• ベストアンサー

ツールバーに関しての質問です

windowsを開くと、上のツールバーにファイル、編集、表示、などが書いてあり、その隣に(F)、(E)などがありますが、このアルファベットはどのような意味を持っているのでしょうか?何かショートカットに使用できるのでしょうか? 確かにそれぞれの頭文字にはなってるんですがねえ。 ご返答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.3

メニューの英語表記の一部(一文字)がショートカットとして使用できるようになっています。これをアクセスキーと言います。 これに使用される文字は頭文字とは限りません。たとえば、ファイル(F)→終了(X)は英語表記すると「File→Exit」ですが、終了のアクセスキーは(X)を使用するのが普通です。 英語版では直接「File」とか「Edit」とか書いてあり、Altキーを押すとこれが「_F_ile」とか「_E_dit」のようにアクセスキー部分に下線が付くようになっています。しかし日本語版では下線を付けるべき英単語自体がないので、そういう場合にはメニュー項目名の最後にカッコ書きで表記するルールになっています。 大昔、Windows 3.1の頃にはアクセスキーがアルファベットとカタカナから選択できるようになっていました。たとえば「ファイル(フ)」とか「編集(ウ)」とかになっていたわけです。(なぜ編集が「ヘ」でないかというと、「ヘルプ(ヘ)」があるからです。)

その他の回答 (2)

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.2

[alt]キーを押しながら、各アルファベットを押すとキーボードから操作できます。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

そのとおりショートカットキーの表記です。 「Alt」を押しながら書かれているキーを押すことで、操作ができます。