がありますが、右上のお子さんの数、年齢によって使う表が決まります。 縦軸に、あなたの年収、横軸に奥様の年収をみて、交差したところが、目安の金額です。 質問者様が給与所得者の場合、年収は源泉徴収額を基本とします。手取りではないですので、ご注意ください。 一度取り決めた養育費も、その後の発生した事情により再度、決めなおすこともできます。家裁へ調停を申し立て、決めていきます。 また、離婚前に別居される場合、婚姻費用を払わなければなりません。こちらも同様の表があります。ちょっとネット上では探しきれませんでしたが、離婚に関する本の巻末などに掲載されていますので、お時間がある時、本屋さんで見て下さい。
お礼
離婚前の別居には婚姻費用というのがかかるのですか?! それは初耳でした。 離婚は別居する前にする事になりますので その心配はなさそうです。 時間がある時に参考URLで調べてみます。 ありがとうございました
- PinkMoon
- ベストアンサー率49% (125/254)
養育費の相場というものは、お子さんの年齢や数によって異なるようです。 今は2歳ですからそんなに掛からないかも知れません。しかし、幼稚園なり保育園なりに入れば、保育料や月謝が掛かります。離婚される奥様が働き口を見つけて働くことになれば、当然お子さんは保育園に預けられることになりますので、保育料が掛かります。その全額とはいいませんが、半額ぐらいは補うべきものでしょう。また、小学校・中学・高校…と成長していくに従い、服のサイズもどんどん変わってくるでしょうし、制服のある学校なら制服も必要不可欠な経費です。学用品や給食代など、細かい費用もいっぱい掛かってきます。となれば、いずれ4万では足りなくなってくるでしょう。 ずっと4万で通すか、現在少なめにして必要に応じて増額請求に応じる用意があるのか、どちらかになると思われます。 なお、 >妻に今現在求職中で仕事をしていない状態だから >所得がないと養育費12万円は貰えると言われ >驚いてしまいました。 >自分の月の手取が26万円程なので >そんなに払っていたらこちらが生活出来ません。 >所得がないと12万も払わないといけないものなのでしょうか? どこで仕入れた知識なんでしょうね。奥様。 完全に間違っています。養育費はあくまでもお子さんを育てるための費用。 別れた奥様の生活費の面倒まで見る必要はありません。 所得が全くないのであれば、母子手当はもちろんのこと、生活保護の申請をなさるべきです。(生活保護がもらえなくても、母子手当はもらえます)また、自治体によっては乳幼児医療の補助も受けられるはずですので、これらは奥様ご自身が役所へ出向いて受給手続を行う必要があります。 参考までに、平均的な養育費は大体4~5万ほどとされています。実際に支払われているかどうかはまた別問題になります。(支払いが滞って、差し押さえや一括請求の手続を取られることもあります) オール公立で育ったとしても、子供一人に掛かる費用は1100万円を下らないと言われています。(最低限の塾や予備校などを含めた教育費のみ) 離婚しますので、まるごと全額を負担する義務はありませんが、半分は覚悟なさる必要があるでしょう。
お礼
なるほど・・・ やはり12万というのは間違っているんですね。 こちらもどこから仕入れてきた情報なのか謎です。。。 で、養育費の相場はやはりそれくらいのようですね。 自分も本などで調べて、4万と提示したのですが親からそう指摘されたので他の方はどれくらい払っているものなのだろうかと思いまして。 参考になりました。ありがとうございます。
- ayemex011s
- ベストアンサー率23% (62/265)
こんなサイトがありました
お礼
ありがとうございます。 時間がある時に参考にさせて頂きます。
お礼
今現在は別居してません。 と言う事は、妻は婚姻費用と養育費を混同して 12万を提示してきたのかもしれません。 養育費の相場についてはやはりそれくらい払う必要があるのですね 参考になりました。ありがとうございます。